マガジンのカバー画像

介護保険 及びケアマネの主張と現場から

79
仕事に関しての記事
運営しているクリエイター

#ケアマネジメント

対人支援 その2

以前、対人支援、利用者さんに対しての思いを投稿してみた。それはごくごく基本的なこと。ご本…

対人支援について その1

「対人援助」すごく仰々しいけれど、要介護認定されている高齢者とそのご家族との関わりを生業…

嫌悪感を抱くこと

久々に仕事関係で毒を吐く。 1.煩くてめんどくさい同僚。こういう人に野放しでケアマネさせて…

最近、また仕事モード

最近、新しいnoterさんとの出会いを求めてホームページで紹介された記事を読みに行ったりして…

最近の気づき・嫌でも関わらなければならないことがある

わかり合えない、話が通じない、そういう相手とは距離を取るのが最適解と思っているのだけれど…

ケアマネジャーの行く先

作文の時代は終わろうとしている。例のAIに任せればケアプランの文面、介護支援経過とか評価関…

小さな愁いごと

これは仕事の記事。 コロナ禍の対応策として、要介護認定の更新手続きを簡略化しても良いことになっている。心身状態に大きな変化がない方は手続きすれば、認定調査・主治医の意見書・認定審査会を免除して、1年間、現在の要介護度を継続できる。いわゆる認定延長措置と自分の地域では呼んでいる。 コロナ禍にあって、これは便利だった。更新時の担当者会議なども必要性を加味して必須でもなかったし、無駄なことをしないで逆に現場はスムーズに回っていた気がする。 こういう効率的なことはコロナ禍が終了しても

自分の仕事について語ってみる

介護関係の投稿が少なくなってしまい、危機感を感じたりする今日この頃。あくまでも自分として…

八つ当たりってわかってるけれど

昨日、不快な気分だったのは、曇天で暗かったせいもあるけれど、1本の電話に苛立ちを覚えたか…

ステレオタイプな見方は楽だけれど、安易だなって思ったこと。

ごめんなさい、今日も研修ネタ。 同業や近い業界にいる方々には、共通認識になってる感がある…

人間観察

今、絶賛研修期間 講義を聴いたりするけれど、大部分をグループワークでの事例検討で過ごす。…

良い人ばかりじゃなく、良い人にもなりきれない

心理的安全性とは一般的には組織論とか職場内でのコミュニケーションの枠組みで語られる言葉だ…

指導について

今、モヤモヤしてる状態なのは、自分が指導した事例を所定の書式に整理して提出せよ。テーマは…

笑顔は最強

ケアマネジャーにとって、おそらく笑顔になれる瞬間って、利用者さんがお元気になったり、回復されたり、状態が良くなったったこと。それをご自身で自覚されて満足されていることが実感できたとき。 ケアマネへの感謝の言葉も伝えていただいたりするけれど、介護サービスの事業者さんとの関係が良好になって、関わる方々全部が笑顔で語り合える、そんな時が一番うれしい。 自分のしていることを、利用者も事業所も認めてくれているんだな~って思えるのが自分にとっても一番の幸せ。 自分が元気で笑顔で事務所に行