見出し画像

おうちでketo★ごはん vol.10【トビウオの照り焼き】🐟

旬のトビウオが手に入ったので作ってみました!調理するのは初めて(*´∀`)♪

小林ケンタロウさんのレシピだったと思いますが、照り焼きのタレを先に漬けて焼くのではなく、魚を先に焼いてタレに漬けるというのを採用しました!
ちょっとアレンジ入ってますが(^-^)

和食って甘い味つけが多くて私は苦手です(>_< )
甘いものや炭水化物を控えていると余計に甘く感じるのでなおさらですね、、
そんな感じですが甘みを余計に感じるという今の自分の舌に合わせた今回の方法は
・砂糖を入れない
・日本酒の甘さを活かす
作り方ですm(_ _)m

実際に作ってみたらトビウオの旨みと脂が日本酒の甘さと醤油にマッチしてスゴく美味しかったです😆🐟💕

【材料】
トビウオ 1尾(2枚おろしでカットしています)
日本酒 30cc
醤油 20cc

【作り方】

画像1

2枚おろしのトビウオをカットして塩ひとつまみ(分量外)をふって冷蔵庫に30分ほど置いておく
焼く前に冷蔵庫から出して表面の水気を拭き、10分ほどおいて常温に戻します
※実は別の料理に使うつもりでローズマリー乗せちゃってます💦思いつきで急遽照り焼きに使いましたが、ローズマリーを外したら問題無かったです(^_^;)

画像2

フライパンに油(分量外)を入れて中火で熱し、トビウオを皮目から焼きます🔥火が通って身が白っぽく色が変わってきたら

画像3

裏返して軽く焼きます

画像4

トビウオをフライパンから一旦取り出し、残りの油をペーパーなどで拭きとります

画像5

再びフライパンを中火で熱し、日本酒を入れてアルコールを飛ばします

画像6

アルコールの香りが飛んだら醤油を入れて少し煮詰めます

画像7

弱火にしてトビウオを皮目から入れ、1分ほど煮ます

画像8

裏返して1分ほど煮たら完成です(*´∀`)♪

画像9

見た目は地味ですが、美味しかったーヽ(*´∀`)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?