見出し画像

ゆうえんち開発室の制作環境

 この記事では、マルチにモノ作りを楽しむ筆者が普段愛用している制作ツールや道具、ソフトウェア類を紹介したいと思う。
 是非モノづくりにチャレンジする時の参考にして頂ければ幸いです。
 なお紹介している商品について、画像表示でわかりやすくなるよう販売サイトの製品ページやアフィリエイトリンクなども貼っていますが、直接リンクを踏むときは信用できる相手だと思った場合や検索しても同じ商品が見つけられない時などにしてくださいね!
 そうでなければ、簡単にはSNSやブログなどのリンクを踏まず、ご自身で検索して該当商品に辿り着くようにしてくださいね!




【ファイル共有】


・メイン : Googleドライブ

 個人で使うオンラインストレージとしては定番なので、使ってる方も多いですよね。
 私もメインでめちゃくちゃ活用しています。


・サブ : Nextcloud

 オンプレサーバーに導入できるオープンソースのオンラインストレージということもあり、法人向けなので会社で利用しているところも多いですよね。
 私もメインはGoogleドライブですが、数年前からサブで必要に応じて使うことがあります。


【3DCG】


・メイン : blender

 2023年末から使い始め、Tinkercadなど他の編集ツールも軽く触ってみたのですが、blenderファイルで提供されている3Dモデラーさんも多いので、そのままblenderを使い続けています。

 出来ることが多くて初心者向けではないとは思いますが、使用方法をわかりやすく解説されている方も多く情報も手に入りやすいのと、私は様々なDAWの使用経験があるからなのか、この手のツールは慣れればどうということはありません。
 どんなツールもそうですが、最初から完璧に!とか全部の機能を把握してから!という入り方すると大体挫折するので、作りたいものに必要な手順や機能だけ調べて少しずつ1個1個クリアしていくのがマストな学び方ですね。
 なおワールドコミュニティゲームで制作手法を習得しながら作った作品を組み込んだりしていますが、今後私の習得フローをまとめた初心者向け記事とか作って公開できればと思ってます。


【DTM】


DAW



  •  メイン : Apple Logic Pro

 Macで使うメインDAW。初めて触ったDAWがGaragebandなので、その流れでアップグレード版のLogicを使用している。


  • サブ : Presonus Studio One

 windowsで使うメインDAW。エディタがシンプルで直感的に使いやすいため、最近は隙間時間に作曲したい時とかにStudio Oneを立ち上げることが多い。


 他使用経験DAW : Cubase、Ablton Live、FL Studio、Garageband、Bitwig Studio、Degital Perfomer、SONAR(現在のbandlabも少し触ったことがある)

一通りの主要DAWは使ったことがある。


オーディオインターフェース


  •  メイン : NATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE AUDIO 2

 とにかく軽量で音質も癖がなく動作も安定していて、持ち運ぶオーディオインターフェースの中では非常に使い勝手がいい。


  •  サブ : Steinberg UR22C

 基本、KOMPLETE AUDIO 2で十分だが、壊れた時などの緊急用として常備している。


ヘッドフォン


  •  メイン : SONY MDR-7506

音が素直でフラットなので、まずはこれでモニターする。


  •  サブ : SONY MDR-CD900ST

定番中の定番のヘッドフォンだが、私はイヤーパッドの付け心地があまり好きじゃないので、サブ使い。


マイク


  •  メイン : ①RODE M1S

 お気に入りのダイナミックマイク。癖がなく使いやすい、抜けの良いサウンド。ハウリングに強く、ハンドリングノイズも抑えめでボディも頑丈なのでライブ向き。


  •  メイン : ②RODE NT1A

 定番のコンデンサーマイク。困ったらこれ買っとけばOK。


  •  サブ : SHURE SM58

 定番のダイナミックマイク。高音域に弱い印象だが、その分リップノイズも乗りにくい。


キーボード


  • メイン : NOVATION IMPULSE 49

 愛用している49鍵のMIDIキーボード。鍵盤のタッチ感が重すぎず軽すぎず打ち込み用としては使いやすい。ただノブは軽いのとパッドも密集してて使いずらいので、パッドコントローラは別で買った方がいい。


