usi

自分の機嫌取りが得意な変な人間 読書📖釣り🎣キャンプ🏕️園芸🧑‍🌾散歩🚶

usi

自分の機嫌取りが得意な変な人間 読書📖釣り🎣キャンプ🏕️園芸🧑‍🌾散歩🚶

最近の記事

釣りって生き方や仕事に参考できるかも

この前釣りに行ってきました バス釣りにはるばる車で4時間かけて 山奥のダムまで行ってきました。 そこでふと考えたのですが、釣りってめっちゃ参考にできる部分があるなと思いました。 釣りでは全く釣れない時なんて平気にあります。 その時は、使うルアーやアピールの仕方をこれまでと違うやり方で変えます。 その変えた方法で釣れる時があるんです。 そこで「挑戦してダメだった時にやり方を工夫したりするのと同じでは?」と、ふと思いました。 何が言いたいかと言うと 何かに挑戦して失敗

    • 思い切って散歩してみよう

      皆さん散歩ってしていますか? 僕は散歩も趣味で少し時間が空くと10分〜30分ほど平日はしています。 その中で散歩そんなにしてるけど 「散歩中って何してるの?」 これです 気になる人多いかと思います。 散歩中は主に頭の中を透明にするためにしています。笑 なんやそれ となりますよね笑 詳しく書くと頭の中の容量を空ける為に散歩をしています。 僕は内向的な性格で日々考えすぎてしまうので そうすると中々疲れます笑 大抵そのような日は筋トレやボクシングに行けばスッキリし

      • 植欲がたくさん

        アガベの実生 第二弾 今回はシードストックでオテロイの新ロットが出ていましたので購入しました〜 皆さんも結構気になりますよね! その他色々購入したのがこちらです↓ ・チタノタ ドワーフ ・オテロイ ・パキポディウム 恵比寿笑い この3種類を購入しました。 いや〜実生の楽しさに気づいてから種が増えまくりです笑 鉢上げの時の数に怯えてますけど、なんとかなるでしょう! 播種ですが、 僕はそのままやっちゃう事が多いです 用土は上面に赤玉土の細粒を引くために下に軽石や

        • 春に種を蒔く

          最近とても暖かくなってきましたねー 今回も種を蒔きます〜 今回蒔くのはアガベのモンタナという種類です。 モンタナ 20粒 こんな感じにいい感じに大きく育つみたいなのでとても楽しみです 今回、購入したのはシードストックから購入しました。 20粒といってもシードストックさんちょっと多めに入ってるのでありがたいです。 皆さんは種を蒔く時はどういう気持ちで蒔いていますか?笑 僕は「お前ら大きくなれよーーー」という愛情みたいな感じで蒔いています笑 早い時は2日で芽が出

        釣りって生き方や仕事に参考できるかも

          頭の中を凪にしてみる

          最近ふと、周囲の雑音が気になる事が多いです。 その時に頭の中を凪にする事をたまにします 考えてる事があるけど、すぐ違う事に意識が向く時 この一点の時にだけ、頭の中を凪にします どうやってするか? テレビをつけてたら消す スマホを触っていたら触らない このくらいです。 この2つをするだけで、頭の中がクリアになります。 ザーザーと音がなって意識が逸れまくっている状態から、プツッと音が切れたように 無音になるその時が考え事がかなり進みます。 無理に考え事をする必

          頭の中を凪にしてみる

          何故本を読む?

          本を読む理由はあんまり考えた事がないですね〜 本を読む理由を少し考えてみます 本を何故読むのか? みなさんどのようにして本を読むまたは読みたくなりますか? 僕は、 ・頭の中の考え事でいっぱいになりすぎた時 ・ドラマとかではない物語にのめり込みたい時 ・流行ってる本がある時 ・今悩んでる事に対して本から着想を得たい時 沢山ある中から主にこのへんが強く感じる時があるので僕は本を読む時間を取るようにしています。 特に今悩んでる事に対して着想など得たい時は大抵その分野の本

          何故本を読む?

          植物と読書の相性

          アガベや他の植物を始めて気付いた事があります。 植物と読書の相性ってとてもいい! なんとなく言っているわけではありません。 植物は、育って行くのが楽しい。 読書は本を読み進める。 少し似ていると思うんですよ、 じわじわ育つ植物を観察する日常と、面白そうだと思い読み進める本 全くの別ジャンルですが、未来にワクワクする感じがとても似ています。 もちろん、読書の合間に植物を愛でるのも入っていますよ!笑 僕の読書の時間で好きなのは、 移動しながらの読書がとても好きです

          植物と読書の相性

          アガベの葉差し第二弾

          アガベの葉差しpart2になります〜 前回は友人から不要な葉を葉挿しにし、 まだ発根はしておりませんが観察中です。 今回はメルカリで面白そうなアガベの葉だけが売られていたので購入しました。 今回は合計9枚購入しました。 チタノタブルー✖︎4枚 夕映✖︎3 スナグルトゥース✖︎1 謎ノタ✖︎1 検証としては材料が不揃いな面がありますが、 お手柔らかに、、笑 早速ですが、 今回は水苔発根をして行きます。 その前に、 オキシベロンに1日半ほど漬けてやる気を出させたいと

          アガベの葉差し第二弾

          傲慢と善良

          久しぶりに自分の顔をぶたれた気のする本を読みました。 結論的にに刺さったのは 相手に勝手に期待して相手に点数を付けてない? というところです。 内容は婚活中の主人公のお話ですが、人間関係に対する心の奥深くで無意識に感じている事を言語化されていた本でした。 人間関係とは友人関係や会社、恋人など様々あります。 どこか他人に期待して点数を付けてしまってる人もいると思います、 無意識的にこれを期待してたのにちょっとちがう。。 という事がしばしば多いのも事実です、 そ

          傲慢と善良

          アガベの種子はどこで買う?

