マガジンのカバー画像

介護保険 及びケアマネの主張と現場から

77
仕事に関しての記事
運営しているクリエイター

#ケアマネジャー

しょうもない愚痴・ケアマネ哀歌

この記事は仕事関係の怒りの記事。建設的なことはなく、しょうもないことをダラダラ連ねるので…

最近、また仕事モード

最近、新しいnoterさんとの出会いを求めてホームページで紹介された記事を読みに行ったりして…

自分の仕事について語ってみる

介護関係の投稿が少なくなってしまい、危機感を感じたりする今日この頃。あくまでも自分として…

短気は損だと思ったこと

リアルな話。この人、実はこんなに器が小さかったのかと思った出来事でガッカリしましたってこ…

支えられている自分

今朝は何となく疲れを残したまま出勤して、うるさい同僚も出勤しててげんなりして、少し早めだ…

「私らしさ」なんて考えないで働く

投稿コンテストがまた告知された。今回は「私らしい働きかた」 参加することに意義がある、同…

ケアマネ あるある(自分だけ?)

「おじいさん(おばあさん)は私たちよりたくさんご飯を食べる」 「おじいさん(おばあさん)は元気すぎて私たちの方が先に逝っちゃいそう」と子どもやお嫁さんに言われて苦笑いで返す お話好きの利用者さんの家からお暇するタイミングを逃し同じ話を何度も何度も聞く 月に1度、必ずお会いしてるのにご本人には毎回初対面の挨拶をされる。 街でデイサービスの送迎車や訪問入浴の車に遭遇するとチェックする。よく知った事業所にはありがとうって感謝する。 民家の玄関ポーチに手すりがついてると、位置

ケアマネが書く文章

それが全てではないし、クオリティもそれほど求められていないけど、文章作成もケアマネジャー…

MSW様 あなただけが頼りなのです

コロナウィルス感染対策のため入院中の患者には、ケアマネは滅多には会えないし、ご家族さえ面…

1か月めのキリがついたこと

介護保険制度は定期的に見直しをされて 今年が丁度その節目になる 新規格が適用されるのは4…

先手必勝

同業者の仕事ぶりを観察したり、話をしたりして やたら忙しいオーラを振りまいていたり 「大…

上から下から

職務で利用者との面談中 「ケアマネは上から目線、例外はなく あなたも同じ」だと指摘を受け…

仕事のこと

どちらかというと自分は仕事が好きな方と思う 仕事に対しては真摯に取り組んだり 責任感は持…