yutanpo61kitchen

yutanpo61kitchen

最近の記事

ライオンのおやつ

BSプレミアムで 「ライオンのおやつ」というドラマがありました。 「ライオンの家」というホスピスが舞台で、 その、ライオンの家の朝ごはんは "お粥" と決まっています。 毎朝、いろんな趣向を凝らせたお粥が、ゲストと呼ばれる入居者さんに振る舞われます。 ある回で、「粥有十利」という言葉がでてきました。 「粥十有利」とは、お粥には10の功徳がある、という教えなのだそうです。 体が冷えている人も 体が火照っている人も 食欲がない人も つい食べすぎてしまいがちな人も

    • コラーゲンのお話し

      カルシウムに関連して骨のお話をさせてください。 骨の形成はカルシウムばかりがクローズアップされていますが、 コラーゲンも骨の形成に大いにかかわっています。 鉄筋コンクリートを思い浮かべてください。 鉄骨だけでは用を成しません。 コンクリートだけでも脆く崩れやすいです。 鉄骨をコンクリートで固めることにより丈夫な建物が完成します。 鉄骨がカルシウム、コンクリートはコラーゲンとイメージしてください。 コラーゲンは繊維状のたんぱく質で、三重のらせん構造をしています。

      • カルシウムのお話し[2]

        日本人に増えている大腸ガン 大腸ガンは、かつては欧米人と比べると日本人は少かったのですが、 食生活の変化等で増加し、現在では日本人の死因の1位となっています。 カルシウムと大腸ガンの関係 大腸ガンの入院患者836名(成人)と 同年代で大腸ガンにかかったことのない人840人を対象に、 食べている食品の種類と量を調査し、 1日あたりのカルシウム摂取量で5つのグループに分け 各グループの大腸ガンにかかるリスクを比較しました。 最もカルシウムの摂取量の少ないグループのリ

        • たまにはいいか。

          今日の昼ごはん。🍜 インスタントラーメン😅好きなのです。🍜 毎日「自炊の勧め」だとか「病気になる前に考えてほしいこと」だとかを発信しているのにね。😅🤷 忙しいときは誰にでもあることなので、 「こんなときもあるさ」ということで割りきってインスタントラーメンを食べることにしています。 正直な所、忙しさにかまけてインスタントラーメンを食べることを自分に許しているのです。😅 かつて私が小学生の頃、水曜日と土曜日は午前中で授業が終わりでした。小学生は週に2日はお腹を空かせて

        ライオンのおやつ

          鯖缶の炒りつけ

          私は魚好きで、中でも鯖は特に好きな魚なのですが、 鯖缶はあまり使うことがなかったです。 新鮮なものが容易に手に入る地域に住んでいることに加えて 缶詰めは非常食であるという固定観念があったせいだと思います。 地震、台風、洪水等 災害と隣り合わせの日本に暮らしていると、 鯖缶を使ったレシピはそれなりに持っておくと便利なのかも、と思い 安売りを待って購入しました。 栄養学的には鯖缶は 身でなく汁に値打ちがあると言えるのですが、 でも、美味しいのは身 です。 鯖缶の汁

          鯖缶の炒りつけ

          お昼ごはん

          先日あるインフルエンサーさんが、SNSでフォロワーさんに、ストーリーを使って 「今日のお昼ごはん、なに食べた?」 というアンケートが取られていました。 半数近くの方が「何も食べない。」 次に多かったのが「チョコレート」 これ以外の回答は少数づつですが スナック菓子、カップ麺、コーヒー、ジュースやゼリー飲料という、山で遭難したみたいな回答でした。 回答者の中心は40歳台~50歳台の女性だったと思います。 私は3年ほど前、ある小児科医の先生の講演を聞きに行ったとき

          えんどう豆のずんだ餅

          えんどう豆の美味しい季節です。 地域によっては、そろそろ終わりかな というタイミングだと思います。 えんどう豆の「そろそろ終わり」というときは、鞘が白っぽくて、艶がなくなったものが売られるようになります。 白っぽくなっていても鞘の中の豆は充分美味しくて比較的お買い得なお値段になっています。 見切り品のえんどう豆を見つけたら、是非ともずんだ餅を作ってみてください。超絶美味しいです。 柔らかく茹でたえんどう豆の汁を切って、すりこぎで潰します。 再び火にかけ、木しゃもじ

          えんどう豆のずんだ餅

          写真が逆転する。

          先日、写真が逆さまになるので、投稿に苦労しました。 ちなみに、この写真はフォトのアプリで回転させたものです。 回転させてもさせなくても同じです。どちらを使ってもこのようになります。 写真によりけりですが、リサイズすれば逆転しなくなるときもありますが、 横長の写真の場合は、何をしても逆転しました。 ググってみたら、パソコンの機能を使うと正しい写真を出せるのだそうです。 でも、私はスマホでお手軽に写真を撮って、お手軽にポストしたいのです。 では、いっそのこと写真を半

