ゆず胡椒

山、チャリ、電車

ゆず胡椒

山、チャリ、電車

最近の記事

2023.05 インド旅行してきた②

3日目 アグラ観光 タージマハル、アグラフォート 夜行列車でヴァラナシへ 結局トゥクトゥクの営業に押され、1日案内してもらうことにした。1000ルピー 運転が荒いのと扉もシートベルトもないので最初はビビり倒した。 リスがたくさんいた。 アグラ城を見た後は「友達がやっている」という店に連れていかれた。買い物なんてする気なかったが営業が強すぎてお茶だけ買った。インド人、パワーがある。 Tundla駅までは別のトゥクトゥクを用立ててもらった。 若い兄さんが運転してくれたの

    • 2023.05 インド旅行してきた①

      ゴールデンウィークの休暇を利用してインドに行ってきました! 今行かないと一生行かないと思い、思い切って行ってみることにしました 0日目 準備インドに行くにはビザが必要です。少し前までは、空港到着時に査証を取得できるvisa on arrivalがあったようですが、最近はないとの情報があり、事前evisaをとることにした。全部英語だったから面倒だった記憶がある。学歴も聞かれた気がする。 取得に数日かかる、というようなネット記事を見た気がしたが、自分のケースでは申請の翌日に発行

      • 2023.08 槍ヶ岳登山

        三連休があったので、2泊3日で登山に行ってきた。 ルート概要:新穂高〜槍平〜槍ヶ岳〜双六小屋〜双六岳〜わさび平〜新穂高  右俣→西鎌尾根→左俣 1日目 新穂高〜(右俣林道)〜槍平小屋キャンプ駐車場に着いたのは金曜日27時位。無料駐車場は満車だった。だから鍋平駐車場に車を停めて車中泊した。 鍋平から新穂高センターまでは徒歩で1時間位かかる。ちょっとした山を超える 槍平小屋にてキャンプ。軽量化のために今回はツエルトにした。 夜にも雨が降ってきてツエルトはびしょびしょになっ

        • 2023.08 盆の帰省

          2023年のお盆に帰省した時の記録です。

        2023.05 インド旅行してきた②

        マガジン

        • 自転車旅行(2022年、九州)
          1本

        記事

          2023.07 燕岳登山

          2023年7月 朝、君たちはどう生きるかを見て、長野の安曇野へ向かう。 行程は、中房温泉~合戦尾根~燕山荘~燕岳~大天井岳~燕山荘~合戦尾根~中房温泉。燕山荘でテント泊する2日間。 ほか二人と合流し、有明山神社駐車場で車中泊。車内ではラッキーオールドサンの曲が流れていた。 自分は外で寝袋を広げて寝た。朝はヒグラシの鳴き声で起きた。すごい数のひぐらしの声がしていた。夜はまだ空きがあったのだが、朝には満車になっていて、登山バス停には行列ができていた。 なんか乗れない雰囲気を

          2023.07 燕岳登山

          18きっぷで滋賀→苫小牧、フェリーで苫小牧→敦賀

          注)写真多いです。 2023年の夏は、18きっぷが7/20から利用開始になった。 18きっぷで北海道の列車に乗りたかったので、そうすることにした。 1日目(滋賀~東京:18きっぷ、東京~青森:深夜バス) 始発に乗ろうと思ったが、起床時点で何の用意もしていなかったから、家を出たのは7時くらいだった気がする。 東海道線を乗り継いで東京へ向かった。 上野についた。上野から深夜バスに乗る。深夜バスまでは時間があったから、ふらふらした。 2日目(青森~奥津軽いまべつ~木古内~

          18きっぷで滋賀→苫小牧、フェリーで苫小牧→敦賀

          2022.10 福岡旅行

          博多駅を離れ、猫がたくさんいるという相島にいきます。電車とバスとフェリー。 バス代ケチって1時間くらいあるきました。 海でお弁当を食べました。おにぎりがおいしかったです。 中洲はしっかり夜の街でした。 屋台で餃子天を食べました。練り物の中にやわらかい餃子が入っていておいしかったです。 おしまい

