荒巻 陽佑

2024年1月から総合物流商社に入社しました。元エンジニア。

荒巻 陽佑

2024年1月から総合物流商社に入社しました。元エンジニア。

マガジン

  • アトツギブログ|物流業

    事業承継に至るまでの記録としてブログを書いています。

  • ふりかえり|エンジニア編

  • イベントメモ

  • 読書メモ

最近の記事

2024年3月:一人で動く限界を知る

(今月のアイキャッチは会社の方針を表す絵です。グループとして多種多様な生業を行いたい思いが込められています。詳しいことは別途書きたいと思います。) 自分自身の行動の振り返り、 先月の記事はこちらからご覧ください。 今までは「YWY(やったこと・わかったこと・つぎにやること)」のフォーマットで書いていましたが、「やったこと・わかったこと」がかぶってしまっていました。 今回は今月のハイライト(特に記憶に残っていること、重要だと感じたこと)をピックアップして書くスタイルにします

    • 2024年2月の振り返り

      (*今月の写真は通勤路から見える富士山。毎日違った富士山の表情がきれいに見えます。朝から清々しい気持ちになれるので、このルートは気に入ってます。) 2023年まではブロックチェーン業界でエンジニアをしていたのですが、2024年1月から父が経営する物流業の会社に入りました。 入社から毎月振り返りを書きます。今回は2か月目になります。先月の振り返りはこちら。 自身の行動に対する振り返りと改善のために書いていますが、これから後継者になる方にも参考になればと思い書いています。 事

      • 2024年1月の振り返り

        去年まではブロックチェーン業界にいたのですが、今年一月から父が経営する物流業の会社に入りました。 入社して1か月目の振り返りをします。 (バナーの画像は市と協力したPRトラックになります。全国各地を走る予定なのでどこかでみかけるかもです) やったこと免許や試験 フォークリフトの試験や、ドライバーの点呼を行うための運行管理者基礎講習、ドライバーになるために必ず必要な初任診断などを受けました。小さいころから見ていたフォークリフトに実際に乗れて楽しかったです。 また、今までは

        • 2023年の振り返り

          頭に浮かんだことを取り留めもなく書き出しました。自分用のメモ程度のものになっています。 私のような凡人は、誰よりも時間を費やして努力をするしかないと考えています。「とにかく誰よりも時間を費やす」ことが間違っていなかったことに気づけた一年でした。 2024年からはこれまでと全く違う業界に入ります。これまでやってきたものが必ず生きてくると思うので、過去の自分に自信をもち、新しい業界でも変わらず邁進していきます。 2023年・月別のやったこと&ハイライト1月 Gaiax :

        2024年3月:一人で動く限界を知る

        マガジン

        • アトツギブログ|物流業
          4本
        • ふりかえり|エンジニア編
          10本
        • イベントメモ
          6本
        • 読書メモ
          3本

        記事

          一年遅れの2022年の振り返り

          2023年の振り返りをしようと思ったら2022年の振り返りをしていないと気づいたので、一年遅れの2022年の振り返りを軽くします。 やったこと1月 JPYC : 資産運用まわり、deploy関連、組織関連 Gaiax : Ribbo最終開発、篠崎さんインターン開始 個人:クリプトプロジェクトリサーチ 2月 JPYC:監査対応、deploy関連、ぐるーんさんインターン Gaiax:Ribbo開発開発&ローンチ 個人:tipJPYC開発、愛知帰省 3月 JPYC : JPY

          一年遅れの2022年の振り返り

          スマートコントラクト監査関連情報まとめ

          Ethereumの大きな動き 2015年:Ethereum β版 ローンチ 2016年:The DAO事件、約360万ETH(流通総額0.04%) 監査の重要性が出てきた 2017年 ~ 2018年 : ICOバブル 2020年:DeFiバブル スマコンを利用した詐欺プロジェクトも横行したので、監査を受けてないプロジェクトは信用を得るのが難しくなった 2021年 : NFTバブル 代表的なDappの歴史 2016年 The DAO MakerDAO 2

          スマートコントラクト監査関連情報まとめ

          エンジニアが自然と意識していることについて(・x・ ) 。oO

          最近、*エンジニア的な仕事を経験した人との仕事の方が物事が進みやすく、いい成果が出ると感じております。 また、社会的な流れとして小学校でプログラミング教育が必修になりました。プログラミングのスキルを身につけることもさることながら、それを学ぶ上で身に付く思考法を重要視しているとも言われています。 最近の所感と社会的な流れを踏まえて、プログラミング/エンジニアリングのスキルというよりも、それらを身につける中で自然と意識できるようになっている&汎用性の高いことについて書きました

          エンジニアが自然と意識していることについて(・x・ ) 。oO

          2021年の振り返り

          今年は、勉強会の開催、イベントの運営、取材、本の出版、コントラクト開発、開発組織整理... など多くの領域に手を広げた年でした。 月毎にやったこと、学んだことを振り返っていきます。 1月1ヶ月で13社のアトツギ経営者に取材をさせて頂きました。初めての取材&話すのがあまり得意でないので、「相手の話をうまく引き出せなかったらどうしよう...」と不安と緊張であまり眠れてませんでした... 少しでも不安をなくすために毎回2~3時間くらいかけて先方のことを事前に調べ、取材に臨みま