          アガベを最近始めました、 園芸というのは正解がなくその人のやり方や、 地域にあった気候など合わせて育てて行くので 絶対にこっちのほうがいいと言った事って少ないんですね。 そこが園芸のとても面白いところだと思い、どっぷり沼っていますね。笑 初めて実生の種子を購入したのは、 シードストックさんで購入しました。 こちらはメルカリで購入しました。 ヤフーショップやモールで販売されていますが、 自分が始めるには、数が多すぎるので メルカリだと数相談をさせてくれるので ・チタ

          アガベの種子はどこで買う?

          自転しながら公転する

          印象に残ったフレーズ 幸せばかりを追求すると少しの不幸も許せなくなるよ なるほど、と思った 自分の幻想でもある理想を追い続けると 少しの不幸があるととても邪魔になる気持ちがわかる 幸せにならなくていい、自分の好きな人と楽しい時を過ごしたいと心の底から思える事がとても大事だと思った。 都は最終的にベトナム人と結婚するのだと思った 最初のエピソードは都の子供の結婚式でベトナムに来ているところからスタートだった。 また、時折ある都と貫一の将来についての話し合いや 都の友達に

          自転しながら公転する

          アガベの葉挿しは出来るのか?実験

          先日、友達にBBの胴切りを手伝ってと頼まれて 手伝いもぎった葉で葉差しをしてみようかと思います。 何故葉挿しをしようかと思ったか? 葉から根がで出るところを見てとても可愛いと思ったから。 環境は 水耕で管理して毎日水を変えようと思います。 日光が当たらない部屋の中で一旦管理をしてみようと思います。 芽が出たらラッキー✌️くらいの感覚で行こうと思います。 発芽の確率はとても厳しいらしいのでどうなるかわかりませんが気長くやってみようかと思います。

          アガベの葉挿しは出来るのか?実験

          ついに中株(サーベルタイガー)を購入してしまった素人

          今回、アガベ初心者が2ヶ月で中株を初めてゲットしたお話です。 お譲りしていただいたアガベは 剣歯虎(けんしこ)サーベルタイガーです。 最近では「鳴神」と呼ばれておりその名が表すように強く荒々しい鋸歯が特徴的なアガベらしいですね 友達の知り合いの方がアガベの整理をするとのことで お友達価格で譲っていただき、とてもお得でゲットができました。 いやーめちゃくちゃかっこいい。。 今持っているのは子株が多いので中株くらいのサイズがとても欲しかったんですね。 そんな時にこ

          ついに中株(サーベルタイガー)を購入してしまった素人

          アガベを始めて良かった

          アガベを初めて心がとても豊かになった。 初めはフォルムがカッコよくていかつい鋸歯がかっこええー と思っていましたが、実際に初めて見ると 可愛さが半端ないんです笑 実生からスタートしたのですが、 朝晩がとても楽しいんです! 起きたらすぐチェック✅ 仕事から帰ったらチェック✅ 日に日に大きく実生に毎日感動しています(大袈裟?笑) ↑共感してくれる人いますかね笑 日々アガベや他の植物の勉強して、 これから生育に力を入れて行こうと思っています。 アガベ好きな人繋がりま

          アガベを始めて良かった

          灯台からの響き

          灯台からの響き 【目をみはるほどの幸せ】考えた事はありますか。 亡くなった奥さんの残していった手紙を見つけた康平が 奥さんの秘密にしていた過去を紐解いていくストーリー 終始ゆったりとした感じで話が流れるが、その中で話さられる登場人物のストーリーがおもしろい。 康平の中華そば「まきの」が奥さんが亡くなってからしばらく休業をしていて、灯台巡りをしていく中で息子の大学に進学希望の相談があり、大学の費用を賄うとして、まきのを再開する。 蘭子さんが、ある男から届いた葉書を、本

          灯台からの響き

          アガベって何?から実生までやってみる

          これまで園芸なんか自分には遠い趣味だと 自分で遠くに置いたのです。。 なんでもっと早くやっていなかったのか そんな自分が園芸にハマったきっかけは 友達がアガベを育ているのをインスタで見ていて ご飯に行った時に、アガベってなんなん? と聞いたところ、「恐ろしい沼やで笑」と笑 色々聞いて行くうちに、アガベの種類や実生からの育て方を教えてもらい、 自分で調べながら勉強して、実生を育てる事からスタートしました。 ↓播種して一週間 ↓播種して3週間のエボちゃん(エボリ

          アガベって何?から実生までやってみる