見出し画像

スタートアップにチャレンジを決めた理由

はじめまして。2022年10月に中途で株式会社M&Aクラウドへ入社し、人事を担当している仙波と申します。今回は、キャリアの節目ということで、入社に至った経緯だけでなく、これまでの経験を言語化する目的で記事を綴ります。100%自分のための文章なので、「誰も興味ないわ」というツッコミは心の中だけでお願いします笑

1.自己紹介

1998年生まれ、滋賀県出身の田舎者です。
自他ともに認める馬鹿真面目で、学生時代は勉強と部活に打ち込むどこにでもいる普通の学生でした。ちなみに部活はサッカーをしておりました。
地黒+日焼けで年中真っ黒なのは自分のアイデンティティです。初対面の人に「日焼けサロンかサーフィン行ってますか?」とよく言われますが、どちらも行ったことはありません。

2.大学生時代

大学はお隣りの京都にある同志社大学に進学しました。それまで勉強と部活しかしておらず、田舎のせまい世界で生きてきたので、当時は「自分らしさ」というものが分からず、「このまま社会に出たら、誰からも必要とされないんじゃないか?」という焦燥感のようなものがありました。
だからこそ、大学4年間はこれまでやったことないことに挑戦し続けようと決め、学生団体で精力的に活動しました。
※ここでの経験もいずれ発信したいと思います。

そんな中で自分は、「人と組織の可能性を最大限発揮させることで、社会をより良くしていきたい」という抽象的ではありますが、自分の人生の方向性を見つかりました。

特に、周りの学生やお世話になった社会人の方がスタートアップ領域に関わっていることが多いこともあり、自分も社会にインパクトを与えようと挑戦するスタートアップ領域に飛び込んでみたいと思うようになり、その軸で就職活動を進めました。

人材業界を中心にいくつかの企業様をみていましたが、一番大事にしたのは、「誰に」対して「どんな価値」を提供できるかです。
自分という人間のリソースが限られているからこそ、与えられる影響にも限界がある。だからこそ、イノベーションを起こすという観点で、社会で影響力を持っている人/組織や、これから持つであろう人/組織に良い影響を与えられる仕事をしたいと思い、最終的には、スタートアップ/ベンチャー企業の幹部採用支援を行う人材紹介会社に21卒として就職することになりました。

脳内イメージ図

3.新卒時代

そして、内定をもらった後、大学4年から内定者インターンを始めました。
ちょうどコロナが日本に上陸したタイミングで、大学もほぼ全てオンラインになったり、計画してた卒業旅行も無くなったので暇になったからです笑。というのは冗談で、意識だけは高く、早く一人前になりたいという気持ちが強かったからです。

とてもありがたかったのは、インターン生だからという理由で甘やかされなかったことです。入社後間も無く地道な営業活動、先輩のサポート業務を行い、2,3ヶ月後には担当企業を任され、RA/CA業務を開始しました。
※RA=Recruiting Advisor CA=Career Advisor

特に同社はスタートアップ/ベンチャー企業の幹部採用に強みを持っていたので、必然的に対峙する方は、自分よりも1,2回り上の年齢で経験豊富な方なので、常に緊張感がありました。
また、IT領域が中心とはいえ、IT×〇〇でビジネスを展開しているクライアントの幅は広く、いくら勉強しても間に合わないというストレッチの効いた環境が、社会人としての足腰を鍛える貴重な経験になりました。

そこから、2022年4月に退職するまで約2年間こちらの企業でお世話になりました。未熟な自分を育てて下さった同社社員の方々、ご面談でお話させていただいた候補者の方々、担当させていただいた企業の方々には大変感謝しております。

4.個人事業主時代

その後、個人事業主のキャリアアドバイザーとして、人材紹介/人材派遣/教育事業に携わりました。「転職」ではなく「独立」の選択をした理由は、端的に言えば、「リスクは取れるうちに取るべき」だと思ったからです。
転職市場を見てきたので「第二新卒枠」の強さも知っていたし、最悪上手く行かなかったとしても、いくらでもやり直しできるという謎の自信だけはあったので、一歩踏み出せたのかと思います。
詳細は割愛しますが、ここでは下記3つの「責任」について学ぶことができました。

  • 「成果」への責任

  • 「お金を頂くこと」への責任

  • 「自分の人生」への責任

「成果」への責任とは

一言で言えば、「約束を必ず果たす」ということ。
個人事業主として完全歩合制の営業をしていたため、成果がでなければ収入が0円という状況でした。これは正社員として働いていた時とは大きく異なります。
新卒で入社した会社でももちろん手を抜かずに働いていたものの、たとえ月間の契約が0件になってしまったとしても月収は変わらず銀行に振り込まれるので、心のどこかで「今回は仕方ない。切り替えて来月頑張ろう」と甘えていた気がします。
しかし、「目標(=目指す成果)」とは過去の自分が、未来の自分や、上司、会社、クライアントに対して達成すると決めた約束であるため、それを必ず果たすということが、「成果」への責任だと思います。

