マガジンのカバー画像

異文化コミュニケーション

39
自分以外は全部異文化。真の多文化共生のために、異文化コミュニケーションについて考えたことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

インクルーシブ教育が変えるもの

インクルーシブ教育が変えるもの

【心が動いたので、急きょ投稿します】

今朝、facebookで
ある小学校の先生の投稿を読み
5月1日まで視聴可のTV動画を 急いで見ました。
永久保存してほしいくらい
多くの示唆を含む内容でした。

私自身は、インクルーシブ教育について
何か書けるほどの知見が足りないので
これから じっくり考えたいと思います。

今回は
教育に関心のある方に
この動画を見ていただきたいと思い
急いで記録として

もっとみる
🍀想像力の翼☆彡

🍀想像力の翼☆彡

悲しい事件やニュースを 聞くたびに思います。

想像力 どこいった?

人は 想像力があるから
自分以外の人の 苦しみや 悲しみが わかる
人の痛みが わかれば 優しくなれる

経験していなくても、想像できる

子どものころ 好きだったテレビ番組
いろいろな国のお話を 聴くために
気球に乗って その国に行く
今日は どこに行くのかなあと
どきどきわくわくしていた

ドラえもんの どこでもドアがなく

もっとみる
あなたは幸せですか?

あなたは幸せですか?

🍀先日、「日本語教育×Well-being」のオンライン・イベントに
初めて参加させていただきました。

主催者は、ニュージーランドで日本語教師としてご活躍されている
荻野雅由先生です。

☟"Well being"については
「日本語ジャーナル」の荻野先生の記事に書かれています。

気楽に参加してみたのですが

オンラインに入ったとたん、
ゆったりとした音楽と、マサさんのおちついた声に癒されて

もっとみる