マガジンのカバー画像

子育て関係

66
妊娠、出産、日々の小ネタ、子どもに関わることは大体ここ。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

知育時計を買ってみた

知育時計を買ってみた

先日、息子が保育園の工作で時計を作ってきました。
去年よりもクオリティが下がってたから、今年は去年より先生に手伝ってもらわなかったんだな。すごいぞ息子。

私はひらがなやカタカナ、数字、アルファベットの類を息子に全く教えていません。
息子自身がそういったものに興味が湧いてないので、待っている状態です。
湧いた瞬間、湯水のように与えるつもりです。

幼児教育も色々ありますが、我が家はなーーーんにもや

もっとみる
泣いていいから手を動かせ

泣いていいから手を動かせ

あと5分したらおもちゃお片付けしてね

息子は5分がどれくらいの長さかなんて分かっていませんが、とりあえず片付けて欲しい時間の5分前から何度か声をかけるようにしています。
もうすぐ遊びの時間は終わり、という心の準備を少しずつしてもらうためです。

こうして事前に何度か声をかけておくと、いざ時間になったとき、スムーズにお片付けに移行出来ます。

…と思うでしょう?

全然片付けやしないからね。あっは

もっとみる

おばけと虫とスピリチュアル

私は霊感が全くありません。
第六感とかイヤな予感とか虫の知らせとか、なんなら女の勘すらありません。

25歳の頃、この人と結婚するだろうなとビビッときた人と付き合っていました。
相手もそう思ってたと思います。
でも些細なことでアッサリ別れたので、私の女の勘の精度の低さよ…と悲しくなったのを覚えています。
結婚した時も「どうせ私のカンはアテになんないんだからこの結婚は100%賭けだ」と思って結婚しま

もっとみる
流産したら元気になった話

流産したら元気になった話

娘を妊娠する5ヶ月前、初期の稽留流産になりました。
 今日の妊婦検診で予定日が分かるから
 帰りに母子手帳をもらいに行こう
と思って行った産婦人科を、帰るときには掻爬手術の予約をして帰るとは思ってもいませんでした。

2人目が欲しくて、とにかく自分で調べて妊娠する為に身体にいいことは全部やっていました。
でも今思えば、そら流れるわな、と思うくらい無理矢理身体を妊娠させたような気がします。

いつも

もっとみる
好きなところへ行き、好きに生きな

好きなところへ行き、好きに生きな

映画「もののけ姫」の中で、石火矢で撃たれたアシタカの生死をシシ神に委ねるため、サンがシシ神の森にアシタカとヤックル(オオカモシカ)を連れてくるシーンがあります。

森の池の中で、サンは
 好きなところへ行き、好きに生きな
と言ってヤックルの轡を外してその場を離れます。

主人の命が尽きても尽きなくてもお前は自由だ
どこへでも行っていい

結局ヤックルは、轡を外されてもアシタカの側を離れませんでした

もっとみる
育児の難易度

育児の難易度

って子どもの性格によるなぁと最近よく思います。乳児期の話です。
学童期、思春期、青年期はまた話の次元が違うので分かりません。

息子は寝つくのがヘタクソで、食べ物に興味がない赤ちゃんでした。
昼寝は1時間かけて寝かしつけて30分で起きる。
産まれた時から昼寝を1日1回30分しかしないので、とにかくきつかった。 
夜の寝かしつけももちろん毎晩1時間かかる。
理由が分からない夜泣きが殆どなかっただけま

もっとみる