ずず

復活のとき。飽き性。続かない。継続は力なり(知ってるけどやったことない)

ずず

復活のとき。飽き性。続かない。継続は力なり(知ってるけどやったことない)

最近の記事

5年ぶりの復活。夢は叶わなかったけど今…

noteを開いたのは3年振りくらい。 書くのは5年振りくらい。 この継続しない性格を物語ってるの凄い。 でも、なんだかんだでまた戻ってこれる媒体があるって素敵なことだね。 noteを始めた頃はシナリオライターになりたくて、物語を書いて発信しようとか、文章が上手くなるように思ったことをまとめて実践していこうとしていたと思う。 学校にも通って、シナリオの仲間や漫画家の仲間が出来て、実際ライターにもなったけど仕事がもらえずの時を過ごして、シナリオ以外の自分が出来ることで生計をた

    • 家族とか大切な人から受ける傷は浅いくせに治りが遅いけど、互いに治すことができる。 見ず知らずの人から受ける衝撃的な傷は痛くてたまらん。 ふとした時に思い出してまた傷つきそう。

      • 星新一さんが子供の頃から好きだった。 けど、大人になって読んでみたら、なんか違う…感がある。 それって、iPhoneとか、物がどんどん便利に、ハイテクになったからかもしれない。 昔はうんうんと頷けた事が、なんだか時代遅れな表現に感じる。 私はそんな時代の狭間に生きているのか。

        • 私も誰かの手のひらで大切にされていたいさ。 でもそこから抜け出す事も夢見てしまうのよ。 女って傲慢ね〜

        5年ぶりの復活。夢は叶わなかったけど今…

        • 家族とか大切な人から受ける傷は浅いくせに治りが遅いけど、互いに治すことができる。 見ず知らずの人から受ける衝撃的な傷は痛くてたまらん。 ふとした時に思い出してまた傷つきそう。

        • 星新一さんが子供の頃から好きだった。 けど、大人になって読んでみたら、なんか違う…感がある。 それって、iPhoneとか、物がどんどん便利に、ハイテクになったからかもしれない。 昔はうんうんと頷けた事が、なんだか時代遅れな表現に感じる。 私はそんな時代の狭間に生きているのか。

        • 私も誰かの手のひらで大切にされていたいさ。 でもそこから抜け出す事も夢見てしまうのよ。 女って傲慢ね〜