見出し画像

大学3年生と大学院1年生の就活生が10月にやるべきこと


こんにちは、ぞうすけです。
大学4年生・大学院2年生は内定式を迎える10月。就活の速度や目標は人それぞれではありますが、納得した就職先への内定式参加は、一つの目安になるかと思います。私も本記事を書く数時間前に行きたかった企業の内定式に参加しましたが、登壇社員のお話を聞いていて、ここに辿り着けて良かったと思いました。

さて、本記事では、皆さんが納得して就活を終えるためのめやすとして、私が大学3年生・大学院1年生が就活において10月にやるべきだと思うことをまとめます。

その1 幅広く業界を見る(ラストチャンス)

今まで就活をしてきた人、あるいはしてこなかった人も、この時期に幅広く業界を見ておくことは重要だと思います。
理由は2個あります。

1つ目は、業界の志望理由の説得力が増すからです。本選考が近づくにつれ、あるいは本選考では、なぜこの業界を志望したのかを問われます。そして、深掘り質問の際に、他の業界でも良いのではと聞かれることがあります。その際、他の業界のことを理解していれば、面接官を納得させられる話を展開しやすいです。

実際、私もコンサルを受けた時は、商社や金融じゃダメなのか、食品メーカーを受けた時は、製薬じゃダメなのかと聞かれましたが、色んな業界・企業のことを説明会・座談会・ネットサーフィン等々で勉強していたので、「確かにね〜」と面接官から納得した台詞を吐き出すことに成功してました。

2つ目の理由は、まだ秋、冬インターンに間に合うからです。インターンは、行きたい業界・企業のことを理解するには最良の機会です。社員への接触の機会が豊富で、自分の知りたい話を聞くこと、社風を理解すること、自分が今まで知らなかった意外な話も聞くことができます。

年明けからは本選考の準備が忙しくなるため、年内までに受ける業界は絞っておくことが望ましいです。そのため、10月に広く業界を見て、秋のうちに説明会やインターンの選考を受けて、12月か遅くとも1月のインターンに参加するのが良いです。

その2 押さえを作っておく

9月にやるべきことの記事にも書きましたが、やはり押さえがあるのとないのとでは、精神的な安心感が違います。

押さえがあれば、圧倒的に気が楽になります。また、押さえがあれば、そこよりもより魅力を感じる企業に絞って就活を進められ、時間の節約に繋がります。

いずれ押さえ企業には、内定辞退の連絡をすることになり、その時は相当気まずさを感じますが、そこは自分第一。誰のために就活しているのかと言うと、1番は自分のためであるので、その企業には申し訳ないですが、しばらくの間だけお世話になりましょう。
結局、その企業に行くとなったとしたら、早くから自分に魅力を汲み取ってくれた企業ですので、存分に成長環境として活用させてもらえば良いと思います。

その3 OB訪問

冬は意外と時間が無いと私自身感じたので、OB訪問は秋に行けると良いと思います。

当たり前ではありますが、OB訪問に行くのであれば、説明会では聞けないぶっちゃけ話や深い質問を聞きたいところです。そのためには、予めその企業・業界の理解を深めておくこと、やりたいことなどの自分なりの仮説を持っておくことが必要です。
これら2つがある程度できていると、OB側も訪問者のことを評価してくれます。OB訪問は、評価と一切関係ないと言われることが多いですが、とは言え実は評価されているというケースもあります。

評価の有無は見分けることが困難ですが、折角なら評価されるため、そして、良い話を聞き出すために、企業や業界のことは調べておきましょう。


以上、大学3年生と大学院1年生が10月にやるべきことでした。
朝晩冷え込む日が増えてきて、体調を崩しやすい時期になるので、健康状態に気をつけながら有意義な時間を送ってください。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,929件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?