ぞうすけ(24卒)

24卒元就活生。今は大学院生。来年から大手食品メーカーの一員。25卒以降の皆さん向けに…

ぞうすけ(24卒)

24卒元就活生。今は大学院生。来年から大手食品メーカーの一員。25卒以降の皆さん向けに、私の経験が錆びないうちに就活情報を綴ります。私生活での気づきも綴ります。 相談・質問・依頼等はこちらからお願い致します https://forms.gle/Tjq6BwnexhL1wswo8

マガジン

  • ぞうすけの就活の知見集

    大手複数内定を得た私の知見をまとめたものです。現役就活生のより良い将来に繋がると嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

【C→Sランク】デザシコ高得点取得のための5つの策

こんにちは。ぞうすけです。 一般的な学力テストとは異なる毛色のデザイン思考テスト、通称デザシコ。お受験問題なら点数取れるけど、デザシコは苦手だという人、私の周りにもかなりいました。 WEBテストの王道、玉手箱・GABについては、以前の記事をご覧ください。 企業も生き残るために新規事業を展開していく必要があり、それに必要な思考を備えている学生かどうかを見極めるために、最近、様々な企業でデザシコが導入されています。 私も何度か受験しまして、模試でSランクをとってベネッセの選考

¥300
    • 大学3年生と大学院1年生が就活において2月にやるべきこと

      こんにちは。ぞうすけです。 多くの大学生が春休みに入る2月は、就活においても企業が本選考の採用活動やイベントにも注力する時期です。 そんな2月に、大学3年生と大学院1年生が就活においてやるべきだと思うことを本記事で綴ります。 その1 受けたい企業の最初の選考(ES・WEBテスト)を受ける 3月1日以降に募集する企業もありますが、 2月も多くの企業が選考情報を出し、エントリーシートの受付も増えてきます。自分が受けたい企業のエントリー受付状況をこまめに確認し、出し忘れに気を

      • 大学3年生と大学院1年生が就活において1月にやるべきこと

        新年明けましておめでとうございます。 就活生の皆さんにとって自分の人生が大きく変わるかもしれない1年を遂に迎えましたが、より良い1年になることをお祈りしています。 さて、1月は休みの期間が終わるとすぐに期末考査の時期になることかと思います。一方で、就活においてもいよいよ本選考のES受付が始まってくる時期です。 本記事では、就活に関して大学3年生と大学院1年生が1月にやるべきと私が思うことを綴ります。 その1 早めに期末考査の課題・勉強を片付ける 業界・企業によって本選

        • 大学3年生と大学院1年生の就活生が12月にやるべきこと

          こんにちは。ぞうすけです。 1年も残すところあと僅かとなりました。私は就活生時代に、1ヶ月経つのはあっという間なのに、就活が終わるまでは長いなぁと感じていました。 就活生の皆さんはどのように感じていますでしょうか。 さて、本記事では、12月に大学3年生と大学院1年生の就活生がやるべきだと私が思うことを綴ります。 その1 志望業界を絞る 秋インターンの時期も終わり、選考や様々なイベントを通じ、色んな業界や企業の情報を見てきたと思います。そして、自分の興味に沿ったり、向い

        • 固定された記事

        【C→Sランク】デザシコ高得点取得のための5つの策

        ¥300

        マガジン

        • ぞうすけの就活の知見集
          21本

        記事

          5年ぶりに小説を手に取った私の『コンビニ人間』を読んで思ったこと

          私は大学まで電車で通学している。 そして、車内では大抵の場合、スマホを手にして、そこに浮かび上がっている雑多な情報に目を通したり、オンラインゲームのカードやキャラクター達が自分の意思に動き動かずするのを眺めていたりしている。 ある日、いつものように大学に向かおうと家を出る私に小さな災いが起きた。 自分のスマホが見当たらないのだ。 自分が置いていそうな場所をいくら探しても見つからなかった。 このままでは車内の時間を潰せない。 そう思った私の頭のどこが刺激されたのか、いつ

