見出し画像

【ZASO:215】静岡県 #水中楽園AQUARIUM(#時之栖美術館)

※このNOTEは動物や水槽で飼育されている生物等がいる施設をその「生物」に関わる部分を中心に紹介するNOTEです。


今回は5の倍数なのでいつもより有名なところを紹介する回なので、せっかく超最近行った有名水族館を紹介・・・と思っていたのですが、実は週に1回投稿しているこのNOTE、今週の投稿で199週連続投稿なんですよね。

という訳で次回はよっぽどのことがないかぎりは200週連続投稿記念で最近行った有名水族館を紹介したいと思います。

そんな中でお届けする今回の「水中楽園Aquarium」は御殿場にある「時之栖(ときのすみか)」という温泉やホテル、レストラン、ビール醸造所、サッカー場等がある複合リゾート施設の中にある時之栖美術館を改装して作られた水族館のようです。
(詳細があまり見つからない)

【訪問日】2024/05/03

【マイナー度】☆☆☆☆

この時之栖、正直自分は調べるまで全然知らなかったのですが、静岡県出身の友だちや飲み屋で声かけた人に話を聞いてみると、遠足や部活の遠征などで行ったと結構知名度があったんですよね。

水族館があるまでは知らない事が多かったのですが、施設自体としてはわいろtメジャーな施設のようです。

【個人的満足度】☆☆☆

それにしてもこの施設「時之栖美術館」であり「水中楽園AQUARIUM」であり正式名称がイマイチわかりません。
この施設、基本的には約200種4500匹の金魚とメダカとチョウザメがメインでその他熱帯魚がいる水族館です。

入場してすぐは銀座三越でよくやっていて常設になったアートアクアリウムのような感じで金魚を色々なカラーのライトで照らされて、金魚の種類の名前も何もわからないような施設課と思いきや・・・最初のカラフルゾーンを抜けた後は個別に細かい金魚の種類を非常に細かく説明をしてくれるので、じっくり見ていると自分の「推し金魚」を見つけられ、それを覚えることもできます。

ちょっと写真多すぎですかね。
テンション上がって1種類ずつ撮っていたらこのNOTE用の写真が250枚くらいにあったので書きながらめっちゃ削除しています。
今写真を乗せた↑の部分がエントランスルームで観光地の水族館でこんなに金魚に力に入れているのであれば、ここのフロアだけで終わってもおかしくないなと思っていたのですが、ここはまだまだありました。

【動物園マニア満足度】☆☆

先に述べたようにこの水族館、金魚とメダカとチョウザメが主なので金魚の細かい種類まで興味がない、金魚をこんなにカラフルに彩るのは反対派という方であれば正直に微妙かもしれませんが、この水族館・・・というか美術館結構広く、先ほどのエントランスのような施設が6か所くらいにわかれており、かつそのスペースに金魚がみっちりとおり、説明も書いてもらえているので見ごたえという意味では結構あります。
そしてこの施設の場所は御殿場市なので、三島の楽寿園や幼魚水族館等の施設にも車で30分くらいで行ける距離なのでハシゴには結構向いています。

ちなみに自分の推し金魚は↑↓の朱文金です。

この手書きの熱帯魚の説明がすごく熱意があっていい感じです。
ただ、いくつかこの熱帯魚水槽があるのですが中身と説明文があってないところがるのでそこだけちょっともったいない感じでした。

この図書室に水槽を見ながらカップルで座る感じのソファーが6セットくらいありすごくいい空間です。
元々美術館で使われていたであろう木彫りの像があちこちにあります。

なんとクラゲまでいます。

【一般満足度】☆☆☆☆

温泉入ってレストランまでの空き時間等にちょっと散策するにはちょうどいい規模の水族館です。
じっくり見て1時間、本迄読んだら∞、「きれいだなー」だけで歩きぬけても15分くらいなので、時間の調整もある程度可能です。
金魚すくいも出来るので家族で遊ぶにも普通に楽しめる場所になっています。

【デートおすすめ度】☆☆☆☆☆

ここはデートをするには最高だと思います。
というのもこの時之栖という施設自体、今一番売りにしているのが150mまで打ちあがる噴水を使いレーザー光で照らすイルミネーションショーを押しているようなので、温泉は行ってご飯食べて水族館でゆっくりして噴水ショーを見て1日ここの施設で楽しんでほしいという意思が伝わります。
サウナなんかもありましたね。

施設のメインにしている顧客がカップルなんだろうなという空気を感じます。


【メジャーな動物】
・金魚
・メダカ
・チョウザメ
・カクレクマノミ

【珍しい生物】


【オススメの生物】-
・金魚

【その他見どころ】-
・前島秀章さんの彫刻

【オススメ周辺施設】-
楽寿園(車で30分)
幼魚水族館(車で30分)

【園の清潔度】☆☆☆☆☆


【飲食店満足度】-


【お土産充実度】☆☆
いない生物のグッズがたくさんあるのと、オリジナルグッズの少なさが非常に気になります。

【行きやすさ】☆☆☆☆☆

【料金】1000円

【費用対満足感】☆☆☆


【想定滞在時間】30分
【実滞在時間】45分


【Twitter】https://x.com/tokinosumika_/media

【インスタグラム】https://www.instagram.com/tokinosumika_gotemba/


【公式HP】https://www.tokinosumika.com/activity/aquarium/


【動物園水族館協会加入】否


今日帰り宮城ツアー、同福島ツアー、愛知ツアー、京都ツアー、大阪ツアー、広島ツアーと色々企画はしているのですが、如何せんペットの体調都合で2日とか家開けられないのがなかなかキツイですがそれでもネタ切れまではだいぶ余裕があるのでタイミング見てこっそり行ってこようと思います。
今のところ12月に閉まってしまうマリホ水族館のある処が一番有力でしょうか。




評価基準はこちら

記事一覧はこちら

#動物園 #水族館 #ZASO #動物 #旅行 #観光 #エンタメ #写真 #日記 #写真日記




この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?