見出し画像

消費税増税と武漢肺炎のパンデミックのせいで円高株安で日経平均大暴落した話

はじめに

皆さんごきげんようマンゴーフリマSNSマーケティング部コンサルティングアドバイサー兼マンゴー製作所BSL1バイオ研究室長のアーウィンです。今回は、消費税増税と武漢肺炎のパンデミックのせいで円高株安で日経平均大暴落した話について書いていきます。ちなみにマンゴー製作所は、本日確定申告を行い無事に通過しました。具体的な内容については差し控えさせていただきます。

↓前回の記事はこちら↓

それでは本題に入っていきましょう。今回の暴落について、詳しく解説している専門動画を確認しましたのでそちらの閲覧をお願いします。

今、相場に何が起こっているのでしょうか?金融緩和の限界と相場のこれからについて、ラジオヤジが持論を解説します。

この動画のあーだこーだ言って、ラジオヤジは、最後に緊急緩和の限界が来ているという事に言及しております。金融緩和に限界が来ているという事は、今までになかったことなので今後の値動きに注視していく必要があると言えるだろう。では、そのような金融市場でどのような判断をしていけばよいのか?については次の動画を参考にしていていただきたい。

ラジオヤジの書籍で、下落相場でも設けられるという本があります現在高騰中です。

あなたは大丈夫?日経平均暴落、世界的な不景気で生き残る方法。ダウ平均サーキットブレイカーで取引停止

1。円高の状況について1:35~

円が、105円~101円までに急騰しており、急激に円高が進んでいるとみることができる。また、輸出企業の打撃が大きく、12月に1万ドル売り上げていたとしたら、110万円から102万円に下落するという打撃を受けた。

2。株安について9:42~

日経平均が1050円暴落したことについて言及、19686円まで下落したという。下落のレジスタンスラインを超えて、日経平均は、二万円を割り、アベノミクス以降初めての下落トレンドに入ったのではないかと語っている。

3。経済状況16:26~

一方で、経済の状況もかなり暗いという、それはなぜかというと、まず消費税増税による冷え込みがあげられる。GDPに関しては、-6.3%という冷え込みが予想されたが、これがさらに-7.1%に下方修正された。2020年の1月期~3月期もGDPは確実に悪化しており、状況はさらに下がる可能性もあると同氏は推察している。さらに外国に目を向けると、イタリア北部で陸路が閉鎖されており、アメリカのカリフォルニア州、ニューヨーク州で非常事態宣言が公布されるなどの事態になっている。

世界の状況についてはこちら↓

4。今後どうするべきなのか?25:45~

・まずは生き残ることが重要であり再起不能になるような破綻を回避する必要がある

・長期的に成長するかどうかを見極める

・リスク許容度を超えた投資をするな

以上になります。詳しい内容は動画の確認をお願いします。これらを踏まえて、マンゴー製作所はどのように対策を取ればいいのかについて書きます。

結局キャッシュポジションを高めるという結論に至る

まず、2019年に私の投資スタンスを書いた記事を投稿しました。これに書いた通り、私は年末からキャッシュポジションを当分の間は高める予定を明言しておりました。これを読んで同じようなスタンスで、キャッシュポジションを高めていた人は、今回の暴落を回避できたのではないかと思います。

ドルコスト平均法についてはこちら↓

当然筆者も、今回の暴落を完全回避とまではいきませんが、かなり回避することができました。被害額としては、S&P500に積み立てをしていた1万6000円が、打撃を受ける程度です。これについては、NISA講座で運用しているので、五年間塩漬け確定ですが、毎月積み立てドルコスト平均投資なのでまあそこまで痛くないです。

問題は、日経平均の今後12/15の予想になります。この記事で私が予想したスライド5のチャート図が、今回の暴落とそっくりです。今後は、さらに下落が続くのではないかと思いますが、私が以前から主張してきたとおり、3カ月前からキャッシュポジションを高めてきた人は、暴落後に投資することをお勧めします。

以下は当時の文の引用記事です。

チャートに収まりきらないですが、最低価格8000円を想定しています。もし歴史的暴落が起こった場合、8000円程度まで持続的に下がり続ける可能性があるのでNISAで積み立てiDeCoで確定拠出年金やってしまった!という人はリーマン級ショックが起こったらすぐに売り抜けるかベアファンドを買ってください。そのために私はキャッシュポジションを高めております。ちなみに信用売りは危険なので現物投資家は行わないほうがいいでしょう。

今後の人生を見直すのにおすすめの著者は山崎元氏↓

・最低価格8000円を想定

マンゴー製作所が予想する日経平均の底値想定は8000円です。15000円から買い始めて2000円の下落でナンピンする投資方法です。これをやる場合は、日経225で行う必要があるでしょう。個別株はよくわからないので、ファンダメンタルで自己判断して購入するしかない。

