見出し画像

会社を休みました。


月曜、火曜と会社を休みました。



先週の土日と昨日の祝日を入れて

トータル5日間のお休み。



月曜と火曜は、死んだように寝てて。

本当に起き上がれなくて。



いつまでも眠り続けられるような気がして。



職場の人には申し訳ないけれど、

休みを頂いてひたすらベッドにいました。



移動はトイレに立ったくらい。



飲まず食わずで、

18時間以上眠り続けることもありました。



思えば、2/1に今の会社に入社して、

環境がガラッと変わって。



知らぬ間に疲労が蓄積していたんだと思います。

特に、気疲れ。神経が疲労困憊。



今の会社ば私を含め3人で、

他の2人からの指示のスピードに

ついていくので必死。



それに加えて、人員がいないので

総務の仕事も兼ねている私。



お茶出し、ゴミ出し、お弁当を配る、

社内の掃除、お花の水やり。



総務って案外、仕事あるんです。

だから、総務をばかにしちゃいけないですよ←



しかも、自分の横には

頭キレッキレの所長。

(怒っているという意味ではなく)



その指示を聞き逃すまいと

神経を尖らせる日々。



加湿器の水がなくなれば席を立ち、

文房具が無くなれば席を立ち、

お昼の時間になれば席を立ち。



それに加えて普通の税務業務。

指示が曖昧なため、自分でやり方を模索。



質問しても曖昧な答えしか返ってこず、

結局、自分で調べる羽目に。



なかなか、辛いです。(笑)



でも、おそらく所長も他のメンバーも、

この先の成功しか見えていないと思うから。



私は、そこまでの熱量を持っているわけでもなく

なんとなく精神置いてけぼり状態。



私以外のメンバーは出資者だし、

自分の懐を痛めてるところもあって

俄然、やる気だとは思うんだけど。



私はあくまでも声をかけられた被用者。

雇用される側であって、

どうしてもそこには温度差がある。



そして、女性1人、この立場1人、

孤独を感じながらデスクに向かう日々。



なんか、一人ぼっちの感覚なんだよね。



スタートアップのメンバーとして

今の会社に呼んでもらって、

前の職場を退職したのだけれど。



あの判断は正しかったのかな、

そう思えてきちゃいました。



私以外のメンバー(4月には+2人で合計4人)は

みんな出資者で、所長を慕って付いてきた人たち。



そこの絆に私は入り込めない。

入り込む資格もないだろうし、

いじられ続けるのば苦しい。



善意で飲み会に誘ってくれるんだろうけど

終始、気を使いっぱなしで苦しい。



同じ立場の人がいなくて

相談できる人が職場にいない。



今はかろうじて、恋人や友人、

前の職場の人が気にかけてくれて。



話を聞いてもらってはいるけれど。



やっぱり会社では1人。孤独を感じる。



なんか、苦しいな。

もうすぐ会社の最寄り駅。



9時始業にギリギリ間に合う電車。

なんなら、今日も休みたかった。



けど、頑張って来れた自分に◎(にじゅうまる)

胸ところがそわそわするし、息が詰まるけど……



とりあえず面談するらしいから

今の思いを話せるだけ話してみよう。



今日はこの電車に乗ってるだけでも

自分を素晴らしいと褒め讃えたい。




















適応障害、捻挫みたいに癖づいてて辛い。

いつになったら働き続けることができるのかな。





























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?