マガジンのカバー画像

【週刊読書録】

95
その週に読了した本や、読みかけの面白い本、おすすめ漫画(ツレアイからの紹介あり)、これから読みたい本を紹介しています。 大体1週間に1回くらいのペースで更新予定。 なんだか…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【私的読書生活】週刊読書録vol.17(2022/4/23〜4/29)

【私的読書生活】週刊読書録vol.17(2022/4/23〜4/29)

昨日の段階で「今日は金曜日か〜、今日までに読了した1冊か、少ないなぁ…、明日にはUPしないと」とか思っていました。

まんまと連休ボケ(まだ始まってない)している樹田です。

気を取り直して、今週読了の本を紹介します。

ーーーーー

学ぶことは最高の娯楽!

「勉強」ではなく、「学び」は確かに楽しい。
齋藤孝先生なので、やはりキーワードは「読書」。
全体として、とっつきやすいのも、著者の魅力。

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録vol.16(2022/4/16〜4/22)

【私的読書生活】週刊読書録vol.16(2022/4/16〜4/22)

季節の変わり目。
夏みたいに暑くなったり、時が止まったように寒くなったり、毎日の服もなかなか選びにくい今日この頃。
本なら迷わず選べるのに。

いや、嘘だ。

楽しい本だらけで、どれから読もうか迷ってしまう。だからこそ増える図書館の予約本に、自宅の積読。
はっきりと、ヤバい、笑。

そんな今週の読了本はこちら。

ーーーーー

失うことでしか救われないとしたら

最近、自分の中でヒット続きの葉真中

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録vol.15(2022/4/9〜4/15)

【私的読書生活】週刊読書録vol.15(2022/4/9〜4/15)

花冷えと思いきや、一気に桜も散った。
春の余韻を楽しむ間も無く、慌ただしい今日この頃。
それでも読書を続けられることに感謝。

今週の読了本はこちら。

ーーーーー

桜の魅力に魅せられて
絵本とはあるものの、写真多めで、大人でも楽しめる。
野生種は知らないものも多かった。
知っている桜は栽培種が多いんだな。

どの品種も美しく、また植物としての面白さもひとしお。

楽しんでいる間に桜が終わってし

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録vol.14(2022/4/2〜4/8)

【私的読書生活】週刊読書録vol.14(2022/4/2〜4/8)

連れ合いの誕生日がある4月第1週。

お互いが連れ合いであり、親友であり、家族である私たち。
子どもは出来ないし、法律上の契約は結べない。
でもだからこそそばにいたいし、大切にしたい。

外からの色々に惑わされず、ゆっくりゆっくり進みたい。

大切に読んでいこう。

ーーーーー

と思ったそばから、悲しいことに、読了本がない事態に!

なので今回は読み始めた本をご紹介。

ーーーーー

◯本のロウ

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録vol.13(2022/3/26〜4/1)

【私的読書生活】週刊読書録vol.13(2022/3/26〜4/1)

1年の1/4が過ぎた。
あっというまだけれど、同時に、本を読むことで、これだけ過ごしてきたと振り返ることも出来る。

最近、久しぶりに書店に行ったら、読書術の本が多いことに驚いた。
長引く自制の世相の中、活路を見出せるのも本の良さ。
ただ活字中毒であるだけの自分は、読書で何かを得ることを殊更に強調されるビジネス系読書術の洪水に息苦しさも覚えてしまった。

結局、本屋では最新の本ではなく、古典の名著

もっとみる