マガジンのカバー画像

経営者のつぶやき

132
お金も、人脈も学歴もない4人の子持ち主婦が経営者になった。 その根幹にある考え方をまとめるマガジン。 開業を考えている方や、仕事の仕方で迷っている方に読んでもらえたら、と思ってい… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

やろうと思っているのにできないのはなぜだろう

やろうと思っているのにできないのはなぜだろう

もうすぐ令和3年度が終わる。
いつもこの頃になると、去年の4月、年度が始まった時に何をしようとしていただろうか。
また、今年のお正月、何をするぞと誓っただろうと思い返す。
思い返す時に役に立つのが、私の場合、手帳だ。人によってはSNSかもしれない。非公開の日記かもしれない。いずれにせよ、何を思っていただろうか。

先送りと無縁?
手帳の有用性を発信している私。さぞ一つ一つやるべきことをやり、スイス

もっとみる
地図を旅して目的地を探す

地図を旅して目的地を探す

浪人していた長男。本人の希望で受かっていた公立に行かずに第一志望を後1年目指したいと言った。もしも学力が上がらなければ、第二志望を受けて2年は浪人しない。そんな約束で。最初のうち、勉強に身が入らないように見えた。本人に任せて様子を見ていたが一向に勉強する気にならないようだった。

そんな中、長男の理解の仕方のヒントを感じる音声配信があった。話をすると本人も「確かに!」
とやる気に。図解のためのノー

もっとみる
なぜ坂本花織選手は「やめる」と決められたのか?

なぜ坂本花織選手は「やめる」と決められたのか?

フィギュアスケート世界選手権が始まる。
北京オリンピック後、坂本花織選手について書きたい、と書いた。
この記事は、1カ月間下書きに入ったままだった。なぜなら、いつまでたっても結論が書けなかったからだ。
が、今になって分かった。結論なんて出るわけがないのだ。私は本人ではないのだから。
だから私は、問いと思っている事だけをシェアしたい。

なぜ坂本花織選手は「やめる」と決められたのか?私は主役力(自分

もっとみる
マスクは顔になった

マスクは顔になった

ドラッグストアやネット通販で並ぶ「マスク」が年を越すタイミングだっただろうか。ガラッと変わった。昨年秋ごろに出てきた(と記憶している)肌なじみの良いマスク「血色マスク」が並ぶ。物の売れ方を再確認した。

マスクの種類と売れ方はすべてに共通する。マスクの種類と売れ方を見ていると、2020年までと2021年、そして2022年で明らかな違いがあるように思う。そこに、ビジネスのヒントもあるように感じるので

もっとみる