          2022.10 福岡旅行

          2022.10 立山

          一日目 立山駅〜室堂〜雷鳥沢毎年このころになると大学の同期と立山に行っています。 就職して離れてしまったので、アプローチはひとりです。立山駅で合流。 室堂で合流しました。みんな元気そうでした。 一日目は酒を飲んで終わりです。いいものでした。 お酒が回って、このままテントの中でみんな寝てしまいました。 二日目 雷鳥沢〜別山〜一の越〜祓堂〜室堂 朝飯食って、別山に向けて歩きます。 真砂岳10時通過 雄山12時ごろ通過 5時間運転して帰宅しましたとさ。 おしまい。

          2022.10 立山

          2022.09 18きっぷで広島へ

          18きっぷを使って、広島まで行ってきた。 岡山〜広島までは車内が人で溢れかえっていて座れず、立ちながらぐったりしていたので写真がない。 商店街です。美味しそうないちじくを売っている八百屋さんがあったり、海の見える喫茶店があったりしました ここからは商店街の裏の、駅前の海です。 駅を出てすぐこんな海があるのはいいよなあ。 自転車を借り、船に乗って向島へ渡ります。 広島市内で一泊しました。 〜2日目〜 2日目は宮島へ行ってふらふらしてから、電車で家へ帰りました。

          2022.09 18きっぷで広島へ

          2022.09 日帰り城崎温泉

          日帰り、18きっぷを使って城崎温泉に行った。 18きっぷはうちの近くのチケットショップで、3500円で購入した。高い。5回分を正規に買うと、1回あたりは2370円だ。 出発は関西某所の駅から。 京都駅。改札を一旦出て、セブンイレブンで朝ごはんと水2Lを買う。 嵯峨野線に乗る。 車窓から。 金色の景色が流れていきます。そろそろ稲刈り? 大きな川が見えたら、もうすぐ城崎温泉です。 駅前にはでかいカニの手が。 川沿いに温泉街がずらり。 7つの外湯があり、1300

          2022.09 日帰り城崎温泉

          2022.06.04 桜平駐車場〜硫黄岳

          日帰りで八ヶ岳の一つ、硫黄岳に登ってきました。 晴れていて気持ちがよかったです。 終わり。

          2022.06.04 桜平駐車場〜硫黄岳

          2022.07.24 伊吹山

          晴れていて気持ちのいい山行でした。 山頂で食べるカップ麺が最高でした。

          2022.07.24 伊吹山

          2022.07.18 唐沢鉱泉〜天狗岳

          日帰りで天狗岳に登りました! 朝のうちはガスっていたけど、山頂に着く頃には雨は上がって美しい眺望が見えました。 下山後の温泉も最高でした! 苔の八ヶ岳。 終わり。

          2022.07.18 唐沢鉱泉〜天狗岳

          2022.07.09 阿蘇山-烏帽子岳

          熊本まで遠征。新幹線が安かった。

          2022.07.09 阿蘇山-烏帽子岳

          2022.08.10-12 雲の平・高天原温泉

          ルート 折立駐車場〜太郎平小屋〜薬師沢小屋〜雲の平キャンプ場(泊)〜高天原山荘〜高天原温泉〜雲の平キャンプ場(泊)〜薬師沢小屋〜太郎平小屋〜折立駐車場 8/9の仕事終わりに、関西から富山まで車で移動。富山のネカフェで前夜泊。 8/10の朝、富山のネカフェから折立駐車場へ移動。朝早くからすでに、有峰林道のゲートには車が並んでいた。 写真の並びはテキトーです。 多分2日目。 今回の山行では水場に困ることがなかった。 気持ちいいっすね。 ここから多分3日目。 沢好

          2022.08.10-12 雲の平・高天原温泉

          自転車旅行(九州、2022年)の記録【~1日目】

          大学の部活同期の三人で、毎年春休みに自転車旅行に行っている。学生生活最後の春休みとなった2022年2月、我々は東九州を自転車で縦断する旅行を行なった。以下はその記録。 ~0日目(フェリーで横須賀港から新門司港へ)我々は関東に住んでいる。九州まで自転車を自走以外で輸送する必要がある。今回はフェリーを利用した。横須賀から門司まで丸1日かけて移動できるフェリーが就航している。 2022年2月24日23時45分、横須賀港を出発する東京九州フェリー「それいゆ」に乗り込んだ。 この

          自転車旅行(九州、2022年)の記録【~1日目】