どうぶつ不動産

令和元年宅建士! 脳科学にそった勉強法を試してみたら、3カ月で宅建に受かった!勉強方法…

どうぶつ不動産

令和元年宅建士! 脳科学にそった勉強法を試してみたら、3カ月で宅建に受かった!勉強方法の実験、実録です! 宅建以外の資格試験にも役立つテクニックが満載!

最近の記事

あけましておめでとうございます🎍🌅 昨年は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いします。

    • 正直不動産2巻9〜10話 どうぶつ不動産による解説です。 ネタバレ注意!

      今回は建築条件付土地売買についてです。 土地の売買契約終結後の一定期間内に、土地の売主の指定する建築工事請負契約をすることが条件。 要するに家を建てる約束付きの土地を売ることです。 不動産屋さんにとってのメリットは、 建て売り住宅より売れなかった時のリスクが少ないことがあります。 また本来、不動産屋さんが得られる仲介手数料は土地の分だけなのですが、建物との売買契約にかえることで土地だけより利益をあげられます。 買主さんにとってのデメリットは、 施工会社が決まってい

      • 正直不動産(1)の4と(2)の1 どうぶつ不動産による解説です。 ネタバレ注意!

        新・中間省略登記のお話です。 不動産屋さんが、売れそうな土地を見つけたら! まず、抵当がついてるか、 登記情報提供サービスでチェック! あとは、役所の都市開発課に電話で用途地域を聞きます。 第二種中高層住居専用地域でした。 容積率も聞いて、良さそうだと思ったら! 役所に行ってもう少し詳しく調べます! 建築課で土地に規制付いていないか確認します。 日影規制も景観条例もありませんでした! こうやってその土地に建てられる建物の条件を調べることから、交渉がはじまるのですね。 交

        • 店舗契約… 店舗を借りるときは気をつけなきゃ!?

          正直不動産(1)の2 どうぶつ不動産による解説です。 ネタバレ注意! 店舗を借りる時は 保証金が必要になります。 バブルの頃、都心のあたりでは家賃の100ヵ月〜200ヵ月の保証金を取っていたところもあったそうです。 今は東京の貸店舗の保証金相場は 10ヵ月〜20ヵ月。 家賃50万のところなら、保証金は1000万になります。 保証金は契約が終了する際、返却されますが、原状回復費用が引かれるため2割しか返ってこないこともあるそうです。 また、この物語では内見の時、仕込

        あけましておめでとうございます🎍🌅 昨年は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いします。

          ‪みう最終回たのしみすぎて‬ ‪アンナチュラル‬ ‪全部みた!‬ ‪#MIU404 ‬

          前回書いたように、miuにハマってしまって、その中でチラホラ話題になっていた アンナチュラルをがまんしきれず観てしまいました。 軽い気持ちで、、、 気がついたら 全話いっきに観てしまった。 シアワセ❤️ それから ロス😿 世界観がとても魅力的でした。 法医医学者のプロフェッショナルさよ! マニアックな知識が豊富で、プロの仕事はこうでなくっちゃって、思わされた! プロは諦めちゃダメなんだよ! 自分の不幸に負けちゃダメなんだね! アンナチュラル ストーリーが本当

          ‪みう最終回たのしみすぎて‬ ‪アンナチュラル‬ ‪全部みた!‬ ‪#MIU404 ‬

          正直不動産(1)の2 どうぶつ不動産による解説。 ネタバレ注意!

          囲い込み!とは? 不動産を売る時、不動産屋さんと契約をします。 その契約には3種類あります。 一般媒介契約 専任媒介契約 専属専任媒介契約 違いは不動産屋さん1社と契約するか、複数と契約するかの違いです。 この物語では不動産屋さんが1番得するのは専属専任媒介契約だそうです。 売り手からの仲介手数料がもらえると、決まったようなものだからですね。 一般だと、他の不動産屋さんが買い手を見つけたら、ただ働き。 専任だけだと、売り手のお客様が買い手を見つけてしまったら、ただ働

          正直不動産(1)の2 どうぶつ不動産による解説。 ネタバレ注意!

          正直不動産(1)の1 どうぶつ不動産による解説 ネタバレ注意!

          敷金・礼金泥棒とは?! 敷金礼金ってなに? 2ヵ月分とか? 敷金は返ってくるけど、礼金は返ってこないって? お部屋を借りるときの初期費用ですよね。知っているようで、意外と曖昧な知識ではないでしょうか? ここで問題となってくるのは、敷金です。 敷金は、賃貸物件を借りるにあたって、大家さんに対して預ける「担保」としての目的があります。 あくまで担保ですので、退去時までに家賃などの未払いがなければ、全額返金されるはずです。 しかし、この物語で登場する大家さんは! 家賃

          正直不動産(1)の1 どうぶつ不動産による解説 ネタバレ注意!

