yuta / 時計資産コンサルタント

初心者でもわかる!腕時計の知識。 高級時計などの時計に関する情報を「わかりやすく」をモ…

yuta / 時計資産コンサルタント

初心者でもわかる!腕時計の知識。 高級時計などの時計に関する情報を「わかりやすく」をモットーに 発信します! https://watch-life-support.com/

最近の記事

【複雑機構】パワーリザーブ・インジゲーターの仕組みや特徴について

こんばんは。yutaです。 今日は、複雑機構と呼ばれる機能についての説明です。 単語の意味からなんとなくどんなものか 理解された方もいらっしゃるかもしれません。 そうではない方も、ぜひ気軽にご覧いただけたらと思います。 0.パワーリザーブ・インジゲーターとは?7大複雑機構と呼ばれる複雑機構※の一つとなります。 そして7大複雑機構とは、下記にあげるもののこととなります。 ・ミニッツリピーター ・トゥールビヨン ・パーペチュアルカレンダー ・スプリットセコ

    • ROLEXとの関係性は?チューダーの特徴について

      あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 新年明けましたがいかがでしょうか。 今日は、ROLEXと関係性を聞くことが多いブランドについての お話です。 0.チューダーについてロレックスの兄弟ブランド ロレックスのディフュージョンブランド etc... 似たような内容が色々と出てくるチューダー(チュードル)ですが、 そもそもどんなブランドなのでしょうか? 1.創業からの歴史について1.1.ブランドの誕生 1926年2月、腕時計ディーラーでメーカーで

      • 【最高の普通】を掲げるグランドセイコーの特徴は?

        こんばんは。yutaです。 今日は時計のブランドの特徴について紹介していきます。 0.Grand Seikoについてセイコーが展開する高級時計ブランドである グランドセイコー。 では、どんな魅力があってどんな腕時計を 展開してるのでしょうか。 1.創業からの歴史について1.1.グランドセイコー誕生 元々のセイコーの創業自体は、1881年。 服部金太郎が服部時計店を創業し、中古時計を買い取り 修繕して売り出す事業を開始したことから始まります。 これがセイコーのルーツとな

        • 【複雑機構】スプリットセコンド・クロノグラフとは?

          こんばんは。yutaです。 今回は以前紹介した複雑機構と呼ばれている 腕時計・懐中時計に搭載される機能についての説明です。 0.スプリットセコンド・クロノグラフとは?7大複雑機構と呼ばれる複雑機構※の一つとなります。 そして7大複雑機構とは、下記にあげるもののこととなります。 ・ミニッツリピーター ・トゥールビヨン ・パーペチュアルカレンダー ・スプリットセコンド・クロノグラフ ・パワーリザーブ・インジゲーター ・レトログラード ・ムーンフェイズ ※

        【複雑機構】パワーリザーブ・インジゲーターの仕組みや特徴について

          【プロユース向け】Sinnの特徴は?

          こんばんは。yutaです。 今日は、前回紹介した「Bell & Ross」と 共同製作を行なっていたドイツの腕時計ブランドについて 紹介していきます。 0.Sinnについて「Bell & Ross」が設立当初に共同で 時計製作を行なった「Sinn」。 プロユース指向の腕時計を製作していますが 一体どんなブランドでしょうか? ※ちなみに前回のBell &Rossについての記事は下記 1.創業からの歴史について1961年、ドイツ空軍パイロットで飛行教官でもあった ヘルム

          【プロユース向け】Sinnの特徴は?

          実用性、デザイン性を兼ね備えた【Bell & Ross】とは?

          こんばんは。yutaです。 今回は腕時計のブランドについてのお話です。 四角いデザインが象徴的とも言える腕時計を 作っている腕時計のブランドです。 0.Bell & Rossについてアイコンである腕時計のデザインが特徴的で、 インパクトが強い「Bell & Ross」。 創業から30年位と若いブランドですが、 どんな特徴や腕時計があるのでしょうか? 1.創業からの歴史について創業者は、下記の二人によって誕生しました。 ブルーノ・ベラミッシュ(ベル) カルロス・A・ロシロ

          実用性、デザイン性を兼ね備えた【Bell & Ross】とは?

          【複雑機構】パーペチュアルカレンダーとは何?

          こんにちは。yutaです。 年末に近づき、来年のカレンダーを用意したり 会社でもらうこともあるカレンダー。 今日は腕時計に用いられているそのカレンダーで 手間がかからない機能があるというお話です。 0.パーペチュアルカレンダーとは? 世界三大複雑機構と呼ばれるものの一つとなります。 今まで紹介してきた機構で最後の一つです。 今日はこの機構について説明していきます。 1.パーペチュアルカレンダー詳細 まず、そもそもの言葉の意味として、 「 perpetual 」・・・永

          【複雑機構】パーペチュアルカレンダーとは何?

          【玄人向け?】ジャガー・ルクルトの特徴は?

          こんばんは。yutaです。 「職人気質」と聞いてどんなことが思い浮かびますか? 寡黙、器用、厳しい雰囲気… 人それぞれ様々なことが思い浮かぶと思います。 今日は職人気質と言われる時計のブランドについてのお話です。 0.ジャガールクルトについて 「技術屋」「玄人好み」などと言われています。 一般での知名度は高いと言い難いブランドですが、 その特徴は一体どんなものでしょうか? 1.創業からの歴史について 1833年、スイス国境沿いのジュラ山脈で 創業者のアントワーヌ・ルク

          【玄人向け?】ジャガー・ルクルトの特徴は?

