見出し画像

この数ヶ月考えたわたし的効率UPとは

この数カ月の間、効率化について考えていた。
効率化するには、とにかく時間を捻出して、自分のしたいことにかける時間を作るということにフォーカスしていた。


自分の考えを書くblogは超久々だけど、考えをまとめる上で、言語化が必要だと思ったので、好きに書かせてもらう。


時間を妨げるもの


時間を作るには自分のしたいことの妨げになっている者を極限まで減らす。
例えば、

・業務時間内に並行してできることを模索
・スマホの使用時間を減らす、もしくは有益な情報だけを取れるようにコントロール
・ご飯を作る時間を削る
・ご飯を食べる時間を利用する
・睡眠を犠牲にする

こういうことを考え、2月と3月は上記をするために色々試してみた。

・会社にもっていく用のお弁当を作る時間を削減するためおにぎりのみ
→考える時間、食べる時間、作る時間の削減
・会社での食事中に読書
・5時間半睡眠で12時まで自分のルーティーンを行う

実際に時間を捻出することはできても、具体的に何のために、どういうアウトプットができているのかが不明確だった。


また、学ぶことインプットも大事だが、何のために、どういう風にということが全く手探りで、その方法を探したりしていると、逆に時間のロスになっていたこともわかった。

また、体調面。本業が8時出勤で、どうしても5時半、6時に起きないといけないという短時間睡眠であったため、身体に異変を感じるようになってしまった。(頭痛やストレス、さらに歯の痛みも)

時間は捻出できているのに、何が足りないのか。


私に足りなかったものは、具体的な計画、アウトプット方法、睡眠、栄養

あくまで自己評価だが、これらをカバーすることで、この2カ月はすこぶる体調もよく(親知らずを抜いて、逆流性食道炎になったことは除く)、しないといけないことが明確になり、頭の中が整理された。


実践からの改善

さて、ここからはどうやって自分の習慣と体調を改善したのかについて書いていきたい。
大きく分けて、
・習慣化
・計画化
・アウトプットの具体化

1. 習慣化
この考えに至るまでに、いかにパフォーマンスを上げるかということについて考えていた。
いろんな動画や本、情報を調べていると、パフォーマンスをあげるキーは習慣にあるという。
実践したことを下に挙げていく。


①時間を奪っているものを減らす
スマホ…特にSNS。1日の使用時間を90分に制限。また使用時間の制限を設定。(23時30分から次の日の10時まで使用を制限)これで夜寝る前にスマホを使用しないようにして。起床時もフレッシュな思考と貴重な時間をSNSに費やさないにした。

これは午前中にやるべき必要不可欠な朝の習慣でまとめた動画で書いている。

迷う時間…優柔不断のため、まだ課題。ご飯何を作るか、どんな方法でするか、どこへ行くかなど。情報整理と選択肢の順番を決めて、後悔しない選択を素早く行う。

通勤時間…30分の出勤時間と1時間近くの退勤時間。無駄。この在宅勤務中にひどく実感したこと。会社の近くの引っ越しも考えたけど、日本とは状況(治安や生活の利便性)が異なるので、引っ越しは却下。この時間をどう有効化するか、大いなる課題。
ただ、明確なことは、在宅勤務できるなら継続させてもらう、もしくは勤務するスタイルが古いので、自分で変えるか。


②睡眠の質を上げる
朝の習慣が一日を決める、つまり快適な朝を迎えるには最高の睡眠が必要。最高の睡眠を得るには夜の習慣が鍵。私のバイブルになったのは「スタンフォード式 最高の睡眠」。これは全世界が読むべき必読書。会社としても、社員全員に配るべき一冊だと思う。


睡眠の質を上げるために、寝る時間を固定、寝る前のルーティーン(シャワー時間、磨き時間、ストレッチ時間)を作る、スマホは使わない、眠気を誘うよう活字を読む。これでスムーズに入眠できるようコントロール。しっかりと限られた時間の中で睡眠をとることは、次の日のパフォーマンスにつながる。集中力もアップし、だらだら眠気の中仕事をするよりはるかに効率的。


③食べ物の質を上げる
お腹がすいたらお菓子ではなく、アーモンド。(片手で食べれて、お皿を用意したり準備がいらない。さらには最高の栄養。噛むことで思考力・集中力アップ)

胃もたれするものは食べない。脂っこいもの、肉類など。このおかげで3か月間ベジタリアンを実線している。

この前何ヶ月か前に買ったおせんべいを食べたら胃もたれた。


④朝の活動
睡眠の質を上げたら、次は朝最高に目覚めるための習慣作り。
平日は基本的に一定の時間に起床。顔を冷水で洗い、余裕がある朝は30分間のヨガ。余裕がなければ10分間のヨガと簡単な運動。これで徐々に身体を起こしていく。太陽が出ていたら、窓を開けて太陽の光を浴びる。これで頭も起こす。その後はキッチンにいって、水をかぶ飲み。胃腸を起こす。コーヒーを一番に入れて、朝ごはんの準備。


