見出し画像

大阪福島区でパーソナルトレーニングジムを経営しているYUSUKEです。

普段は一般の方、プロアスリート、モデルを対象にトレーニング指導を行なっております。

・ダイエットを繰り返して嫌になっている方
・健康的に綺麗になりたい方
・正しい知識を身につけたい方

にとって少しでもお役に立てると嬉しいです。


◯ビタミンCとは

ビタミンCは、水に溶ける水溶性ビタミンのひとつで、

美容のためのビタミンとしておなじみです♪


◯どんな働きがあるの?

ビタミンCは、

コラーゲンを作る助けをしているので

皮膚や粘膜の健康維持に必要不可欠なんです!

また、病気などいろいろなストレスへの抵抗力を強めたり、

鉄の吸収を良くしたりします。

女性は鉄が不足しやすいのでビタミンCと一緒に取り入れましょう♪

さらに、抗酸化作用もあり、

有害な活性酸素から体を守る働きをすることから、

動脈硬化や心疾患を予防することが期待できます。

これが美容に取り入れられている理由のひとつです!

活性酸素は身体を錆びつかせて行くのです汗

ビタミンCは、

ストレスの多い人ほどきちんととる必要があるといわれています。

寒さ、暑さ、疲労、苦痛、心痛、睡眠不足、働き過ぎなど

精神的・物理的ストレスの両方です。

またたばこを吸う人も、

より多くのビタミンCが使われるといわれています。


◯どれくらい摂ったらいいの?


不足すると、寒さや細菌に対する抵抗力が下がって

カゼなどの病気にかかりやすくなったり、

骨の発育が不十分になったりします。

ビタミンCの欠乏症で知られる壊血病(かいけつびょう)は、

コラーゲンがつくれないために細胞の間の結合がゆるむことでおこります。

血管や関節が弱くなることから、歯ぐきなど体の各所で出血したり、

関節が痛んだりする病気です。


過剰にとると水溶性のビタミンなので出ていきます。

逆に、出ていくからこまめにとるのがオススメです♪


ビタミンC180mgを口から摂ると80~90%が吸収されますが、


1,000~5,000mgまで増やすと吸収率は21%まで下がります。
(その分吸収される量自体は増えます。)


このとき、吸収されなかったビタミンCは、

大腸で乳酸菌などのいい菌を増やしてくれたり、

便をやわらかくしてくれます。

大体1日100mgが基準とされています。

妊娠中やストレスが多い時、またトレーニングをしている方などは

多めに摂取しましょう!


◯どんなものに入ってるの?


赤ピーマン:170mg
黄ピーマン:150mg
ブロッコリー:120mg
キウイフルーツ(黄):140mg
菜の花:110mg
キウイフルーツ(緑):69mg
イチゴ:62mg
ネーブル:60mg
レモン果汁:50mg
キャベツ:41mg
ジャガイモ:35mg
サツマイモ:29mg

※100g中の含有量

個人的には、緑のキウイの方が酸っぱいのでビタミンCが多く

含まれているのかと思いましたが、

黄の方が多いのですね(笑)


最後までご覧いただきありがとうございます!
この記事が少しでもお役立てていたら

シェアをしていただけると嬉しいです!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもスキ、フォローありがとうございます!


Instagramやってます♪


良かったらフォローよろしくお願い致します!



★Instagram


https://www.instagram.com/yusuke_trainer/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?