マガジンのカバー画像

日々の出来事

327
運営しているクリエイター

#毎日note

【開催報告】一般財団法人外苑会2024年度定時評議員会

【開催報告】一般財団法人外苑会2024年度定時評議員会

昨日、東京都立青山高等学校の同窓会である一般財団法人外苑会の2024年度定時評議員会が開催されました。会場は青山高校でした。

今回は2023年度事業報告、2023年度決算報告の2件が審議され、2024年度事業計画、2024年度予算、そして奨学金規程の改訂の3件が報告され、審議及び検討の結果、いずれも原案通り承認されました。なお、私は今回も司会を担当いたしました。

2024年度定時評議員会の概要

もっとみる

『ボルテスV』にまつわるいくつかのこと

本日、フィリピンで製作されたテレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』の実写版が今年10月18日から映画として劇場公開されることになりました[1]。

『ボルテスV』といえば本放送は1977年6月4日から1978年3月25日まででした。そのため、当時1歳前後であった私は本放送は視聴していません。

私が『ボルテスV』を視聴するのは5歳の時の1982年5月から、夕方5時30分にテレビ朝日で始まった再

もっとみる

転居のご報告

去る5月30日(木)、通算41年にわたる目黒区での生活を終え、5月31日(金)に町田市に転入いたしました。

今回の転居は私にとって10回目となり、居宅は11軒目となります。

過去に住んだ11軒のうち4軒が解体されているのは時の移ろいを実感するところです。

これまでの皆様のご厚誼に感謝申し上げるとともに、これからもわが家への倍旧のご厚情をたまわることが出来れば幸いに存じます。

なお、所属先に

もっとみる
八王子市の美容室Jovialの開店10周年を祝す

八王子市の美容室Jovialの開店10周年を祝す

去る4月30日(火)、八王子市の美容室Jovial(https://www.salon-jovial.jp/)が開店から10周年を迎えました。

私がJovialを利用するようになったのは開業の翌年となる2015年のことでした。

それまでは1999年3月以来京王線めじろ台駅にある美容室を利用していたものの、この美容室でお世話になっている方が還暦を機に現役を引退して経営に専念することになったため、

もっとみる

プラレール博 in TOKYO 2024

昨日、サンシャインシティのワールドインポートマートビル4階の展示ホールA及び文化会館ビル4階の展示ホールBにおいて、プラレール博 in TOKYO 2024を見学しました。

今年は1959年にプラレールが販売を開始してから65周年の節目に当たるということで、歴代のプラレールを展示したり65編成のプラレールが一斉に走行したりする特別企画や、巨大ジオラマのほか、「プラレールつり」「プラレールあみだく

もっとみる
青山フィルハーモニー管弦楽団第9回定期演奏会の開催から30年によせて

青山フィルハーモニー管弦楽団第9回定期演奏会の開催から30年によせて

本日4月30日、1994年4月30日(土)に世田谷区民会館において東京都立青山高等学校の部活動である青山フィルハーモニー管弦楽団(青フィル)の第9回定期演奏会が行われてから、30年目を迎えました。

この公演での演奏曲目は以下の通りでした。

ベートーヴェン/歌劇『フィデリオ』序曲(指揮:鈴村裕輔)
シュトラウス2世/皇帝円舞曲(指揮:和田義之)
チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」(指揮:鈴村

もっとみる
青山フィルハーモニー管弦楽団第39回定期演奏会

青山フィルハーモニー管弦楽団第39回定期演奏会

本日、たましんRISURUホール(立川市民文化会館)において、青山フィルハーモニー管弦楽団の第39回定期演奏会が行われました。

今回は前半にエルガーの『威風堂々』第1番、スッペの喜歌劇『軽騎兵』序曲、チャイコフスキーのバレエ組曲『くるみ割り人形』が、後半にドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」が、そしてアンコールとしてシュトラウスの『ラデツキー行進曲』が演奏されました。

