見出し画像

ひとの話を聞いてみる

ひとの話には得るものがある。

巷でよく見かけるライブ配信。私が見たインスタライブの中で、心に刺さった印象的な言葉たち。


「きっかけ」は後からわかる。


これは自分より年下の20代前半のベンチャー企業社長の言葉。

きっかけというものは、リアルタイムではわからず、後からわかるもの。

何気ない選択が、将来へつながったり、人生、どこにチャンスが転がっているかわからない。

今までやったことのないことに挑戦することは億劫だったり、怖かったりするが、失敗したってそう簡単に死ぬわけではない。

なんだかんだ人は自分が一番かわいいから、他人の失敗をいちいち覚えてはいないし、気にするほど他人に対して関心がない。

そんな話も聞いて、なんだかちょっぴり勇気が出た気がする。



「子どもがやりたいことをやらせる。」


そのための環境を整えるが親の役目だそう。

これは、自分の親と同世代くらいのパパカメラマンの言葉。

娘さんが小学生の頃、パパの一眼レフに興味を持ったら自由に使わせてあげたり、あるときはフルートをはじめたら、50万円の楽器を買ってあげたり・・・

そんな娘さんは、大きくなってカメラマンになったそう。

子どもの興味を大切にする。反社会的・人に迷惑をかけることでない限りは、応援する。なにかをはじめるなら、いいものを与える。子どもだから・・・ではなく、一人の”ひと”として、尊重する。

なんて素敵なパパでしょうか。羨ましい限り。

自分も将来、子どもが生まれたら、できる限り、興味をもったことをやらせてあげたい。




まずは、お金を貯めなくては・・・

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?