ZERO

石川県で主に野鳥を中心に写真撮影をしています。 youtubeでもカメラなどの話題を発…

ZERO

石川県で主に野鳥を中心に写真撮影をしています。 youtubeでもカメラなどの話題を発信中。

最近の記事

野鳥写真のRAW現像について

RAW現像をする目的 まず、するかしないかですが、私は野鳥写真についてはRAW現像をします。 以前は、Nikon純正のNX STUDIOでトリミングのみしていました。 JPEGからトリミングしてもいいのかもしれないですが、トリミングの際に露出の微調整をする事もあるのでRAW現像していました。 しかし、Z 800mm f6.3を導入してもどうしても解決しない問題。 それが、ISO感度の上昇によるノイズでした。 特に今の時期のように葉っぱが生い茂っている状況だと、その陰に

    • 2024/5/18 鳥撮り記録

      今回は上記日にちの探鳥記録。 また、お初の鳥さんにお目にかかりました。 この日は鳥さんの鳴き声もほとんどなく、姿も見えない。 ダメかなあと思っていた矢先に現れました。 かなりガッツリ撮らせてもらえました。 という事で、当初は期待出来ないかなと思っていたら 意外色々と撮らせてもらえました。 回ってみるもんですね。

      • 野鳥撮影の機材について

        今回は、私が普段使用している野鳥撮影の機材について書いてみようと思います。 ボディ 現在はNikon Z8 を使用しています。 野鳥撮影を始めた当初は、Z7を使用していましたが Z8を発売と同時に購入しました。 メカシャッターレスなのが最大の特徴。 レリーズ時のシャッターの振動がなくなりましたし、消耗品であるシャッターがなくなったのは耐久性の面でも非常に大きい。 なので逆にシャッターフィーリングを楽しんで撮影するという機種ではないですね。 性能面もフラッグシップのZ

        • 2024/5/11 鳥撮り記録

          晴れ、風ほぼなし。 天気としては最高でしたが、出だしから鳥の気配が少ない・・・。 はてさて、という事で行ってみましょう。 今日はキビタキのつがいを結構撮らせてもらえました。 オオルリの姿が見えなくなりましたが、もう終わりんですかねえ。 雌っぽいのはいたのですが。

        野鳥写真のRAW現像について

          GW中の写真から2024/5/4の鳥撮り記録をピックアップ

          GWいかがお過ごしでしたか?私は今年9連休。 今年のGWは4/30雨、5/1霧雨気味だった以外はすべて晴れ、風も強くなく野鳥撮影日和でした。 今年はなぜかあまり鳥さんの気配が少なく、出があまり良くない印象でしたが、それでもキビタキやオオルリを筆頭にムシクイ、アカハラなど出てくれた感じですかね。 さすがに全日分アップするのはしんどいので、中から5/4分を掲載します。 ついに念願のあの鳥さんに会う事が出来ました。 では、いってみましょう。 そしてついにあの鳥さんに! サ

          GW中の写真から2024/5/4の鳥撮り記録をピックアップ

          2024/4/28 鳥撮り記録

          晴れ、風ほぼなし この日もいい天気に恵まれました。 スレッズで多くのイイねを頂いた写真も載せます。 そして来てくれました 次がスレッズで多くのイイねを頂きました、 はしゃいでるキビタキさん 表題つけると楽しく見えてきますね。 これが「写真」なのかなって思いました。 自分にとって、新しい発見のあった大きな1枚になりました。 スズメやヒヨドリも、見てると写真撮りたくなる時がありますね。 この日はキビタキに結構撮らせてもらえたので良かったです。

          2024/4/28 鳥撮り記録

          2024/4/27 鳥撮り記録

          曇り、風ほぼなし。 さすがに当日中に、セレクトしてRAW現像して掲載するってのは厳しい(笑) という事で、出会った鳥さん達を掲載していきます。 ツグミさんが見えなくなって、入れ替わりでムクドリさんが見えるようになってきました。 ホロ(母衣)打ちの様子も動画で撮ることが出来ました。 youtubeにアップしてます。 そして今日も出会えました ということで、この日はオオルリさんに結構撮らせてもらいました。 もう少し光が入って青色が輝いてると良かったなー。

          2024/4/27 鳥撮り記録

          2024/4/21 鳥撮り記録

          曇り。午後から雨予報。風も強く鳥さんいるのかなーって感じ。 では、いってみましょう。 この時点で、ちょっと厳しいかなーと思い始めています。 そしたら、見慣れない鳥さんが。 どちらとも、はじめましてかも。 そして見出し画像のあの鳥さんに遭遇。 テンション上がってきたー。 という事で、この日は終了。 ダメかと思っていましたが、結果色々と会う事が出来ました。 まさかのオオルリさんまで。 ウロウロしてみるもんですね。

          2024/4/21 鳥撮り記録

          2024/4/20 鳥撮り記録

          晴れ、風ほぼなし条件もかなりよく、活発に活動しているような印象でした。 そしてこの日は別のフィールドへ。 そしてさらに別フィールドへ。 この日はスナップもしたくて、あちこちフィールドを巡っていました。 その割には色々と出会えたかなと思います。 見出しの写真は何かいると思って撮ったら、ヤマセミだったという写真。 まじか。

          2024/4/20 鳥撮り記録

          noteで記事を書き始めることにしました。

          自己紹介石川県金沢市在住 40後半のオッサンです。 普段は機械組立を生業としています。 youtubeの撮影をきっかけに、一眼を購入。 野鳥撮影にはまりカメラ機材にもはまっていく事に。 スナップもやってます。 なぜnoteを始めたのか野鳥撮影を始めて以降インスタグラムに基本的には写真をアップしてきました。 しかしここ最近仕様の変更等もあったり、そもそも見てもらうという点での訴求力や自分のスタイル等合わない点が出てきているなと感じていました。 noteであればblog

          noteで記事を書き始めることにしました。