見出し画像

【考え方】新人さ~んいらっしゃい😉

<おじさんDX Vol 396>

3月が終わると、新入社員の入社時期になります。

小売業でも各支店に新入社員が配置されるのですが、その時に注意点として「新入社員の挨拶や紹介」があると思います。


期待と不安の中で新入社員は入社して来るのですが、5月頃になると...脱落。

私の知る狭い範囲でこうした職場を見た時に、どうして早期に脱落していくのかを興味があって色々調べた事があります。

✅「合わない」
✅「思っていたのと違った」

退職理由は、色々あるのですが...。



傾向があるのです😅



🍀新入社員の挨拶の際は、朝礼時に行われると思います。

✅朝礼メニューである予算や連絡事項などの通常業務の後に行っていませんか❓



新人は、ただでさえも「緊張でガチガチ」です😅



そこに訳の分からない、いつも通りの業務連絡を散々行った後で...


✅自己紹介とあいさつを一言...なんて...😨😨😨


そうなのです...。


✅「相手の立場」になって考えていない職場に多い傾向なのです。




こうした職場は、新人が脱落しやすい


※あくまでも狭い範囲で私が見てきた傾向なので絶対ではありません。



✅新人の紹介や挨拶は、冒頭に行いましょう。
✅アットホームな職場という謳い文句で求人して、いざ中身は緊張感バリバリなんて...😅



アイスブレイクなんて言葉がありますが、まさしくそうなのです。




「ちょっとした気遣い」で職場は変わりますよ。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

🍀駄文を読んで頂き誠にありがとうございます。 ✅1.ガリガリ君の購入資金に充てます。 ✅2.ボンコツな愛車の維持費の足しにします。 ✅3.神社のお賽銭か盲導犬に募金します。