          写真が逆転する。

          蒸しパン

          私の子供の頃の定番のおやつのひとつが蒸しパンでした。 昨日ポストのふかし芋に並ぶ定番中の定番なのですが 私の蒸しパンデビューは、私の世代では珍しく大人になってからでした。 私が幼少の頃、近所の公設市場の和菓子屋さんで黒いゴマが中央にふられた白い蒸しパンが売られていました。 学校の帰り道、公設市場の中を通るとき、子供達は和菓子屋さんの商品を毎日横目で観察していました。 お腹を空かせた子供達は、甘い物よりもお腹にしっかりたまる蒸しパンが気になっていて、観察の対象は蒸しパン

          光熱費削減ふかし芋

          ふかし芋は単体で作ることは少ないと思います。 ふかし時間が長いので、こんなにガス代をかけて、 その結果 出来上がるのはおやつだと思うと、もったいない感じがして、私は作りませんでした。 ごはんを炊く光熱費はもったいないとは思わないのに、ふかし芋の光熱費はもったいないのです。 ごはん愛>ふかし芋愛 これは仕方のない感情なのだと思います。 新のさつまいもをいただきました。まだ、小さくて甘味も乗っていませんが、新芋の新鮮な香りがごちそうです。

          光熱費削減ふかし芋

          豆乳の紙パックでケーキを焼いてみた。

          お菓子の型は台所でじゃまになっていませんか? お菓子の型は、かさばる上に毎日焼くものではないので、どうもじゃまに思えてしまいがちです。 それに、結構お値段が張るので、ほしいと思っても二の足を踏んでしまいます。 なので私は、頃合いの大きさのパウンド型は持っていません。 かっぱ橋のようなところへ行く度に、上記の理由でいつも迷った挙げ句買わない選択をしています。 こんなに何度も迷うのなら私の場合は買うのも有りかと思います。 でも、最近牛乳パックでケーキを焼いたというポス

          豆乳の紙パックでケーキを焼いてみた。

          プチ ハーブ生活

          ハーブは、特にお一人様でなくても楽しめるのですが、 「静かな時間を過ごす」という意味でお勧めしたいアイテムのひとつです。 ベランダのプランターでも、スクスクと丈夫に育ってくれますし、 毎年、春になれば芽が出るところもありがたいです。 良く育ったハーブを生けて、お部屋に飾ると爽やかな香りに癒されます。 そして、お茶にしたり、お料理にも使える優れものです。 レモンバームです。 名前の通りレモンの香りがします。 お茶やお菓子、カクテルの助っ人にも大活躍。 私は、レモン

          プチ ハーブ生活

          出汁をとらないお稲荷さん

          今日は5月5日のこどもの日🎌㊗️ 男の子のお子さまがいらっしゃるお宅は、端午の節句のお祝いは豪華になさっておられたのでしょうか? 今は、社会情勢で鯉のぼり🎏を揚げることは はばかられるのだそうですね。 何だか寂しい気がします。 端午の節句をお祝いする というわけではない我が家の定番が お稲荷さんでした。 化学調味料がなかった頃は「出汁」は少しぜいたく感のあるものだったそうです。 なので、我が家は稲荷揚げは出汁なしで煮ていました。 化学調味料の存在が偉大過ぎて、今は

          出汁をとらないお稲荷さん

          お一人様の変わりごはん問題

          1人分の変わりごはんを炊くのは難しいですね。 変わりごはんでググると大抵お米が2合~3合分のレシピです。 それなら1合分に全ての分量を計算し直しすれば良いのですが、それができないのです。😂 たったそれだけのことがめんどくさくてたまらない。😂 料理は誰かに食べてもらえなければ作る気になれない。というところがあります。 でも、旬のエンドウ豆で豆ごはんを1合分だけ炊きましょう!😄 豆ごはんはスーパーへ行けばパックに入った物が売られていますが、 炊きたての豆ごはんは最高に

          お一人様の変わりごはん問題

          誰も興味ない話し

          私が高校一年生のときのこと ずいぶん昔のことなので細かいことは忘れてしまいましたが、夜に外出した帰り道のことです。 当時はのんびりした世の中で、女子中学生でも夜の九時半、十時まで塾に拘束された後1人で家に帰ることは特別でない時代でした。 なぜ、私がそこにいたのか なぜ、彼がそこにいたのか 全く思い出せませんが、ばったり再会して 「お久しぶり」とご挨拶して 「送って行くよ」ということで、私の家に向かって 2人、ゆっくり ゆっくり歩いて行きました。 彼は、私が中学一年生の

          誰も興味ない話し

          カルシウムのお話し[1]

          カルシウムというと、小魚とか牛乳が先に思いつきますが、野菜にもたくさんカルシウムが含まれています。 小松菜、ほうれん草やフダンソウ等の野菜由来のカルシウムは、農耕民族である日本人の体に吸収されやすいので、積極的にいただきたいです。 緑黄色野菜のみならず、実はキャベツや白菜にもたくさんカルシウムが含まれていることはあまり知られていないように思います。😄 キャベツは年中出回るありがたい野菜です。葉物野菜に比べると保存しやすい上に お財布にもやさしいので冷蔵庫に常に常備したい

          カルシウムのお話し[1]