見出し画像

#37 自律神経が失調しています

(748字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)
 
 もう一ヶ月近く不調が続いている。
 
 症状として、まずとにかく疲労感がひどい。
 いくら横になっても元気が出ない。
 寝つきが悪く、なんとか眠れたとしても多夢で疲れが取れない。
 
 耳鳴り、動悸、めまい。
 不安感、そして随時緊張状態なのでちょっとした予想外のことがあるたびに精神崩壊が起こりそうになる。
 
 そんな訳で、家族や友達にきつく当たらないかも心配だ。
 最近は、人と接する際は常にびくびくするようになってしまった。
 
 
 これまでの経験ですぐ分かった。
 
 これは、自律神経失調だ。
 
 
 日本に住んでいた頃は3月末~4月あたり、季節の変わり目に出ていた現象だったが、今住んでいる広東省は2月から季節が春へと変わる。
 だから今年は2月中旬~3月にかけて不調が発生したのだ。
 
 以前よりも症状が重く感じるのは、住み慣れていない地域での気候変化だったからもあるだろう。
 予想外の不具合が起こるのも無理もない。
 
 加えて気温が冬⇒夏⇒冬⇒夏と激しく変動する時期もある為、それも身体にかなりの負担をかけてしまったのだ。
 
 
 なので、しばらくは無理をしない、無理をしない。
 日々の計画も、都度身体と相談しながら決めることにする。
 
 仕事と勉強に注ぐエネルギーを減らし、趣味を楽しむ時間、睡眠時間を増やす。
 激しい音楽や緊張感が高まる小説・漫画は避け、気持ちが穏やかになる作品を楽しむ。
 
 人付き合いもほどほどにしようかと考えている。
 意識がぼんやりとした状態で、自分が気付かないうちに相手を傷付けてしまう言動を取らないか心配だからだ。
 
 
 今年もトラブル無く、無事に自律神経失調を乗り越えるよう生活を整えよう。
 
 何よりも、今後生きていく中で不調がこれ以上悪化しない・起こらないよう、自分に合った負担の無い生活習慣を身につけねば。

📚リラックス時だって、ちゃんとパワーを蓄えているのだ

↓↓↓🐈たけねこさんの四字熟語エッセイ集はこちらから!↓↓↓


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,861件

記事は気に入っていただけましたでしょうか? もしよろしかったら、サポートお願いします!(◡‿◡✿) 不求多,真心便知足~!(量より真心!) よろしくお願いします~请多指教!✿