見出し画像

最適空間を作る前にすること

「入れるには出す」
「出さなければ入らない」という。

「入れたら入る」
「出したら入る」という。

だから、最適空間を作るには、
「出す」「出す」「出す」

何を?
「モノ」?

自分に害を与えるコト、モノ、ヒト、カンキョウ、ジョウホウなどなど。

そして単に、これらだけでなくて、

未来なりたいワタシが持ってないであろう「コト、モノ」などなどを
「今、手放す」といいらしい。

そうすれば、未来なりたい自分の状況により近づける。

これは、あるメルマガで学んだ話。

不要なものを捨てるだけなら断捨離
そこから進んで、未来なりたい自分の環境を、今、モノなどなどで創る。

思考は周囲からの動力で反応し、感情が湧き、
その動力と感情から、因果関係を結び付けて形成される思考パターンという
ものもあるから、きっと。
だから、周囲を変えることで、考えることも、働きかけられることも変わって、そこで新たな思考が生まれるのやもしれない。

自分の最適空間、まずは、モノから捨てて整えていく。
そこに、未来なりたい自分の環境にあるであろう
「コト、モノ、ヒト、カンキョウ、ジョウホウ」を増やしていく。
そして、自分の最適な状態と、自分の最適な空間を作ってゆく。
まずは、半年後の自分を思い浮かべて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?