見出し画像

育て直し 10月3日(金) 『隠れんぼ』ができるようになった

【日記】 梓の好きなことをしてあげると、とってもいい声で笑う。特に今好きなのは、簡単な「隠れんぼ」だ。①👨‍🎓 やっとできるようになった。これは、発達が進んできた大きな証拠になると職場で聞いた。
 前は絵を自分で書くより、私に「書いてくれ、書いてくれ。」と要求することが多かった。最近は、かなりの時間自分で書こうとしている。👍
 ここ2、3日生活のリズムが安定してきて、夜中にあまり起なくなった。朝までよく寝てくれる。それにつれて、保育所での生活も楽しく過せるようになってきている。保育所生活も含め、いい生活のリズム、日課ができてきた。②👨‍🎓

   👍 【解説】【セリフ】なし  👨‍🎓 【解説】【セリフ】あり

    🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙

【解説】 ①すぐ見つかるところに隠れて、子どもに見つけてもらう遊びです。たくさんやってきたイナイイナイバー遊びの発展型にあたります。発達の栄養も、愛情もタップリ溜まる遊びです。つまり、この時期に最適な遊びです。
 子どものモチベーションが上がるように、すぐ見つかるところに隠れるのがコツです。そうしないと、気持ちが切れてどこかに行ってしまします。もちろん、言葉のシャワーも忘れずに。

【セリフ】①
「梓、お父さんいないよ。どこかな…探してよ…あ~っ見つかった。梓、よく見つけたね。偉いね(「共感」)。お父さんがどこにいったかな?って、ちょっとびっくりしたでしょう(「想像」)?どうする?もう1回してみる?」

   🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙

【解説】② いい生活リズムができたのは、「~したら~しようね。」という声かけが実って、それが積み重なり最後にそれら全部が一つにながったからです。つまり子どもの一日の日課が完成したのです。保育所で良いリズムで過ごし、良い運動をしていることも日課完成に影響しているでしょう。今まで、夜泣きすることが多かったのに、夜中が起きなくなったのがその証になります。

   🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙

【参考】今後、親子でかくれんぼ遊びをすることが多くなります。隠れんぼ遊びで育つ力について書いておきます。

①遊びが楽しくなり、友達と結びつく
家の中から広い場所へ、少人数から多人数へと、子どもたちでつながって遊ぶようになります。

②社会性を養う
「もういいかい」と「まあだだよ」「もういいよ」の掛け声などコミュニケーション能力が発達します。

③感情を養う
身をひそめているとき、見つかったとき、探しているとき、見つけだしたときなど、ドキドキして様々な感情が、芽生えていきます。

③忍耐力がつく
見つからにようにじっとするなど、我慢する要素がたくさん含まれています。


この記事が参加している募集

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。