見出し画像

音楽が嫌いな理由は?

夕食時、会話をしている中で
好きな教科の話になる。

好きな教科

長女 算数
長男 体育
次男 体育

ま、これはなんとなくわかっていました。
今までもよく話していたので、
しかし、1年生になった次女には
まだ好きな教科を聞いたことが
ありませんでした。

次女に好きな
教科を聞いてみると

次女 「算数」

私  「おー!そうなんだ。なんで?」

次女 「数字が簡単だからー」

数字が簡単ってなに??( ̄▽ ̄;)

私  「すごいね!簡単なんだ😅」

まあ、1年生の最初だからね。
簡単なのかな?

私  「国語は?」

次女 「嫌い」

嫌いなんだ(^◇^;)

私  「なんで?」

次女 「だって、字書くのめんどくさい」

( ̄◇ ̄;)

数字が簡単って書くのが簡単ってこと
だったのね。

今から字を書くのがめんどくさいって
思ったら漢字とか習い始めたら
どうなる?

不安しかない(-。-;

私  「めんどくさがらずに頑張りな!
    じゃあ、今のところ国語が
    1番嫌なんだ」

次女 「国語より音楽が嫌い」

えー!!!!

音楽が嫌いなんて
意外すぎるΣ(・□・;)

音楽のなにを嫌いになったんだろう。
1年生の音楽で難しそうなのは
鍵盤ハーモニカぐらい??
しかし、ピアノを習っていた次女は
そんなに難しくないような??

長女 「えー!音楽1番楽ジャーン」

うんうん。私もそう思う。

次女 「だって、音楽室怖いんだもん😨」

怖い?

私  「何が怖いの?」

長女たちは分かったようで
ニヤニヤしてる🤣🤣🤣

次女 「人の顔」

長女長男次男 「やっぱりー🤣🤣🤣」

私  「人の顔って、あれかな?ベートーヴェン
    とかの顔の絵かな?」

次女 「知らないけど顔が怖い。じっと
    見てくるのよ😨」

🤣

見てくる🤣
なんか表現が可愛い過ぎる😍
視線を感じるのねー🤣

なんかわかるわかる。
あれ、夜なら怖いよね。

小学生ぐらいなら怖いかもねー。

私  「顔の絵ね。あれは有名な作曲家さん
    たちよ」

次女 「マジで顔が怖いよ」

次男 「いっぱいあるから怖いんだよなー」

我が子たちみんな同じ意見でした🤣

こんなところに共通点が。
今まで誰も言わなかったけど、
音楽室が苦手だったのねー。

私  「じゃあ、次女は音楽室に行った
    時、どうしてるの?」

次女 「見ないように下見てる」

次女なりに対応していたー。

私  「それがベストだね。先生可愛い
    から先生を見なね」

次女 「あと、もう一つ嫌いな理由がある」

私  「なに?」

まだあるんだ。。。

次女  「遠い」

なにそれー🤣

私  「遠いってなによ?」

次女  「4階なのよ。疲れる😩」

(−_−;)

若者がんばれー!!

1年生の教室は2階。
普段2階までしか上がらないから
4階は大変なのね。


意外な理由で音楽が嫌いな次女でした。

その教科が苦手とかじゃなくて、
教室が苦手だった🤣

子どもって面白いなー。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,921件

#子どもの成長記録

31,423件

宜しければサポートお願いします!