見出し画像

「習慣化」の先にあるであろう とある推測の話

<おじさんDX Vol 71>

本日は私が思っている事についてです。


それは「習慣化」です。



目的を持って成し遂げようとすると

出てくるのが「習慣化」


最初は勉強を行ってもなかなか進まない。

苦しいときもあるでしょう。

日々、モチベーションの維持が大変だと思います。


そのハードルを越えると「習慣化」します。

得た知識などは、やがて大きな武器になるのです。


この習慣化というのは、「意識をしないで行っている」と、

解釈されている場合もあります。

実際は、どうなのでしょうか?


この場合だと、こう対処した方がいい
あの場合だと、あのように対処した方がいい
この場合は、こうするべきだ

対処方法や理論、知識を習得し、
日々鍛錬している内に「習慣化」に到達。



私は、その領域すら到達していない事が多いです。

それでも、数少ないながら
「習慣化」した事についてこう思いました。

習慣化は、無意識の場合もありますが、
行っている(た)事象については、

「途中途中意識をしているのではないか」
「行った事についても意識しているのではないか」


その場で「出来た」「出来ている」と気付いています。


実は、この「習慣化」の先があるようなのです。




「天然流」もしくは「自然流」と私は名付けています。


「いつの間にか、家の鍵を閉めていた」
「いつの間にか、扉を閉めていた」
「いつの間にか、電気を消していた」

こんな事ってありませんか?
(もしかしたら、おじさんの記憶が...)


あくまでも、私の持論です。



「習慣化」でほぼ無意識なのは、初動のみ
継続している内に初動がほぼ無意識でハードルがさがる。
「やろうと思って、行っている」
「スタートすれば意識下で行っている」



それに対し

「天然流」もしくは「自然流」は

「やろうと思っていなくても いつの間にか行っている」

「やろうと思っていなくても いつの間にか事が終っている」

終始無意識なのです。

同じ事では?と思われるかもしれません。


この考え方が、とあるジャンルで最強なのです。

「意識せずに」「いつの間にか」対処していた。

「意識せずに」「いつの間にか」このように対処していた。

「意識せずに」「いつの間にか」にこうしていた。

『いつの間にか対処していた(出来ていた)』と

後になって気付くのです。


「脊髄反射みたいな反応」と言えば簡潔かも知れません。


「習慣化」の先には、まだ道がありそうな気配です。


そんな おじさんの話でした。

この記事が参加している募集

最近の学び

🍀駄文を読んで頂き誠にありがとうございます。 ✅1.ガリガリ君の購入資金に充てます。 ✅2.ボンコツな愛車の維持費の足しにします。 ✅3.神社のお賽銭か盲導犬に募金します。