          2021年の振り返り

          「レディ・プレイヤー1」を見ながらブロックチェーンを語る会 ーレポート

          レディ・プレイヤー1の続編が出るみたいですね! この告知を見て、3ヶ月ほど前に「映画「レディ・プレイヤー1」を見ながらブロックチェーンを語る会」を開催したのを思い出しました。 その名の通り映画をみながら、その映画の内容をブロックチェーンの観点で意見をいうだけのイベントですが、個人的に面白いなと思った観点が出てきたのでまとめようと思います。 作品の権利をブロックチェーンで管理まず初めに「コンテンツを利用する権利をブロックチェーンで管理できたら面白いのではないか」という観点

          「レディ・プレイヤー1」を見ながらブロックチェーンを語る会 ーレポート

          ブロックチェーンの活用事例

          ブロックチェーンは様々な分野に応用できると言われており、最近では多くの事例が出てきています。 そこでブロックチェーンの各領域での活用事例をまとめました。 ソーシャルメディア従来のソーシャルメディアでは個人情報流出やデータの不正利用等の問題が起きており、また、ユーザーが作ったコンテンツの利権がプラットフォーマーが握ってしまっている課題もあります。 ですが、ブロッックチェーンを使ったソーシャルメディアだと、コンテンツの利権がユーザーに帰属し、ユーザーが主体的に動き繋がりも活発

          ブロックチェーンの活用事例

          おもしろいアイデアまとめ Vol.1

          東京に住んでるのに、もう2ヶ月近く電車に乗ってないです。自粛生活もそろそろ飽きてきますね。ただ、一方で、「電車に乗らない日数」の記録更新を楽しんでもいます。 さて、今回は、日々の生活の中でおもしろいと思ったアイデアをnoteにまとめようと思います。 書こうと持ったきっかけは、「センスは知識から始まる」を読んだことです。この本を読む前までは、おもしろいアイデアを思いつくにははセンスが必要!自分はセンスがないからできない!!と思ってたいたのですが、読んだ後は、ただの言い訳だな

          おもしろいアイデアまとめ Vol.1

          【読書のふりかえり】2020年3月

          3月は2月に比べると少なめです。 読んだ本のリスト15. Think Clearly 16. イノベーションのジレンマ (Harvard Business School Press) 17. 全国民が読んだら歴史が変わる 奇跡の経済教室(戦略編) 18. 不格好経営 チームDeNAの挑戦 15. Think Clearlyよりよい人生を送るための52個の考え方が書かれた本。日常的になんとなくそうだろうな、と思っていたことを論理的に学問の知識も交えて教えてくれる。うまくいか

          【読書のふりかえり】2020年3月

          【4月のふりかえり】なんとなく方向性が見えてきた

          4月の目標は「研修を通して仕事の軸を決めること」としてたのですが、結果として達成できたかな〜と思ってます。明確に「これだ!!」みたいな感じではないのですが、自分の中ではある程度納得できるもので、前向きに仕事に取り組める軸になった気がします。 【やったこと】・新卒研修 ・研修課題(5 facts 30 seconds、自己紹介ブログ、ワークライフプレゼン) ・ミッションステートメントの作成 ・Youtube日報 ・Linuxの勉強 ・アトツギゼミ告知関係の業務 記事 ・ガイ

          【4月のふりかえり】なんとなく方向性が見えてきた

          【読書のふりかえり】2020年2月

          2月は時間の余裕があったので多くの本が読めました。いや、結構サクサク読める本が多かっただけかもしれません、、 あと、2月からマーケティングの業務を始めたのでマーケティングの本が多めです。 読んだ本のリスト7. HARD THINGS 8. リブラの正体 9. 大学4年間のマーケティングが10時間で学べる 10. MUJI式 世界で愛されるマーケティング 11. 心に残る名作コピー 12. ミクロ経済学入門の入門 13. オタク経済圏創世記 GAFAの次は2.5次元コミュニ

          【読書のふりかえり】2020年2月

          【3月のふりかえり】植物の成長って天気に左右されるよね、そんな感じの自分

          2月から引き続き写真のイメージは稲にしました。植物は晴れてる日だと日光をエネルギーにして成長できるけど、曇りの日は光合成できずにしおれてしまう。自身の力でどうにできるわけでなく、周りの状態次第で良くもなるし悪くもなる。3月の自分もまだそんな感じです。ただ、与えられたものに対しては真摯に向き合おうとしました。 やったこと記事 ・グローバルステーブスコイン「Libra(リブラ)」 ・分散型ウェブを目指すプロジェクト「Polkadot」 読書 15. Think Clearly

          【3月のふりかえり】植物の成長って天気に左右されるよね、そんな感じの自分

          2月のふりかえり : 沼から顔出し始めたよ

          画像は現状のイメージです。1月に比べるとちょっとはマシになったかなって感じです。ただ、写真の稲のように、自分では動けておらず、植えられただけ。そこで精一杯の生きないと!って状態です。 やったこと記事 ・1つのコントラクトで複数のトークンを扱える標準「ERC1155」 ・NFT(Non-Fangible-Token)を活用した各社の取り組み ・【イベントレポ】家業について語る会 Vol.2 ・【イベントレポ】東京潜伏アトツギMeetUP 共感と多様性 ・Libra開発言語 M

          2月のふりかえり : 沼から顔出し始めたよ