在野のソーコ

男です。名は【操觚】から。 ①仕事観(会社勤め・公務員・フリーランス・など) ②精神…

在野のソーコ

男です。名は【操觚】から。 ①仕事観(会社勤め・公務員・フリーランス・など) ②精神疾患(私は双極性障害Ⅰ型) ③教育(元公立学校の教員。現在は通信制高校に登録) ④音楽(音楽大学卒業) ⑤他、上記のことに関わらず日々感じること これらについて書いていきます。

記事一覧

想定している投稿(記事アップ)のペース

ソーコと名乗っている者です。 双極性障害Ⅰ型 でございます。 大した内容のない記事で恐縮です。 また今のところの記事についても内容がどうか、ということについては、 …

1

双極性障害Ⅰ型ですが、メインの薬以外に処方してもらっているもの

ソーコと名乗っている者です。 現在わたしは3週間に1回のペースで通院しております。 今年の4月あたりまでは2週間に1回という時期が約1年。 更にその前までは1ヶ月だった…

4

双極性障害×睡眠導入剤。で、ブログやると・・・。

ソーコと名乗っている者です。 双極性障害Ⅰ型 でございます。 まず、結論からいうと、 わたしの場合、ブログをやるのはかなりリスキーだということです。 「すべての双極…

5

善い人間ではありません。

ソーコと名乗っている者です。 ブログでの、ということで作った名。 これに自分自身が慣れるまで、こんな風な書きはじめでお許しください。 そのうち、名乗りもしなくなる…

1

ありがとうございます。

ソーコと名乗っている者です。 昨日、投稿(公開)しました記事、といいましても初回のあいさつのような文面だけでしたが、 早速ご覧くださり、更にフォローやスキなどし…

2

はじめまして(はじめに)

※公開してから後に少しばかり手直しをしました。内容の変更、削除はなく、補足した感じです。 はじめまして。ソーコと名乗る者です。 多くのブロガーさんたちの影響を受…

9

想定している投稿(記事アップ)のペース

ソーコと名乗っている者です。
双極性障害Ⅰ型 でございます。

大した内容のない記事で恐縮です。
また今のところの記事についても内容がどうか、ということについては、
自分自身、大したことは書けていないと感じています。

文才のある方や、知識豊富な方のブログに比べれば・・・
それは当たり前だと思っています。当然。そりゃそうですよね。
わたしはわたしで、自身のペースで身の丈に合った、というか自分の思う

もっとみる

双極性障害Ⅰ型ですが、メインの薬以外に処方してもらっているもの

ソーコと名乗っている者です。

現在わたしは3週間に1回のペースで通院しております。
今年の4月あたりまでは2週間に1回という時期が約1年。
更にその前までは1ヶ月だったり4週間に1回と、時期や調子、生活環境、
などによって通院間隔を調整してもらっていました。

わたしは双極性障害という病気の他に、ありがちな体調不良のひとつとして、頭痛が頻繁におこるような人間だったりします。
頓服で頭痛薬を処方し

もっとみる

双極性障害×睡眠導入剤。で、ブログやると・・・。

ソーコと名乗っている者です。
双極性障害Ⅰ型 でございます。

まず、結論からいうと、
わたしの場合、ブログをやるのはかなりリスキーだということです。
「すべての双極性障害の人はブログをやるべきではない」
ということを言いたいのではないので、そこは誤解のなきようお願いいたします。

ちょっと逸れますが、双極性障害という病に対応した投薬も受けております。
炭酸リチウムとエビリファイというものを毎日飲

もっとみる

善い人間ではありません。

ソーコと名乗っている者です。

ブログでの、ということで作った名。
これに自分自身が慣れるまで、こんな風な書きはじめでお許しください。
そのうち、名乗りもしなくなるとは思うのですが・・・。

タイトルに記した通り、わたしは善い(良い)人間ではないです。
自己肯定感は持っているつもりですので、自己を全否定する、あるいは
悪い人間だ、と思うほどはありませんし、積極的に悪の行動を日々とっている訳でもあり

もっとみる

ありがとうございます。

ソーコと名乗っている者です。

昨日、投稿(公開)しました記事、といいましても初回のあいさつのような文面だけでしたが、
早速ご覧くださり、更にフォローやスキなどしてくださったこと、嬉しく思っております。

まずは感謝を述べさせていただきます。
本当にありがとうございます。

はじめまして(はじめに)

※公開してから後に少しばかり手直しをしました。内容の変更、削除はなく、補足した感じです。

はじめまして。ソーコと名乗る者です。

多くのブロガーさんたちの影響を受け、遅ればせながらブログをはじめてみました。
正確に言うと、以前別のプラットフォームで少しトライしてはみたものの、継続できなかった。ということを数度経験しております。

何を記事にしようか、指針や方向性をカッチリ決めかねた状態で、ひとま

もっとみる