見出し画像

やってみたいこと④ 外遊びと食を大切にする保育園にインタビュー

昨年、0歳保活をして「保育園について考えた」という記事を書きました。

そのときから、私は「保育園が好き」です。
なんていうんでしょう、保育園そのものが好きです。笑

それは今年の1歳保活で園見学をしたり(理想の働き方を考えると幼稚園になるかもしれませんが…)、保育園併設の子育て広場で先生とお話ししていても感じます。

現在は保育園に通わせているわけではないのですが、それは単純に「こどもともう少し一緒にいたいから」という理由だけで、先生たちは私の目標であり、憧れであります。

もちろん良い保育園ばかりではありませんが、私がいいと思っている園は、先生の考え方やこどもへの接し方、園庭や園児の日常の過ごし方も、いいなと思うことばかり。

毎日同じリズムで過ごすことの安心感。お腹がぺこぺこになるまでお外で遊んで、安全でおいしい給食を食べる。

保育園特集の雑誌を読むのが好きで(特にクーヨン)、自分の自宅保育に活かしていきたいと思っています。

私が大切にしているのは「外遊びと食」

日々過ごしている中で、0歳保活のときとは保育園に求めることが少し変わってきたように思います。

その中でも大切にしていることは、外遊びと食。
日々の暮らしを大切にしている園です。

ということで1歳保活真っ只中ですが、昨日たまたま見つけたwebメディア「hahaha!」さん。

福岡県糸島市にある「野生的な保育園」の一日体験入園・インタビューを記事にされています。

まさしく私が理想としている園であり、そしてこういった記事を書くことは、私がやってみたいことでもありました。
保育園や、外遊びを大切にする育児サークル・自主保育にインタビューをして、それを伝えていきたい。
webメディアの内容も自分の理想に近く、見つけた瞬間なんだか嬉しくなりました。コンセプトも素敵です。

1歳保活のnote連載を書きたい。

「ママブログをつくろう」という連載が終わり、次は1歳保活について書いてみたいなと思っています。

私は0歳保活をして育休延長をすることに決めたのですが、そういった方に「もし育休延長したらどんな暮らしになるんだろう?」とイメージしてもらえるような、自宅保育のことも書いていきたいです。

また、今後の仕事をどうしていくか、についても。
今のところ、週2〜3日の扶養範囲内で働き、保育園の一時保育を利用することを検討しています。ここに至るまでも沢山の園を見学して、だいぶ長かったのですが…。
隣のエリアの園まで見学に行ったけど、しっくりこなかったり…。今はやっと、いいなと思う園が見つかったところです。

やりたいことが沢山あって、中々追いついていない…!この夏、ひとつひとつ実現していきたいです。

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,482件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?