          【プロフェッショナル仕事の流儀】モッくん良いお家に住んでるなぁ

          NHKドキュメンタリーを観ました。 本木雅弘さん、 シブがき隊から役者さんへなられた方です。樹木希林さんの娘さんと結婚して二世帯住宅で暮らしていました。 あまりテレビなどメディアには出ないので、たまに出演されていたりすると男性なのにすごく綺麗な方だなぁと心を奪われていました。何よりも歳の取り方が美しい。20代にも見える55歳って?! どんな私生活を送っているのか、とても興味がありました。 モッくんがインタビューを受けているお部屋は彼の自宅。 真ん中に置かれた机や家具の

          【プロフェッショナル仕事の流儀】モッくん良いお家に住んでるなぁ

          ☆Google 先生

          1カ月目の勉強法は読み進めることを重視しました。 2カ月目は、一通り終わっているので、すこし時間をかけて理解を深めます。 問題と教科書を照らし合わせて、確認、納得、整理していきます。 テーマ、科目ごとに要点をまとめた教科書の表をコピーし、自分だけの参考書をつくりました。 (これはとても役に立ちました。テストに合格してからも、確認のために何度も使いました。) ノートに書く時は、必ず、青の太目のボールペンで書きました。 青は精神的に落ち着く色であることや、太い線で書くことでよ

          お芝居が演技が素晴らしい。

          麻生久美子さん、綾野剛さん、星野源さん、岡田健史さん、鈴鹿央士さん、菅田将暉さん、 役がのりうつっている。 役者さんってすごいなぁ。 麻生久美子さんの演じる桔梗の美しさよ! 綾野剛さん演じる伊吹のチャーミングさよ! 星野源さん! 星野源さん演じる志摩は難しい役どころと思う。なのに、ちゃんと、すごく魅力的! 岡田健史さん演じる九重、体幹が骨格が素晴らしい!姿勢がすごく九重らしくて、見ていて本当に気持ちがいいです。 鈴鹿央士さん演じる成川岳が自然で可愛らしかった。 菅田将暉さ

          お芝居が演技が素晴らしい。

          熱中症になりました。

          めっちゃ頭ボーッとしてきて、だんだんガンガン痛くなって、吐きそうになった! コロナった!!?😱 って思ったら、 熱中症だった! 死ぬほど水飲んで、塩取って、おしっこしたら、急に復活‼️ みんなもマジきおつけて! 水分とってるつもりだった、 クーラーももちろんつけてた、 喉乾かないわーって、思ってたの! 鉄の膀胱⁉️って 羨ましがられるくらい おトイレに🚽行かなかった! まったく、 俺様がなるなんて!ビックリ‼️ 思ってるよりずーといっぱい飲まないとダメだね! お腹

          熱中症になりました。

          あんまりオススメしない本🔞

          R18指定なのは何故か? テクニックしか書いてないからです。 経験談ですが。 実験的です。 成功例ですが。 そういうのがお好きな方はどうぞ、 ご覧くださいね。 宅建合格! 3ヵ月勉強法! : 脳科学にそった勉強法を試してみたら、3カ月で宅建に受かった!

          あんまりオススメしない本🔞

          つづき☆モチベーションを維持する方法

          そして、もう一つだけ大切なこと。 それは、脳を疲れさせない! ということです。 眠くなったら、すぐ寝る! ことです。 厳密には、脳は疲れないのですが、 人間のやる気パワーは有限です。 やる気がない時に、眠気を我慢して頑張ることは時間の無駄です。 リラックスして寝てください。 寝てる間に脳に知識が定着します。 寝るのも勉強のうちです。 そして、前述した危機感を持っていれば、無駄に寝過ごしてしまうこともありません。 5分でも10 分でもいいのです。 ハッと自然と目が覚め

          つづき☆モチベーションを維持する方法

          ☆モチベーションを維持する方法

          結論から言うと、勉強は徹底して、脳科学に沿った方法を取り入れました。 まずは、宅建の試験に受からなければ、命が危ない! と思い込むことです。 脳は命に関わることは、一瞬で覚えてしまいます。 頑張って覚えよう、などとしなくていいのです。 宅建の試験に落ちたら、どんなに惨めか、想像して、意識して、心に刻んでおいてください。 そして、とにかく時間がない!テストまでの時間は決まっている、それまでの時間がどんなに大切か、心に刻んでおいてください。 危機感が1番大切です。 も

          ☆モチベーションを維持する方法