NISAで積み立てiDeCoで確定拠出年金やってしまった!という人

まずNISAですが、これについては塩漬け確定です。NISAで購入した株は、税金が非課税なので配当金や優待目当てで購入している場合は塩漬けです。さらにNISAは損益通算して経費に計上できないので、塩漬け確定になります。あと、短期売買で購入していた人は売るべきでしょう。

iDeCoで確定拠出年金にに関しては、お見舞いを申し上げます。満期まで、引き出すことができないので完全塩漬けです。対処方法もありません。唯一あるとすれば、日経平均のダブルインバースETF上場投資信託を買うという方法しかありません。これはやらないほうがいいでしょう、なぜかというと日経が暴落するほど値上がりする逆の動きをする銘柄になりますので、これを買うのは、先読みが非常に難しいのでお勧めできませんが、これ以外に対策方法はないと言えるでしょう。

・信用売りは危険

今回の投資で、信用売りは行わないでください。1000円を超える乱高下が想定されるので、急上昇で、ロスカットする可能性があります。そうなると損失がさらに増えるのでこのようなコントロールができないギャンブルを私はやりません。

リニューアルした武漢肺炎型コロナウイルスの対策方法

例の病気の対策方法をリニューアルしました当分の間は私も対策して外出しないようにします。

1マスクはできればN95マスクを使用する。

武漢で働いてる人民解放軍は、感染者0人ですよ!これはもうマスクする必要があると言えるでしょう。ウイルスは微粒子でしかも5 µm以下の粒子は、肺胞領域までの気道にかなり浸透します。また通常のマスクは、微粒子を最大で20%透過します。Amazonの説明のところに何%カットと書かれているはず通常のマスクは、80%~90%カットできますが、今回のコロナウイルスが、どれだけ体内に入ると発症するのかわからないので、0.3マイクロメートルの粒子を95%以上除去する効果があるとする米国労働安全衛生研究所の規格に準拠したマスクを使用したほうがいいです。N99やN100などもありますが呼吸が難しいのでお勧めできません。普通のマスクでも予防効果はあります。

病院、駅、トイレに長期滞在する人用↓

日常生活で使うマスクは普通のマスクで充分です。

2イソジンが有効である使い方はうがいと消毒など

3手洗いが死活を分ける

車の中とかドアノブなどファブリースは効きません殺菌スプレーが必要ですメガネや服などもこれをかけてください↓

除菌液は、エタノールか次亜塩素酸ソーダ水が有効らしい。手に塗る消毒ジェルは、ヒアルロン酸配合で手荒れしないものが良いかも

4体力の維持が重要

規則正しい生活をして疲れない事、よく寝る、暴飲暴食やアルコールの接種は免疫を低下させるので行わない。

内海が警告するところによるとSARSで多い死亡例は、四十代以上で、持病がある人(免疫力が低下している人)は特に重症になり死亡する確率が高い。(糖尿病、飲酒、喫煙など)

ほかの感染症にかからない事が需要であるという。それはなぜかというと、ウイルスに感染しているとほかのウイルスにかかる確率が10倍に上がるという。

さらにストレスなどは免疫力を低下させるのでストレス対策も必要になるという。

5今回目から感染するという噂を聞きつけたのでウイルス対策に防塵ゴーグルも必要です

一時期メガネ値段上がりすぎこのメガネ農薬散布とか草刈り機使うときに使用するゴーグルだぞ!ぼったくり価格には気をつけてください入手できない人はこちらを使ってください↓

・部屋の湿度を上げる

場合によっては、防塵の服も必要です。これなら、ウイルスなどの微細な粉塵も通しませんし、防刃メガネとM3マスクをすれば完璧です。

マスクとメガネ高騰中です不当な価格で販売している所もありますので適正価格で買いましょう。

とにかく外出を避け情報はネットや動画で最新情報を得ることあと駅と病院には行くな恐らくそこで二次感染するので注意したほうがいい。新聞などを取っている人は気をつけたほうがいいです。新聞に付着してるかもしれないので、暇つぶしは、本でも読むか動画配信サービスで動画を見て有給を消費したほうがいいでしょう。

密閉された空間や空気の悪い場所や乾いた空気で感染するらしいのでバス、電車、タクシーなどは乗らないようにする。自分の車は入り口と取っ手にマンゴー製作所が紹介していたアメリカ製のウイルス殺菌スプレーをかけた後に載る。あのスプレー売り切れたので買えなかったという人は、アルコール除菌スプレーを使ってください。気休め程度ですが使うなら200種類の病原体に効果があると書かれていたキラ―35ウイルス除菌スプレーのほうがいいですね。手洗いができない場合は殺菌スプレーか除菌液をつかって除菌する。バイクや自転車の移動は、バスや電車よりは安全であるということです。また、タクシーに乗る際には、防塵マスクか抗ウイルスマスクを着用し防塵メガネをかけて窓を全開にするとよいでしょう。外から帰宅したら、ウイルス殺菌スプレーで殺菌した後速やかに風呂場で着替えて前進シャワーを浴び湯船に浸かった方が良いです。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,291件

サポートありがとうございます。受け取ったサポートは諸経費、税金を差し引いた額が、全額マンゴー栽培農園のマンゴーに再投資されますのでご安心ください。