見出し画像

【やりたいこと】のやり方と探し方

こんにちわ。ゆる幸です😁

『やりたいことがあるけどできない』

『やりたいことが見つからない』

という悩みは多いと思います。

時間があれば・・、仕事があるから・・、まだ早いから・・
など【やりたいこと】が【やりたかったこと】になっていることってありますよね。

ではそれをどうすればできるようになるのか具体的な方法がよくわからないという人の悩みを解決してくれる動画と書籍のご紹介です😁

ではここで結論から言うと、

結論新しいルーティンを作ればやりたいことに気づいてやっていくことができる。
結局、やりたいことは自分の中にあるけど、自分で蓋をしてやらないようにしているだけ
ということです。

やっぱり結局自分の中にやりたいことはあるもんなんですね😅

では新しいルーティンの作り方を説明していきます。

ルーティンを作ることによって精神的な安定を作ることができ、この本で紹介されているルーティンを使うことによって、自分が本当にやりたかった願望を見つけ出すことができます。

そのために、この本の核となる4つのツールを使います。

①モーニング・ノート・・・朝日記を書く。

【方法】
朝一番に行う。
パソコンではなくA4のノートで1日3ページ。
手書きで必ず書いてそれを楽しむ。
思考の流れを書けばいいので、思いつくことをそのまま書いていけばいい。
こうすることで思考のゴミを取り除く。
人に見せてはいけない。
ブログを書く時みたいに誰かに見られていることを意識して書くのはダメ。
作った文章ではなくただ思うがままに感情を書き殴るのが良い。

②アーティスト・デート・・・週1回1時間やってみたい事を体験する。

【方法】
普段やらないことで、10個の新鮮な体験を書き、それを実行する。
時間と勇気がないはダメ。
こうすることで、やってみたいことが見つかる。

③ソロ・ウォーキング・・・一人で散歩する。

【方法】
無目的で週2回20分散歩する。
犬もスマホも音楽もなし。
ガチ一人で何もない状態で。
そうすることでシンクロニシティを感じたり閃きがあったりする。
今は情報過多の時代で、無の時間がないので無の時間をあえて作る。
そうして自分に気づく余白の時間を作る。
※個人的には瞑想をすることに近いように思います。

④メモワール・・・思い出す。

【方法】
年齢を12分割して、1週間ごとにどうだったかを思い出す。
これでどのようにここまで来たかを振り返れる。

④で過去を振り返り、①②で今の自分に焦点をあてる。そして③で新しい自分に出会える。

以上の方法でやりたいことを見つけて、やりたいことをやっていけるようになるそうです😁
自分も試していこうと思います😁

最後に、やりたいことの見つけ方として一ついい方法があります。
それは、5つの架空の人生を思い描くこと(もし生まれ変わったら誰の人生を送りたいかなど)
その中から1つを選んで、そこに近づける行動をちょっとでもいいから何かやってみること。
これが重要だと言われています。
やっぱり行動しないと、当たり前ですが何も変わらないですよね。😌

【まとめ】
やりたいことに挑戦する時に大事なことは、
謙虚でいること。
何事も初心者になる。
今更チャレンジするのは恥ずかしいという考えを捨て、行動する。
です。
やりたいことを見つけたら後先考えずとにかく行動することが大事ですね☺️

最後にみなさん、ジュゼッペ・パテルノさんという方をご存じですか?

この方なんと96歳で大学で学位を取得し首席で卒業されたそうです。自分自身に『やってみなきゃわからんぞ』と言い聞かせていたそうです。

本当に素晴らしい行動力ですし、学ぶことや、何かやってみたいことに挑戦することに遅いなんてことはないですね!

生きている限り、みんな人生の途中です!

いくつになっても、やりたいことをやっていこう!僕もどんどん挑戦して頑張ります!

ではまた!See you again!!

#動画感想文 #読書感想文 #中田敦彦 #ずっとやりたかったことをやりなさい #ジュリア・キャメロン #エマ・ライブラリー #やりたいこと #やりたかったこと #自己啓発 #毎日投稿 #毎日note #推薦図書

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,493件

#読書感想文

188,615件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?