  •  サブ : ①AKAI Professional MPK Mini (25鍵)

 持ち運び用の25鍵のMIDIキーボード。鍵盤の跳ね返りが強いので、打楽器系の音源とかでも使いやすい印象。パッドとノブは使ったことない。


  •  サブ : ②KORG microKEY-37

 37鍵のMIDIキーボード。ザ・シンプル。


スピーカー


  •  メイン : ヤマハ HS5スタジオモニタースピーカー

 10年くらい使ってる定番のモニター用スピーカーです。


  •  サブ :CREATIVE Pebbleオーディオスピーカー

 一般視聴用のオーディオスピーカーと、持ち運び用に愛用しているスピーカー。このサイズ感にしては結構パワフルなボリュームを出してくれるので愛用している。
 私が持っているのは1~2世代くらい前のバージョンだが、そちらは現在品切中のようだった。


【画像編集】


  •  メイン : screenpresso

 めっちゃ良く使う。スクショ取るのも、文字入れるのも、リサイズや切り抜きするのも、デフォルトでこれが立ち上がるようにしてある。


  • サブ : photoscape

 仕様書の設計図などを作ったりするのに使っている。


  • 補助 : ペイント

 windowsPCにプリインストールされているペイントは最近のアップデートで、背景透過やレイヤー機能などが実装されめちゃくちゃ使い勝手良くなってるので、補助として使う。
今後のアップデート次第ではメインで使うようになるかもしれない。


【イラスト素材】


  •  メイン : イラストAC

 無料で使える素材がたくさん。もちろん利用規約の範囲内で。


【料理】


包丁

  •  メイン : 貝印 関孫六 ダマスカス牛刀包丁

 愛用の包丁。どんな調理にもとりあえずこれを使う。軽くて小回りが利く。


  •  サブ : 下村工業 ヴェルダン 三徳包丁

 関孫六の包丁を使うまではメインで使っていた。メインの包丁で切りにくい食材などを調理する時にたまに使う。


【プログラミング】


  • メイン : Visual Studio Code

 前はAtom使ってたが、Github社がMicrosoft社に買収されて開発終了してしまったので、乗り換え先として使っている。


  • サブ : Atom

Github社がMicrosoft社に買収されたことで現在は開発終了。その前までは、メインで使っていた。


【コマンドラインインターフェイス】


  • メイン : Git bash

Git使うなら必須ですし、便利ですよね。


  • サブ : PowerShell

 windowsに標準装備のコマンドラインインターフェスですが、自作の作業効率化プログラムの動作確認で昔よく使ってました。
 windows11からはコマンドプロンプトと一緒に奥に引っ込められているっぽいので、ターミナルがデフォルトになったんですかね?


【共同開発】


  •  メイン : Sourcetree

 会社の共同開発でGit管理する時に使っていたので、今もたまに遊びで使ってます。
 フォークしたものをクローンしてブランチ切ってから編集しコミットしてプッシュしたらマージリクエスト というのが
 パルスのファルシのルシがコクーンでパージのように聞こえてしまうのは私だけ?っていつも触るたびに思う。


【ゲーム制作】


  • メイン : RPG Developer Bakin

 現在、新しいチャレンジとして始めたゲーム制作に使っているツール。札幌のゲーム開発会社が開発しているので、同郷のそして日本のゲーム制作ツール開発会社を応援したくて使用している。


