見出し画像

泣きながらの勉強

子どもが勉強をしている姿を見ていて、
私は子どもの頃、
どんな風に勉強していたんだろうか?🙄
と考えることがある。

中学になった長女は
もうすぐ定期試験が控えています。

真面目な長女は
計画表を作り、
その通りに勉強を進めている。

私は中学の自分が勉強している姿。

…………(ーー;)

全然思い出せない。。。

勉強してなかったんだろうか?
思い出せないし
していなかったような気がする(笑)

長女は勉強ができる方ではない。
特に暗記系が全く出来ない。

覚えられないらしい。

私は暗記が嫌いではない。
だって、覚えちゃえば良いから。
その場で計算する様な数学の方が
苦手だった。

長女は逆で数学は得意。

数学ができるのだから、
暗記だって覚えるまでやりゃあ、
良いだけなの。って思っちゃう。

私  「覚えるまで繰り返したらいいのよ」

そんな助言に長女は

長女 「それには何年もかかる。テストは
    来週だよ。時間がないよ(T . T)」

泣き出す始末。

ここ最近は夜、勉強しながら
泣いている。

泣かんでも。。。

そう。長女は勉強しながら泣いている。

わからない問題にぶつかると
泣いている。

小学生の頃からずっとそうだ。

なんで泣いてるの?

そう聞くと、

涙が出ちゃうの。止められないの。

そう答える。

子どもだからか、自分の感情を
上手く感じ取れていない。
表現できない。

わからない問題にぶつかった時、
長女はおそらく自分を責めている。

なんで覚えられないんだ!
自分はなんてバカなんだ!
何回同じ問題をやればいいんだ!

だから、泣いているんじゃないか。

私はそう思う。

勉強はわからないことを勉強している。
わからなくて当たり前。
覚えるため、理解するために勉強している。
最初から出来るならやらなくて良いのだ。

長女を慰めながら、
心が折れない様に
言ってみる。

泣きながら勉強する姿を見て、

勉強しなくても良いよ。
辛いならやめな。

そうも思ってしまう。

おそらく、私が
もう勉強しなくてもいいよ。

と言っても

負けず嫌いな長女は
勉強を続けるだろう。

できない自分が悔しい。
そうなんだと思う。

すごいなー。と思う。

私にはそんな気持ち
微塵にもなかった。

わからない。

やーめた。

勉強を辛いと思ったことはない。

だって辛いと思うほどやっていなかったん
だと思う🤣

長女は辛いのかな?

今日から定期試験。
結果より、この試験に向けて
勉強していたその過程、その姿勢。
頑張れと思う。

自分を認めてあげて。

頑張りがなかなか成績に結びつかない
長女ですが、
いつか結びつく時が来ると思っています。

努力を惜しまない長女。

大丈夫。自信を持って。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

宜しければサポートお願いします!