マガジンのカバー画像

教科書だけで解く早大日本史1 社会科学部2020

8
教科書だけで解く早大日本史1‐1~8をまとめました。 全40問を教科書だけで解けるかどうか分析しました。
運営しているクリエイター

記事一覧

教科書だけで解く早大日本史1-1 社会科学部2020

 10年ほど前に名古屋の個別指導学習塾で日本史を教えていたころ、早稲田の日本史を教科書だけで解いたらどのくらい正解できるのかをすべての学部で調べたことがあります。  コロナで自粛が続く中、久しぶりにこの調査に乗り出そうと思います。  のんびりやっていきますので、興味を持たれた方はお付き合いください。 はじめに 第1回は2020年度の社会科学部です。女優の小川範子さんや声優の悠木碧さんの出身学部としても知られる社会科学部(通称=社学)ですが、昼学部になって以降、難易度が急上昇

教科書だけで解く早大日本史1-2 社会科学部2020

 前回に引き続き、2020年社会科学部の大問1です。社会科学部出身の有名人でデーモン閣下をあげるのを忘れていました。学部長も経験された田村正勝教授のゼミだったそうです。  さて、説明が多くて省きましたが、評価の印について基準を示しておきます。  ◎教科書本文に記載あり  〇教科書欄外注、コラムなど記載あり  △教科書に記載なし、用語集に記載あり  ×教科書、用語集ともに記載なし  問題は、河合塾解答速報にあります。  それでは続きを始めましょう。 ◎問6 鎌倉時代の地

教科書だけで解く早大日本史1-3 社会科学部2020

 社会科学部は各学部の2部を統合して1966年に誕生します。誕生から30年ほどした1998年、3限から始まる昼夜開講制に踏み出し、2009年には完全な昼間学部となりました。「本キャンのお荷物」などと蔑まれたのは昔の話ですね。  さて、前回までで大問1が終わりました。今回からは大問2です。大問2では交通・通信・輸送などについてのテーマ史が問われました。  問題は河合塾の大学入試解答速報からご確認ください。  東進過去問データベース(要登録)  代ゼミ速報(問題掲載は終了)

教科書だけで解く早大日本史1-4 社会科学部2020

 社会科学部に夜間大学院(現在は昼夜開講)が設立された1994年7月、旧14号館の解体が始まり、キャンパス整備計画の第一弾A棟が着工されました。1998年4月に完成した新14号館は本キャンらしからぬ近代的たたずまいで、映像設備を整えた大教室、きれいなトイレなどを備えていました。エアコンもなく、ラウンジも狭くて、パンの自販機くらいしかなかった旧14号館からは想像もできないきれいさでした。新14号館とともに社学は昼夜開講制へ移行します。  さて、それでは引き続き大問2の問6から

教科書だけで解く早大日本史1-5 社会科学部2020

1998年の新14号館の快適さは素晴らしいものでしたが、建設期間中は1号館、7号館、15号館をウロウロと歩き回る自らの学部棟をを持たない流浪の学部生となってしまいました。特に1994年度の新入生は旧14号館を3か月ほど使っただけで、残りの3年半を過ごし、A棟の完成を待たずして卒業しなければならない運命を背負いました。それを覆す方法は留年しかなかったのです。  それでは、大問Ⅲに入りましょう。大問Ⅲは疫病・飢饉・天災にかかわるテーマ史が出題されました。 問題は、河合塾速報か

教科書だけで解く早大日本史1-6 社会科学部2020

 社会科学部の魅力は何といっても様々な分野の学問を幅広く学べることです。社会科学分野の政治学、経済学、法学はもちろんのこと、人文科学系の学問も学ぶことができます。現・学部長の劉傑先生の中国研究、笠羽先生の芸術論、島先生の歴史学、大森先生のジェンダー論など社会科学系の学部でありながら人文科学の要素を習得できる魅力がありました。もちろん、故・西原先生の憲法、清水先生の法学、田村先生の政治学など教養レベルから専門レベルまで早稲田の名にふさわしい充実ぶりでした。  1998年の新14

教科書だけで解く早大日本史1-7 社会科学部2020

 社学小噺もネタがなくなってきました。社学のもつ早稲田っぽさというと卒業生に弁護士がいるかと思ったら、一方でタイで健康体操を教えているのがいたりするカオスなところです。昼間学部になってもそうした伝統は受け継がれていることでしょう。 それでは最終大問Ⅳに入りましょう。 問題は、河合塾速報でどうぞ。  大問Ⅳは資料問題です。【資料A】では永丘智太郎「日本は何故南進するか」(1941年10月)、【資料B】では南洋協会『南洋鉱産資源』(1940年)から出題されました。日本の戦争

教科書だけで解く早大日本史1-8 社会科学部2020

いよいよこの連載も最終回になりました。 問題は河合塾速報からどうぞ。 〇問6 「大冶鉄山から掘り出されたもので、これは随分古くから我が国の利権となっている」に関連する日中合弁事業の承認を日本政府が要請した文書と同一の文書に含まれる記述はどれか。イ 「合衆国政府ハ日本国カ支那ニ於テ特殊ノ利益ヲ有スルコトヲ承認ス」 ロ 「支那国政府ハ、本条約付属書二列記セル南満州及東部内蒙古ニ於ケル諸鉱山ノ採掘権ヲ日本国臣民ニ許与ス」 ハ 「両締約国ハ相互二清国及韓国ノ独立ヲ承認シタルヲ以テ