          【複雑機構】ミニッツリピーターとは何?

          こんばんは。yutaです。 今日も時計の内容についてですが、その前に 1点ご紹介があります。 この度、2021年11月11日にkindleにて電子書籍を 出版致しました! 内容としましては、書籍代の「元が取れる」様な 知識ゼロからの腕時計を売却するための内容について まとめたものとなっています。 ※腕時計を売却することをお勧めするものではなく、 「売却することになった」場合の「得」をするための 方法についてまとめたガイドです。 kindle unlimited

          【複雑機構】ミニッツリピーターとは何?

          【世界最古のブランド】ブランパンの特徴は?

          こんにちは。yutaです。 朝晩の冷え込みが強まり、秋らしくなったとともに、 紅葉のシーズンに入ってきました。 紅葉の名所で秋を感じるのも良いかもしれません。 さて、今回はブランド紹介のお話です。 0.ブランパンについて 世界最古の時計ブランドと呼ばれている「ブランパン」。 特徴についてまとめました。 よろしければご覧ください。 1.創業からの歴史について 1735年、ジャン=ジャック・ブランパンが スイスのジュラ山脈にあるヴィルレ村で創業したのが ブランパンの始まり

          【世界最古のブランド】ブランパンの特徴は?

          【天才時計師の築いた】ブレゲの歴史や特徴は?

          こんにちは。yutaです。 寒暖差が激しいこの頃ですが、 いかがお過ごしでしょうか。 さて、今日は時計ブランドについてのお話です。 0.ブレゲについて 「天才時計師」など、時計界で有名な アブラアン-ルイ・ブレゲが創業した「ブレゲ」。 ブランド・創業者の特徴など一体どんなものなのでしょうか? 1.創業からの歴史について 1775年、アブラアン-ルイ・ブレゲが、パリのシテ島に 高級時計工房を設立しました。 これが「Breguet(ブレゲ)」の設立となります。 その後、

          【天才時計師の築いた】ブレゲの歴史や特徴は?

          【複雑機構】トゥールビヨンとは何?

          こんにちは。yutaです。 今回は、高級時計に搭載されている機能について、 紹介していきます。 具体的には、複雑機構と呼ばれる高い技術力を 必要とする機能について、これから数回に分けて 紹介していきます。 0.トゥールビヨンとは? 世界三大複雑機構と呼ばれるものの一つとなります。 トゥールビヨンの他には、 ミニッツリピーター、 パーペチュアルカレンダー(永久カレンダー)、 があります。 それら3つが世界三大複雑機構と呼ばれています。 1.トゥールビヨン詳細について

          【複雑機構】トゥールビヨンとは何?

          【ドイツ高級時計】A. LANGE & SOHNE特徴は?

          こんにちは。yutaです。 今回は世界5大時計と言われている時計のブランドについて 紹介していきます。 ※前回まで紹介した時計ブランドにブランドを2つ 加えて呼ばれています。 0.A. LANGE & SOHNE(ランゲ&ゾーネ)について 世界5大時計と言われるブランドで、 パテックフィリップと双璧をなすとも言われている ランゲ&ゾーネ。 どんな特徴を兼ね備えているのでしょうか? 1.創業からの歴史について 1845年、フェルディナント・アドルフ・ランゲが 貧困状

          【ドイツ高級時計】A. LANGE & SOHNE特徴は?

          【世界三大時計】オーデマピゲ 特徴とは?

          こんにちは。yutaです。 今回は世界3大時計の最後の時計のブランドについて 紹介していきます。 0.オーデマピゲについて 「世界3大時計」と呼ばれる内の一つである オーデマピゲ。 「ロイヤルオーク」が非常に有名ですが、 ブランドの特徴はどんなものなのでしょうか? 1.創業からの歴史について 1875年、ジュール-ルイ・オーデマ (1851–1918)と エドアール-オーギュスト・ピゲ(1853–1919)が 出身地のスイスのル・ブラッシュにアトリエを オープンしました

          【世界三大時計】オーデマピゲ 特徴とは?

          【世界3大時計】パテックフィリップ 特徴は?

          こんにちは。yutaです。 今回も前回に引き続き、時計のブランドについて 紹介していきたいと思います。 0.パテックフィリップについて「世界最高峰の時計」などと呼ばれている 世界3大時計の一つであるパテックフィリップ。 その魅力や特徴はどんなものなのでしょうか? 1.創業からの歴史について 1839年、アントワーヌ・ノルベール・ド・パテックと フランソワ・チャペックによって設立された 「パテック,チャペック社」が前身となります。 1844年、ジャン・アドリアン・フィリ

          【世界3大時計】パテックフィリップ 特徴は?

          【世界3大時計】ヴァシュロン・コンスタンタン 歴史や特徴

          はじめまして。yutaと申します。 時計のことに関して発信しています。 Instagramにも投稿があるので、 よろしければご覧ください。 さっそくですが、時計のブランドについて 紹介したいと思います。 0.ヴァシュロン・コンスタンタンについて 世界3大時計と呼ばれるブランドに該当し、 雲上ブランドとも呼ばれるブランドである ヴァシュロン・コンスタンタン(VacheronConstantin) ですが、歴史や時計の特徴は一体どんなものなのでしょうか? 1.創業からの歴

          【世界3大時計】ヴァシュロン・コンスタンタン 歴史や特徴