          5年ぶりに小説を手に取った私の『コンビニ人間』を読んで思ったこと

          大学3年生と大学院1年生の就活生が11月にやるべきこと

          こんにちは、ぞうすけです。 日系大手企業の一部も、夏休み中のインターン経由での早期内々定を出し始めている一方、まだまだ本選考までは時間のある11月。 納得の進路を得るために大事な準備期間です。 この記事では、私が思う、就活において大学3年生と大学院1年生が11月にやるべきことを綴ります。 その1 志望業界・企業・職種を絞り始める 今までの記事で、口酸っぱく幅広い業界を見た方が良いと綴ってきましたが、年明けの本選考が近づいてくるこの時期から、そろそろ受験する領域を絞り始

          大学3年生と大学院1年生の就活生が11月にやるべきこと

          メッシュの私が黒ワックス・黒スプレーを駆使して内定式に挑んだ結末

          こんにちは。数ヶ月前まで就活をしていたぞうすけです。 私は、就活が終わってから髪をメッシュにして、記事を書いている現在も黒髪に金髪が混ざったような感じになっています。 先日、内定式がありましたが、黒染めするとまた別の色に染めようとしてもうまく染まらないと美容師さんに言われたので、1日だけ黒ワックスと黒スプレーを使って誤魔化すことにしました。 そもそもちゃんと染まったのか、髪だけでなく肌やスーツ達も式を乗り越えられたのかを、事前検証も含め、写真付きで以下に綴ります。 ⓪

          メッシュの私が黒ワックス・黒スプレーを駆使して内定式に挑んだ結末

          大学3年生と大学院1年生の就活生が10月にやるべきこと

          こんにちは、ぞうすけです。 大学4年生・大学院2年生は内定式を迎える10月。就活の速度や目標は人それぞれではありますが、納得した就職先への内定式参加は、一つの目安になるかと思います。私も本記事を書く数時間前に行きたかった企業の内定式に参加しましたが、登壇社員のお話を聞いていて、ここに辿り着けて良かったと思いました。 さて、本記事では、皆さんが納得して就活を終えるためのめやすとして、私が大学3年生・大学院1年生が就活において10月にやるべきだと思うことをまとめます。 その1

          大学3年生と大学院1年生の就活生が10月にやるべきこと

          大学3年生と大学院1年生の就活生が9月にやるべきこと

          こんにちは。ぞうすけです。 夏休みの終わりにさしかかり学業が本格化してくる9月は、就活への注力具合が落ちやすい時期です。と同時に、今月踏ん張ると年内内定も見えてくる時期です。 この記事では、9月に大学3年生と大学院1年生が就活でやるべきだと思うことを綴ります。 その1 抑えを作る準備をする 本選考は大学3年・大学院1年の2月頃から本格化してきます。その時に、内々定を持っているのといないのとでは大きな差があると思っています。メンタル面で、来年食いっ逸れるかもしれないと不安に

          大学3年生と大学院1年生の就活生が9月にやるべきこと

          気づきを口にする重要性

          こんにちは。ぞうすけです。 就活を終えて1ヶ月が経ちましたが、また新しい生活が始まったような感じです。 今後は、就活についてだけでなく、日々の生活で感じたり考えたりしたことも、自分の思考整理や記録のために綴ろうと思います。 就活を終えて、新しくやってみたことがいくつかあります。 1つは、新しいアルバイトです。卒業旅行に行くための資金稼ぎのため、元々やっていた所のバイトと掛け持ちで、新しいバイトを始めました。 もう1つは、髪を染めたこと。人生初の髪染めです。働き始めてからだ

