見出し画像

習慣が美を作る♡オイルおたくの叫び

2021.01.21 加筆

記事読むのもままならない忙しい方へ、結論から言います。

オイルとはつまり脂質。3大栄養素の1つ。オイルなしでは美容と健康を語れない!
どんな油を摂るかで細胞の質も左右される。
良質なオイルは自律神経やホルモンのバランスを整え、代謝を良くする。


★積極的に摂りたい良質オイルを含む・・・・・・オメガ3、オメガ9

例:青魚、亜麻仁油、えごま油、納豆など大豆製品、オリーブオイル、アボガド、ナッツなど。



★過剰摂取を避けたいオイルを含む・・・・・・・オメガ6、トランス脂肪酸

例:コーン油、サラダ油、安価な大豆油、マヨネーズ、マーガリン、ショートニング


*私は、ズボラな性格のため、面倒くさいことは習慣化できない。笑

ズボラを基準にした毎日のオイル摂取の習慣例。
①えごま油か亜麻仁油を1日スプーン大さじ1杯を飲む。
②良質なオリーブオイルも1日大さじ1杯飲む。
③オイルの効果を促進させるため、水は1.5L目指して飲む
④普段使う油は、米油が安全で万能



以下、詳細↓

成人が1日で摂るべきとされている油の量。「体重(kg)÷2=1日のオイル摂取目安量(g)」という計算式で算出することができる。例えば体重50kgの人なら50kg÷2=25gが1日の摂取目安量。


アラフォー世代が油抜きのダイエットなんぞした日には、もう干物よ。ミイラ。しかばね。



美容と健康には、私のごり押ししているプロテインと同じくらい、油の摂取が必須よん。
機械に油を差さないと、動かなくなる原理と同じ。



では、どんな油でも良いかというと、答えはNO!



健康で美しくいる不可欠なのは、『良質なオイル』
積極的に摂りたい、良質なオイルとその成分とは?よく聞く、オメガという区分について大まかに分かりやすく解説。

『オメガ3』とは?

最も摂りたい脂肪酸。代謝アップでダイエット効果、ハリツヤをもたらす美肌効果、生活習慣病予防の予防にもなる。


足りなくなると、ホルモンバランスや免疫力が低下する。肌や髪がボロボロになる。良いことない。
だけど、十分に摂れている方はまだまだ少ない。



冒頭でもご紹介した、青魚に含まれる『DHA』や『EPA』、シソ油やえごま油に含まれる『αリノレン酸』は、オメガ3に分類されている。

★『オメガ3』が多く含まれる食品
・サーモン
・マグロ
・イワシ
・サバ
・ブリ
・サンマ
・亜麻仁油
・えごま油
・大豆製品
・クルミ
・ケール
・ほうれん草など

『オメガ6』とは?

必須脂肪酸ですが、摂り過ぎは禁物。すでに、現代人はオメガ6を摂り過ぎてしまっていると言われている。以下に、リスクも述べてる。


これは、意識して摂らなくてよし。
あと、この類の安価な油は、万病の元。避けるべし。


★『オメガ6』が多く含まれる食品
・ひまわり油
・コーン油
・サラダ油
・マヨネーズ
・ピーナッツ油 など。


オメガ6系の過剰摂取によるリスクとしては、生理調整機能が不安定になり、身体が炎症を起こしやすくなる。


これは体験だが、
安価な大豆油を使っていた数年間、炎症性腸疾患に頻繁に悩まされ、クローン病疑いとされていた。


それが、日常に使う油をサラダ油から米油に変えて、炎症値は上昇しなくなり、体調が安定するようになったのだ。



また、喘息や月経痛を引き起こしたり、血管病リスクが高まること、
睡眠障害などメンタル面でのストレスを感じることもあるといわれている。



外食が多い方、パン、洋菓子やアイスクリーム、スナック菓子などを頻繁に食べる方は、オメガ6系のオイルを摂り過ぎているおそれがあるので注意。

『オメガ9』とは?

良質な油として有名な『オレイン酸』が多く含まれているのは、オメガ9。
悪玉コレステロールを減少させ、血液をサラサラにする効果や、便秘解消効果もある。


★『オメガ9』が多く含まれる食品
・オリーブオイル
・アボカド
・アーモンド
・ピスタチオ
・カシューナッツ
・ヘーゼルナッツ
・マカダミアナッツ など。


オイル摂取の注意点

①油は酸化する。それを食べた貴方の身体も酸化する。
なるべく瓶入りを買う、保存は冷蔵庫が良さげ。1か月で使い切ろう。



②亜麻仁油、えごま油などのオメガ3系オイルは全体的に加熱に弱い。
飲むのが苦手であれば、サラダにかけて、汁物に混ぜて摂取してね。



③何事も過剰摂取しない。焦らない。毎日の変化を楽しんで♪




本当に、オイルは良いものですよ。美容と健康の強い味方!
女性だけでなく、ぜひ男性もお試しください♪




今日も、読んで頂きありがとうございました😊♡

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?