見出し画像

5年ぶりの復活。夢は叶わなかったけど今…

noteを開いたのは3年振りくらい。
書くのは5年振りくらい。
この継続しない性格を物語ってるの凄い。
でも、なんだかんだでまた戻ってこれる媒体があるって素敵なことだね。

noteを始めた頃はシナリオライターになりたくて、物語を書いて発信しようとか、文章が上手くなるように思ったことをまとめて実践していこうとしていたと思う。

学校にも通って、シナリオの仲間や漫画家の仲間が出来て、実際ライターにもなったけど仕事がもらえずの時を過ごして、シナリオ以外の自分が出来ることで生計をたててた5年間だった。

現在はビデオグラファーになり、映像を作る事で生きている。笑

人生何があるかわからないね。
ほんと、だって去年結婚もしてさ!苗字変わっちまったんだよ!

夢は叶えられなかったし、理想の結婚相手を捕まえられた訳じゃないんだけど(玉の輿とか)産まれてからこれまでの中で1番安定して心穏やかな日々を過ごしてる。

のどかだけど都心に出やすい土地に住んで、陽当たりの良い部屋で猫2匹と日向ぼっこしながら
家事をしたり、ちょこっと仕事をしたりYouTubeみて時間をつぶしながら旦那の帰りを待ったり…
現状に苛立ったり不安になる事もあるけど、大抵のことは寝れば落ち着く。

そんな鈍感な部分を肯定出来る様になったのは旦那との生活のおかげかもしれない。

私は母親に「あんたは繊細で難しい子供」って言われて育って、本当にいろんなことをいちいち感じるし、考えて考えすぎちゃって悲劇に落ち込むから「繊細で難しい。自分ってめんどくさい」って思ってた。

一方旦那は鈍感で、空気を読むとか共感とかしない。
「他人は他人・自分は自分」と、鋼の心を持っていて感情の部分で自分を押し付けてこなないし、他人から押し付けられても論理的に理解して受け入れる事が多い。
悪く言えば他人と交わろうとしない。

私はこの人に会うまで、他人と交わる事とか、空気を読んだり、読んだ上での行動だったりを気にしてやってきたから自分で言うのもなんだけどコミュニケーション能力はめっちゃ高い。
でも、それはその環境に適したキャラ設定をした自分だから自分じゃないんだよね。
八方美人って懐かしい言葉だね〜。
そんなんだからまぁ私には芯が無くて辛いと思う時もあった。

旦那に出逢って、
こんなに人を気にせず集団にいる事ができるんだ。
(コミュ力が低い故に)仕事が出来なくても受け入れてもらえるんだ。※同僚曰く仕事はそこそこ出来るらしいですが。
と今まで見えなかった人種を発見して、もっとこの人を知りたいと惹かれた感じだった。

彼を知っていくうちに、人と交わらないキャラを作っていたらしく(理由はいろいろあるらしい)そんなウケの悪いキャラを貫くのは流石鋼の心と思ってしまったんだよね。

そんなんで、仕事も恋も夢も器用に追いかけられるほど人間出来てなくって
仕事3割:恋7割で活動して夢を捨ててしまったんだよね。

こうやって字面で表すとあ〜あるある〜って感じる。
だけど後悔してないのが不思議。
ずっと諦められなくて大学出てから就職もせずまた学校に通ったりしてたのに。
やり切ったのかな。ちょっと違う気もするけど。
またやりたくなったらいつでも再開出来るし、今こうして自分の事を書く事もできてるから
夢は叶わなかったけど、満足!

今夢を追いかけている人からしたら、この話は失敗例だし、参考にはならないと思うんだけど
どんな結果でもなんかしっくりくるからさ、今は今の事と明日のお昼までの事くらいを考えて夢見るべきだと思う。
そういう人達と過ごした時間はめっちゃ楽しかったから。

現在の私はそんな感じです、
これからちょこちょこなんか書いてこうと思います〜


#日記 #夢 #結婚 #恋愛 #仕事 #現在 #近況報告 #私事ではありますが #語りたい #シナリオ #シナリオライター #ビデオグラファー  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?