いずれも広く知られ

もっとみる

【開催1週間前】青山フィルハーモニー管弦楽団第39回定期演奏会

来る4月29日(月、祝)、東京都立青山高等学校の青山フィルハーモニー管弦楽団の第39回定期演奏会が開催されます。会場は2019年の第34回から5年ぶり2度目となるたましんRISURUホール(立川市市民会館)です。

今回の公演の概要は以下の通りです。

青山フィルハーモニー管弦楽団
第39回定期演奏会

【開催日】
2024年4月29日(月、祝)

【開場時間】
13時

【開演時間】
14時

もっとみる

東京都立青山高等学校第79回入学式における祝辞

去る4月9日(火)、東京都立青山高等学校の第79回入学式が行われました。

式の概要については本欄でご紹介した通りであり[1]、私も青山高校の同窓会である一般財団法人外苑会を代表して祝辞を述べる機会を頂戴しました。

そこで、今回は祝辞の内容を以下にご案内いたします。

なお、当日は若干字句を補ったことをご了承ください。

東京都立青山高等学校第79回入学式祝辞

ただいまご紹介にあずかりました、

もっとみる
東京都立青山高等学校第79回入学式

東京都立青山高等学校第79回入学式

本日、10時から11時5分まで東京都立青山高等学校体育館において第79回入学式が行われました。

今回は282名の皆さんが入学を許可され、青山高校での新たな一歩を踏み出されました。

校長式辞では、青山高校の魅力が紹介されるとともに、青山高校で日々の学習、行事、部活動などに励むことで、新入生の皆さんが持てる能力を一層発展させることへの期待とともに、優れた教職員の皆さんが高校生活を力強く支える旨が表

もっとみる

2024年度のはじまりに際してのご挨拶

今日から2024年度が始まりました。

国内外の情勢の先行きの見通しが悪いことはこれまでと変わりはないものの、今後も研究・教育活動を通してこれからの世界を担う皆さんの成長と社会への貢献に努める所存です。

教育活動について、昨年度から学部で担当するようになった「国際フィールドワークI(英語圏)」が2年目となり、前回の知見を活かした、より実践的な内容になる予定です。

また、交換留学生向けの「国際日

もっとみる
長男の保育園の「卒園」について思ういくつかのこと

長男の保育園の「卒園」について思ういくつかのこと

本日、長男が現在通っている保育園を卒園しました。

この保育園は0歳児クラスから2歳児クラスまでが設けられているため、長男は4月1日(月)からは区立の保育園の年少組に入園します。

昨年4月に自宅を名古屋市から目黒区に戻した際、自宅の近くには2歳児クラスの定員に空きのある園がありませんでした。

そのため、自転車で15分ほどの場所にあるこの保育園に入園できたことは、長男が待機児童になることを避けら

もっとみる

『松尾潔のメロウな夜』の放送終了に際して思ういくつかのこと

本日、NHK FMの番組『松尾潔のメロウな夜』の放送が終了しました。

2009年8月13日(木)の特別番組としての放送を経て2010年3月31日(水)から始まったこの番組は、2013年4月1日(月)から月曜日に移りました。

これ以降、月曜日の夜更けの時間に欠かせない番組として今日に至っています。

「メロウ」を主題に松尾潔さんが通暁するR&Bを中心とする作品を紹介する『松尾潔のメロウな夜』は、

もっとみる

【開催報告】一般財団法人外苑会第21回外苑会交流会

本日、東京都立青山高等学校5階ホールにおいて、青山高校の同窓会である一般財団法人外苑会の第21回外苑会交流会が開催されました。

今回は尾﨑哲さん(1976年卒業、駐リトアニア共和国大使)を講演者としてお招きし、「リトアニア、杉原千畝、そしてウクライナ戦争~次世代に語り継ぐ価値観~」と題して行われました。

まず、青山高校での生活や東京大学を卒業後に就職した野村證券を中心とする野村グループでの40

もっとみる