マガジンのカバー画像

キャリア

5
キャリアアップ、キャリア教育など、キャリアについて綴っていきます。
運営しているクリエイター

#成功体験

自己効力感が高い人と低い人

自己効力感が高い人と低い人

「なんかできる感じがする」「まずやってみよう」「自分にはできる自信がある」
など、自信がありすぐ行動に移せる人がいます。

逆に、「自分にはできそうにない」「自分には難しそう」「失敗したらどうしよう」と考え、なかなか行動に移せない人がいます。

前者を
自己効力感が高い

後者を
自己効力感が低い

と表現します。

自己効力感は、
目標を達成する際に「自分ならできる、きっとうまくいく」と信じるこ

もっとみる
意思決定には直感が大事!

意思決定には直感が大事!

やるか、やらないか、
取り入れるべきか、取り入れないべきか、
行くか、行かないか…

今の自分は、意思決定の連続で作り上げられています。

進学や就職、結婚、異動など様々な場面で選択をしています。

人が意思を決定する時、
脳の中で
どのようなことが起こっているのか

意思決定理論に、ハリィ・ジェラットがいます。
前期の連続的意思決定プロセス
後期の積極的不確実性
を主要概念とする理論です。

もっとみる