「お金を頂くこと」への責任とは

一言で言えば、「対価(お金)以上の価値提供をする」ということ。
個人事業主の経験を経たことで、「仕事がある」ということ、「お金を頂ける」ということが、決して当たり前なんかじゃない、と痛感しています。
例えば、会社に勤めている営業マンは、会社のブランド、システム、商品、既存顧客、職場環境など多くのものを「お借りして」仕事をしています。決して自分だけの力で売上を稼いでいるわけではありません。だからこそ、お金(給料)を頂くからには、それ以上の価値を提供できているか?という視点は大事になるのではないかと思います。
自分自身、今後どんな雇用形態であろうと、働く上で「お金を頂くこと」への責任を忘れないようにします。

「自分の人生」への責任とは

一言で言えば、「選択を正解にする」ということ。
自分自身の経験談でも、多くの挑戦者の方の話でも共通しますが、どんな選択をしたとしても批判はきます。また、キャリアアドバイザーとして多くの方のキャリア支援をして感じたのは、正しいキャリア、正解の選択肢は無く、選択を正解にした人がいるだけということです。
過去の選択を後悔しても、今の環境や状況を誰かや何かのせいにしても何も変わりません。「自分の人生」への責任を持つのであれば、自分がした選択を正解にするために、「今から何をするか?」に目を向けるしかないと思います。

5.株式会社M&Aクラウドへの入社理由

ここまで長く書いてきましたが、現在働いている株式会社M&Aクラウドへの入社のきっかけとなったのは、代表及川からの誘いです。

実は、新卒で入った会社でM&Aクラウドの採用支援を行っており、当時から代表や人事の方の熱量、事業の面白さに魅力を感じていました。
お誘いいただいた当時は転職活動は行っておらず、個人事業主としての活動を拡大していこうと考えていたので、自分にとっては全く予想していなかった選択肢ではあったのですが、面談する中でM&Aクラウドで働きたい気持ちが高まり、すぐに自分の中で答えは出ました。

意思決定できたのは端的に言えば、「自己実現」に繋がると思ったからです。その理由は下記3つにあります。

理由①ミッション、ビジョンへの共感

ミッション:テクノロジーの力でM&Aに流通革命を
ビジョン:時代が求める課題を解決し時価総額10兆円企業へ

会社HPより

正直、M&A業界は全くの無知で、難しい印象だけがありました。
しかし、日本のM&A業界の課題を解決することで、社会に与えるインパクトの大きさを聞き、その価値を強く感じました。特にスタートアップ/ベンチャーのM&Aを増やすことで、Exitの選択肢を増やしリスクマネーの循環やシリアルアントレプレナーの輩出に繋がったり、世界における日本企業の競争力を高めることに繋がったりすることには大きな意義を感じます。
※下記動画で弊社代表がM&Aの意義を語っています(後日追加)

それこそ、新卒の就職時には「人の移動(人材)」に着目していましたが、「企業や起業家の移動(M&A)」の方がより社会に与える影響力は大きいと確信し、自分の想いに繋がった感覚があります。

冒頭の図

理由②人事を基軸としたキャリア形成をしたいから

本記事の冒頭にも書いたとおり、僕は「人と組織の可能性を最大限発揮させることで、社会をより良くしていきたい」と考えています。
そのため、従業員の可能性が最大限発揮される強い組織を作りたいという気持ちがあり、前職の人材紹介会社に勤めている時から、将来的には人事として働きたいと考えていました。
そして、M&Aクラウドは、成長フェーズのスタートアップであり、前職の知識経験を活かしながら、人事の経験を積めるとのことだったので、その点に魅力を感じました。

理由③惚れたから

恥ずかしい程シンプルな理由ですが、この理由は自分の中で大きいです。
M&Aクラウドの採用支援を外部からさせていただいていた頃から、代表と人事の方だけでなく、多くの社員の方々の話を聞く機会がありましたが、どの方も素敵な人柄で、一緒に働いたら面白いだろうなと感じていました。

エージェントをしてた立場として、「人」だけを理由に意思決定するのは危険なので、おすすめしませんが、一方で「人」も重要な要素です。
僕は、この組織であれば人事として胸を張って人を採用できるし、組織のために頑張れると思ったので、ここに決めました。

6.今後やっていきたいこと

まずは、急成長する事業を支え、さらに加速させることができるだけの組織を作るため、採用をめちゃくちゃ頑張ります!
また、自分は未経験人事としてまだまだ未熟なことが多いので、社内にとどまらず、人事の方を中心に社外の繋がりも大切にしてたくさん学んでいくつもりです。ご指導ご助言いただけますと幸いです。

7.最後に

今後、noteやTwitter、Facebookなどを中心にSNSでの発信も少しずつやっていこうと思います。
(挫折しないよう頑張ります笑)
良ければ「いいね」と「フォロー」「リツイート」もしてもらえたら嬉しいです!!!!(The 宣伝)

ここまで読んでいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?