出勤のときはあんまり時間がないので、10分で準備。最近はオートミールに水をいれて、レンチン。醤油と生卵をいれて、オートミール卵かけご飯。あとバナナを胃に入れる。


朝ごはんを作って食べるまで30分間、その後は30分間スペイン語でBlogの記事を書く。これは6月から始めた新しい習慣。(通訳はできるけど、自分の考えを書くことに慣れていない為)
頭を動かしてから、出勤。
出勤がなければ、自分のルーティーンを開始。(Google Calenderに毎日予定を記入)


2. 計画化
習慣化できたら、計画化も簡単。自分の習慣をカレンダーにベースとして入力。プラスでやることを書き込む。


今までTo Doリスト作ったり、Excelでカレンダー作ったり、リマインダー使ったりしたけど、一番しっくりきたのは、Google Calenderで予定を作りこむこと。

画像2

リマインダーもカレンダーに入力できるし、タスクも入れて、さらにはアラーム機能を10分前に設定しているので、忘れることは絶対にない。


さらにここにカスタムするならば、1時間ごとに予定を入れて、休憩時間も入力する。じゃないと、家で作業していると、時間を忘れて没頭してしまうので、ストレッチの時間を入れる。
確実にしないといけないことはリマインダーで1日のTo Doを入れる。

ちなみにこのCalenderは前日に入れること。だいたい夜に次の日の予定を入れて、脳を「今日はおしまい」モードにする。明日するから今日は寝よう、という考えでする。

ここまでが私の1日の予定の立て方。

中期的な目標はGoogle スプレッドシートで月毎、カテゴリー毎に書いていく。
表に各項目は
・テーマ…カテゴリー(例: 英語)
・目標…テーマ内の目標(例: 英会話力UP)
・具体的目標… 決めた目標のKPI(例:TOEFLで〇〇点取得)
・方法…目標達成する為の方法、アクション(例:毎日○○時にシャドーイング)
・ツール…上記の方法を行うために必要なツール(例: Youtubeの○○のチャンネル)
・毎月の行動…毎月何をするか。(例:4月視聴テーマは経済。5月のテーマはアート)

これも根気よく書いて、随時修正することが必要。(修正が全然足りてないからやらねば、とここで自分に言い聞かせてます)


3. アウトプットの具体化

今までインプットばかりしていたため、ちゃんとアウトプットしないといけないと思い。これは自分への挑戦。

今までは本を読んで満足、勉強して満足、右から左へ抜けていた。これはインプットをしたことに満足しているということ。

つまり28年間、自分のお金と時間をじゃぶじゃぶ流していた。はぁ。


ちゃんとアウトプットしているものもあり、それが現職に繋がっているが、繋げたもの、生命の危機にあったから。

※生命の危機といっても、死ぬわけでなく、これをしなければ、お金を稼げない、この国(メキシコ)で生きていけないということ。追い詰められて、インプットを吐き出して、生命線をつないだ。


アウトプットの方法として以下を実践することにした。

・英語…毎日1時間は英語で会話

・スペイン語…全部スペイン語のBlogを始めた。言語で表現する。

・Webデザイン…ひたすら模写。デザインカンプからコードまで。

・Webマーケ…サイト作りを手伝ったサイトでAnalyticsをいじる。

・読書…誰かに教えるつもりで読む。→note、blogで言語化。

・記事…いいなと思った記事はnote、blogで言語化。


去年はインプットしまくったから、今年はどんどん練習でアウトプットして吐き出していく。


改善からの今現在

4月から本格的に上記で述べたことを意識し始めたのだが、正直大きな成果には至っていない。本業があるから、とかあんまり言い訳はできないけども、もう少しコントロールはできたはず。

ただ、習慣化は間違いなくできたし、学生の頃からフラフラしてるイメージで、思い立ったらすぐ行動!とか、飽きっぽいとか思われているかと思うが、実は結構ルーティンが好きだったりする。逆にルーティンが壊された時の方が、実際に何をしたらいいかわからなくなってしまうほど。

また、コロナウイルスのおかげ(と言っていいのか)で、やりたいことを導入して、それを継続、習慣化までできた。

これはずっと言い続けてるけど、やりたいならやるべき。やるのは簡単だけど、それを継続するのは至難。さらに習慣化するのはもっと難しい。


習慣化と計画化までできたので、次は実績に落とし込むこと。これがもっと難しい。できたことをツラツラ並べるとこうなる。

・筋トレ40分週4継続 2ヶ月突破
・ヨガで両手浮き
・ベジタリアン3カ月連続
・サイト模写2枚、自分のサイトリニューアル
・イラスト 28枚
・Note 12記事
・スペイン語Blog 2記事
・毎月SEO分析とAnalyticsレポート作成

全然胸張ってこれやりました、とか言えないが、とりあえず2カ月間を表すとこんな感じ。


最後に、6月は基本的に継続。成果が見えなかったら、即計画修正。DOPDCAを回し続ける。

画像2

おしまい。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?