最近の記事

パフェにも復習が効く

srecetteさんが2〜3月に提供していた『Paralysie』をモチーフに、自作パフェをつくりました。 上から 朝倉粉山椒 チョコチップアイス バナナジャム チョコクリーム カカオニブメレンゲ オレンジグラニテ 朝倉粉山椒バニラアイス オレンジゼリー バナナのコンポート チョコクリーム アイスの数とフレーバーはそのままに、柑橘のソルベのみグラニテに変えました。『Paralysie』を食べたときに、アイスごとのテクスチャーの違いが明確でソルベは氷の粒感が強くてザラザラし

    • アブナイパフェ

      お腹を空かしすぎたかもしれないと一抹の不安を抱えながら、緩く勾配のついた坂を登っていった。 鼻先のひりつく感覚が風の温度を教えてくれる。 ソレが視界に入った瞬間、目が離せなくなった。 抗えない呪文のようなもので、目線が波打ちながらぐるぐると回り、気がつけば魔力を放つ“山菜”が手の中にあった。異常なほどに空腹が刺激される。初めて見たのになぜか食べられると確信が持てた。 バナナリキュールの効いたパルフェをひとすくい。甘み、深み、渋み、そしてまた甘み。この世にあるすべての味が含

      • 自作パフェと春

        神楽坂のパフェバーagariにて、Harumachi 苺とネーブルのパフェをいただいてきました。 上から 全粒粉入りスコーン ほんのりバラ風味のいちごジャム パンダ豆(紅茶風) ピスタチオ サワークリーム入り生クリーム はちみつカモミールアイス スライスいちご/ブラッドオレンジ 紅茶クリーム まるいちご ネーブルマーマレード レモンピールチーズヨーグルトクリーム はちみつ味のグラノーラ/くるみ 無糖生クリーム 不知火/いちご カモミールティーゼリー ほんのりバラシロップ

        • 自作パフェのすゝめ

          パフェパーツが販売されるという耳を疑うような話を聞いた。 それは、神楽坂のパフェバーagariで実際に現メニューに使われている“抹茶クランブル”だった。 販売の対象は、そのパフェを店内で食べた人に限る。つまり、店に足を運べない人や少しだけ試してみたい人に向けた商品ではなく、パフェバーagariの味をすでに知った人に向けた商品ということだ。 agariの公式インスタグラムアカウントでは、そのクランブルの美味しい食べ方がいくつか紹介されていたが、僕はパフェを食べる前からこのク

        パフェにも復習が効く

          テイクアウトパフェの可能性

          コロナ禍において、多くの飲食店がテイクアウト商品に力を入れた。 パフェを扱う店も例に漏れず、この世に幾多のテイクアウトパフェが生まれ、そして店内飲食の制限が緩和されると当たり前かのように消えていった。 パフェの構成要素には必ずと言っていいほどアイスが入っているため、要素ごとに適温が異なり、作り置き・持ち帰りに向かない。 また、パフェはパフェグラスまで含めて1つの作品であり、テイクアウト用のカップに入れるだけでは、パフェ特有のリッチ感や見た目の洗練が削がれてしまう。 そんなこ

          テイクアウトパフェの可能性

          ハズさないコーヒー屋さんをインスタで見つける方法

          世はまさにコーヒー大航海時代。 「インスタで見かけたおしゃれカフェに来てみたもののコーヒーの味がイマイチ」なんてこと、よくありますよね。 どのお店に行けば美味しいコーヒーにありつけるのか。ハズさないコーヒー屋さんをインスタで見つける方法を紹介します。 1. スペシャリティコーヒーを使用している スペシャリティコーヒーの生豆は、日本スペシャリティコーヒー協会によって「生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であ

          ハズさないコーヒー屋さんをインスタで見つける方法

          押さえたい展示会2021

          僕が注目している2021年に東京で開催予定の展示会をまとめておきます。 2020/12/31現在の情報ですので、ご注意ください。 千葉正也個展 会場:東京オペラシティ アートギャラリー 会期:1/16〜3/21 没後70年 吉田博展 会場:東京都美術館 会期:1/26~3/28 DOMANI・明日展 2021 会場:国立新美術館 会期: 1/30〜3/7 佐藤可士和展 会場:国立新美術館 会期: 2/3〜5/10 写真家ドアノー/音楽/パリ 会場:Bunkamura

          押さえたい展示会2021

          パフェが一番エラいのか。

          「パフェが一番エラい!」は、パフェ評論家 斧屋さんが好んで使っている標語です。書籍の帯コメントや、連載のタイトルにも使用されています。 パフェ愛好家をしていれば意識していなくとも目に入ってくる文言なのですが、僕はいつも違和感を抱いていました。 年末の余裕が生まれたタイミングに本腰を入れて調べてみると、なんと斧屋さん本人が標語の意味を解説しているラジオ音源があるじゃないですか。 今度お店で見かけたら本人に聞いちゃおうと思っていたくらいにモヤモヤしていたので、早速ラジオを聴いて自

          パフェが一番エラいのか。

          2020年展示会感想まとめ

          2020年は多くの美術館が休館に追い込まれ、会期が変更になった展示会、さらには1日たりとも開場せずに終わってしまった展示会までありました。 そんな中、この一年で125展の展示会に足を運べたことは幸運そのものだと思います。 関係者の皆様の想いがヒシヒシと伝わってくるような展覧会が多く、実りのあるアート体験ができた一年でした。 印象に残った展示会を、軽い感想とともに時系列順でまとめておきます。 所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い 国立近代美術館工芸館が金沢に移

          2020年展示会感想まとめ

          現代における匿名性

          ときにパフェは、ある情景や建造物などパフェの枠を超越した何かを感じさせてくれることがあります。 その中でもsrecetteさんのパフェは“人”に見えることがほとんどです。その理由は、表層と中層の間にメレンゲの扉に設けて外と内の顔(アイス)を分ける構成、そして丁寧な名付けにあるのだと思います。 今回は、srecetteさんによる23本目のパフェ『Anonyme』を作品名という観点から自分なりに解釈しました。 作品名になっているanonymeは、フランス語で匿名/無名/作者不明

          現代における匿名性

          秋に白い少年

          ちょうど2年前、僕は真っ白な少年に出会った。彼はいつも色付いた葉が舞う日に現れる。 14th 『Métaphore』 こんにちは。少し大きめの茶色のダッフルコートを着た男子中学生が目の前に座る。優しい笑顔の中には、距離感に気をつけなければいけないと思わせる繊細さがあった。不安定に乗せられたペラペラを避けてスプーンを進めた。 白い肌には寒空がよく似合う。純度の高い洋梨ソルベの中にある微かな青っぽさにあどけない表情を感じた。 周りの友達に合わせて家の外では「俺」なんて性格に似合

          秋に白い少年

          パフェとの対話

          パフェを食すこと、それはパフェとの対話である。 一方的に受容するだけではない。グラスに蓄積された階層構造を自分がどう食べ進めるかによって、体験そのものが大きく変わる。パフェの体験は参加型だ。 その特性により、パフェ単体を評価することなど到底できるわけもなく、強いて評価できるとすれば、“自分とパフェとの対話”という単位になる。 パフェは完璧を意味する名を持ちながらにして、グラスに由来する上下の自由度制限を食べ手に科している。しかし、その程良い制限が食べ手に最大限の自由を感じさ

          パフェとの対話