          気づきを口にする重要性

          大学3年生と大学院1年生の就活生が8月にやるべきこと

          こんにちは。24卒のぞうすけです。 期末の時期も終わり、自由に使える時間が戻ってきた8月。就活に時間をまとめてかけられる時期とも言え、早期内定獲得のためには重要な1ヶ月です。そんな8月に、大学3年生と大学院1年生がやるべきことの私見を以下に綴ります。 本記事は、これまでにある程度インターンに応募してきた人向けになっています。まだ就活を始めていない人向けの記事は近日作成します。 ちなみに、記事のトップ画像は私が撮影したグランピングテントの写真をAIにイラスト風に加工しても

          大学3年生と大学院1年生の就活生が8月にやるべきこと

          大学3年生と大学院1年生の就活生が7月にやるべきこと

          こんにちは。ぞうすけです。 暑さも厳しくなると同時に期末考査もやってくる7月。就活と学業との両立が大変な時期です。その7月に大学3年生、大学院1年生が就活で行うべきだと私が思うことを綴ります。 その1 最低限の学業 そもそも、大学を卒業しないことには仕事はできません。内定承諾書に、翌年3月に卒業する旨を誓う文章がある企業もあります。留年しても卒業を待ってくれる企業もありますが(実際半年留年した学部卒の同期の外銀は、待ってくれたようです)、新卒同期と同じタイミングで社会人生

          大学3年生と大学院1年生の就活生が7月にやるべきこと

          14ヶ月に渡った就活を終えての話②食品メーカーの志望理由

          こんにちは。24卒のぞうすけです。 前回の記事では、長きに渡った就活生活で見てきた6業界+ベンチャー企業について、私の思ったところを綴りました。綴り足りてないと思う部分がまだあるので、それらはまた後日。 今回は、1番多く見てきて、最終的に複数内定を頂き、内定承諾もした食品メーカーについて見てきて感じたことを綴ろうと思います。が、志望動機だけでかなり文字数いったので、今回は食品メーカーの志望動機だけ掲載します。 ちなみに写真は、私の今年の初料理のローストビーフです。火入れ

          14ヶ月に渡った就活を終えての話②食品メーカーの志望理由

          14ヶ月に渡った就活を終えての話①

          こんにちは。24卒のぞうすけです。 先日、1年2ヶ月もやっていた新卒就活を終活しました。来年からは大手食品メーカーの技術者(開発と生産寄りの仕事)になります。高校の進路選択の頃から行きたいと何となく思っていた会社に入社できる機会を頂いたので、そこで皆さんの生活を支えられるような仕事をしたいと思っています。 この記事は、特定の人にメッセージを残すという意味合いはありませんが、私が今感じていることや、長期間の就活で私がみてきた業界(今回は食品以外)について思ったことを主観的に

          14ヶ月に渡った就活を終えての話①

          玉手箱・GABの成績表の中身

          こんにちは。ぞうすけです。 就活を行う過程で、ほとんどの人が玉手箱やGABを解いていくと思います。 テストを乗り越えるためには、相手を知ることも重要だと思います。 私も数十回解いてきましたが、そのうちの1回、選考を受けた企業がテストの結果表を送ってくださいました。 そこに載っていた内容についてと、それを踏まえた受験上の注意点について綴ります。

          ¥300

          玉手箱・GABの成績表の中身

          ¥300

          大学3年生と大学院1年生の就活生が6月にやるべきこと

          こんにちは。ぞうすけです。 6月は学部によって忙しさがそれぞれの時期ですが、夏インターンの選考が真っ盛りな1ヶ月です。ここでの頑張りが就活の充実度を変える第一の山場だと思います。 そこで、今回は6月に学部3年生と修士1年生がやるべきだと思うことを綴ります。 その1 興味のある業界や会社のインターンに程々にエントリーする インターンシップがそのまま本選考の優遇(そのまま本選考の面接に招待される、企業分析や選考対策を手伝ってくれるリクルーターがつくなど)に繋がる企業は多い

          大学3年生と大学院1年生の就活生が6月にやるべきこと