見出し画像

【ZASO:210】静岡県 #まかいの牧場

※このNOTEは動物や水槽で飼育されている生物等がいる施設をその「生物」に関わる部分を中心に紹介するNOTEです。


GWはカレンダー通りの休みだったのですが、友達との遊ぶスケジュール等を逆算していたら、動物園・水族館巡りを出来る日にちが5/3だけだという事実に5/2に気づいたので、車の手配等も含めて5/2中にバタバタと済ませ、1日で7か所巡るスケジュールもざっくり組んでいってきました。

が、15分程寝坊をした結果GWの混雑に巻き込まれ8時半にまかいの牧場へ到着予定が10時半着になり2時間ほど押しで着き、結果1日で5か所しか回れませんでした。

そんな突発日帰り静岡ツアーからまかいの牧場を紹介します。

【訪問日】2024/05/03

【マイナー度】☆☆☆☆

まかいの牧場ってテレビCM等で特に見た覚えも何かで見た覚えもないのに何故か名前だけは知ってる謎の観光牧場でした。
流石に九州出身の友だちとかに聞いてみてもピンと来ていなかったので、きっと関東でテレビの特集か何かで見ているのでしょう。

ちなみにこの「まかいの牧場」、他の物とのコラボで「魔界の牧場」になったりするようで響きもそのまま魔界の牧場に聞こえますが、正しくは「馬飼野牧場」です。
「あぁ、馬を飼ってる牧場で野っ原だから『馬飼野』なのか」と腑に落ちたら、第二次世界大戦で満州にいた「馬飼野さん」が終戦後朝霧高原に電気も水道もない頃から牧場を作ったのがまかいの牧場という事です。

人名かいっ

【個人的満足度】☆☆☆☆☆

結論から言うと、動物園・水族館・牧場を数多く巡っているおかげで友だち等に「どこかおススメの場所ない?」と聞かれることもあるのですが、「ドライブデートで行くならどこがいい?」と聞かれたら「ここ!」と第一におススメするぐらい個人的に最高でした。

上野からでも車で2時間~2時間半程度、ちょうど中間ぐらいに海老名や足柄等のサービスエリアもあり、ドライブとしてもばっちり。

そして現地についたら期待通りの牧場とその牧場で想像していた「こういう写真撮れるかな?」みたいな期待値をめっちゃ超えてくる圧倒的景観、時代を意識した牧場でラグジュアリー感もプライベート感も持てる施設もある等想像を超えてくる楽しさがあるのでその辺も紹介していこうと思います。

さて、馬引きの乗馬の写真を何枚か見て頂きましたが、後ろの富士山の絵力が最早強いですね。
ここには馬以外にも牛、羊、ヤギ、アルパカがおり、ついつい写真を撮る時にこの富士山を意識した映え写真を撮りたくなってしまいます。
あと触れ合い用にウサギとモルモットもいます。(いつもの)


流石にGWに行って11時頃なだけあり、ウサギたちもニンジンに飽き飽きしていました笑

↑このトラック、映画の3丁目の夕日とかで出てためっちゃレトロな奴ですね。

去勢していない種♂ヤギの展示がありすごい臭いですがこれが牧場でかげるのがいいリアリティな感じが

ここの牧場のいいところは、食事が出来る施設やウサモル触れ合い施設、ウシの乳しぼり等のイベントは入口辺りに集中しており、いざ牧場的な広さを楽しみたい時には↑の画像のように思いっきり走り回れるほどの広さもあります。

牧場の端の方にはレンタル畑や動物の慰霊碑等、見たい人だけ見たいものを揃えてるのも考えられていて感じがあってすごくいいです。
足が悪い人でもトラクターバス等で巡る事も出来ます。

【動物園マニア満足度】☆☆☆

観光牧場で意外な生物は特にいませんが期待通りの生物が想定外の綺麗さでいるので動物関連施設巡りをしている中でついでに巡る施設としては満足度がそれなりに高いと思います。
近くには富士花鳥園富士サファリパーク等富士山周りの施設があるので一緒に巡るの割とおススメです。

そういえばここの施設、「ハイジのブランコ」という名前の花畑にダイブしそうな勢いのブランコがあります。

そうそうこのBBQや足湯等が出来る施設の近くにグランピング場があります。
ここがすごいラグジュアリー感があってすごくいいです。

この↑↓グランピング施設が日帰り用で拠点として使って、ここでBBQしたりすることも出来るんですが、これが1日1万円弱程度で使えると思うと意外に安くラグジュアリー感を味わえるなーと感じていました。
流石に1人で行って1人で借りるのはレベル高すぎな感じしますが

【一般満足度】☆☆☆☆☆

牧場なんて家族のお出かけスポットとしては最高ですよね、広い・安全・思いっきり走れる等こどもを安心して遊ばせられる場所ですよね。
そしてここのいいところは「映え」を意識した写真を撮れるところが非常に多いところ。
この先の画像は殆ど映えが強すぎて動物がかすんでしまっていますが、富士山と映えを演出するための写真を撮る施設が多く家族写真やカップルでの写真撮影にすごい力が入っています

↑この牛の像・・・じゃなくて左側の水たまりも考えられていて、風がない時であればこの水の反射を使って逆さ富士の撮影が出来たりします。すごい。

自分も反射の写真割と撮ってはいるんですが、その気になれば黒い下敷きのような物でも同じような事出来るし風も気にしなくてよくなるけど維持費的に水の方が楽なんですかね。

【デートおすすめ度】☆☆☆☆☆

↑で書いてしまいましたが、デートの時にあってほしい「素敵な風景」、「美味しい食事」、「話題になる動物等のイレギュラー要素」、そして映え写真を撮れる機能等すべてが揃っており、富士山があるだけでこんなに強くなるんだなと実感させられる素敵施設です。

【メジャーな動物】

・ヒツジ
・ウシ
・ウマ
・ウサギ
・モルモット
・アルパカ

【珍しい生物】


【オススメの生物】


【その他見どころ】
-

【オススメ周辺施設】

・富士花鳥園(車で10分)
・富士サファリパーク(車で25分)

【園の清潔度】☆☆☆☆☆

【飲食店満足度】☆☆☆☆

大体なんでもあります。

【お土産充実度】☆☆☆

お土産屋が1店舗と産直所、園内に東屋的なものがあり、お土産は牧場のオリジナルから静岡県の名産等もあり、謎の人形やニューサマーオレンジ等の最近の地域で力を入れてるフルーツなんかも売っています。

【行きやすさ】☆☆☆☆


【料金】1200円
【費用対満足感】☆☆☆☆

【想定滞在時間】1時間半
【実滞在時間】1時間半


【Twitter】https://twitter.com/makaino_farm

【インスタグラム】https://www.instagram.com/makainofarm_official/


【公式HP】https://www.makaino.com/


【動物園水族館協会加入】否



さて、GWに10連休をとらずに我慢した結果、今月4日程これから有休をとるのですが、その中で1日友だちとトンでもない日帰りツアーを計画したのでそれを今度実施してこようと思っています。
7年程行きたくて憧れていたあの施設に、そしてあの県についに行ってきます!こうご期待!









評価基準はこちら

記事一覧はこちら

#動物園 #水族館 #ZASO #動物 #旅行 #観光 #エンタメ #写真 #日記 #写真日記



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?