見出し画像

自分の仕事好きですか?

こう聞かれて「Yes」と即答できる人が僕はすごく羨ましい。
なぜなら、僕はそうではないからです。

僕は自分の会社の上司を尊敬しています。
その上司は、いつも「仕事はやらされるもんじゃなくて自分がやりたいことをやるもの」と言っています。

その言葉には心から同意できるんですが、じゃあ「僕がやりたいこと」ってなんなんだろうと考え込んでしまう自分もいます。

もちろん「今やってる仕事=自分のやりたいこと」であればいいけど、そんな人って多分ごく一握りしかいないと思う。

こういうときどうしたらいいのか。
やっぱり最初に思いつくのは仕事や職場を変えることですが、これだとそもそも自分が何をしたいのかがわかってない人は動きようがない。

そうすると、今やってる自分の仕事を好きになる努力をする、という行為が必要にやってきます。


何のために働くのか

働く動機って、何も幼い頃の夢を叶えるためだけじゃないと思います。

大金を稼ぐ、家族を幸せにしたい、モテたい、人脈を増やしたい、尊敬する上司のために頑張りたい、自分の価値を高めたい…

自分の働きたい動機を考えて、「今の職場で何を残せるか、残したいか」を考えた方が建設的な気がします。
そうやって取り組んでいるうちに、今の自分の仕事を自己実現の場として好きになることができるんじゃないか。今はそう考えています。

今の仕事を好きになって賢明に取り組んでこそ自分が本当にしたいことが見つかるかもしれないし、実績を残すことで自分の価値を高めていくことができる。
だから僕は自分の仕事を好きになって、将来の自分のために能動的に仕事をやる人間になりたいと思います。
今頑張らない人間に次のチャンスはこないと思うので。

まあ、今こんなカッコつけたこと言っても明日にはサボってるかもしれないですが。笑

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?