 直感的で使いやすく、ビルド環境構築しなくてもいいので、コンパイルに失敗しておかしな挙動になるということもほぼない。
 2023年12月現在では、まだアーリーアクセス版のため、できないことや作業効率が悪い部分もあるが、直感的に3Dゲームが作れるのが魅力。
 私はとある目的のためにミニゲームばかり作っているが、本来はRPGを作ってもらいたくて開発されているはずなので、今後私が目指す方向でのゲーム制作に見合ったツールが見つかれば乗り換える可能性も高い。
 それまでは他のユーザーさんのために、色々ゲームを作って出た改善点などを開発会社に送って、少しでも作りやすくしてもらおうと思っている。


【工具】


 ここで上げている工具箱やひも以外にも、キッチン用水栓をセルフ交換した時に使ったレンチとかの工具類や、ピンセット、マジックテープなど色々使ってるものはあるのですが、愛用していると言えるほどではないので載せてません。めっちゃ便利!好き!と思う物が見つかれば追加していこうと思います。

工具箱


  • リングスター

 大体の必要工具がまとめて入るくらいの丁度良い大きさだし、ハンドルも含めて丈夫な作りになっているので、10年近く愛用している工具箱。
 両開き可能なので、どこで作業してても向き変えたりする必要ないのも、痒いところに手が届いている。そして安い。


ひも


  • ねじりっこ

 コード類を束ねたり、袋を閉じるのに使ったり、自由に長さ調整できて便利。すぐに使える位置に置いてたり、在庫が切れないように常に2~3個は工具箱にも収納してあるくらい愛用している。



【その他】


  •  Googleドキュメント

 仕様書作り、執筆、何にでもどこでも使えて便利。みんな使うよね。

  •  Googleスプレットシート

 データ管理やリストにまとめて整理するときに便利。みんな使うよね。

  •  Flexible Renamer

 ファイル名を一括で変換したりするときによく使う。たくさんの素材を扱う場合に便利。

  •  ジョルテ

 愛用してるスケジュール管理アプリ。多機能で使いやすい。

  •  keepメモ

 チェックボックス付けてリスト化したり、図形描画できたり、録音モードで音声メモを残せるだけでなく、話した内容がテキストとしても出力されたり超便利ですよね。

  •  brave

 広告をブロックしてくれるウェブブラウザ。
 アドセンス広告などが大量に貼られたブログやサイトなど、とにかく見たくもないウザい広告を非表示にしてくれるので、メインで使っている。
 Youtubeの動画広告もスキップされるため、利用規約の関係上、Youtubeなどの動画はGoogle Chromeで視聴してます。なので、最近はあまりYoutubeで動画を見なくなっている。
 なぜなら広告が再生されている間にモノづくりをしていると、本編が再生されたことに気付かずスルーしていることが多いため、だったら最初からYoutube開く必要ないという状態になってしまったため。


  •  7-zip

 通常のzip圧縮は4GB以上のファイルを圧縮できないので、サイズの大きいファイルの圧縮では昔からよく7-zipで圧縮しています。
 最近Windows11のアップデートで7-zipか正式サポートされるようになりまし、Windowsユーザーは使ってる人多いですよね。
 ただ普及率やmacユーザーのことを考えるとメインはまだまだzipですかね。

 windows標準のユーティリティで圧縮ファイルを解凍すると失敗してしまうなどがある場合は、7-zipなど他のソフトウェアで解凍してみるとうまくいく場合もあります。
 ダウンロードに失敗してるなどでファイルが壊れていなければという前提はありますが。




【プロジェクト】


ワールドコミュニティゲームプロジェクト



テロップ小説「アナザークロス」


 テロップ小説「アナザークロス」は、ワールドコミュニティゲームプロジェクトの施策の1つになります。


クリエイター育成所


 クリエイター育成所は、ワールドコミュニティゲームプロジェクトの施策の1つになります。





筆者


ゆうえんち


 過去様々なモノづくりにチャレンジしてきたクリエイター。その経験を活かして現在、様々なクリエイターさんの作品を使ったミニゲームの制作にチャレンジしている。



活動場所



習慣にしていること



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?