ユアン

辺りは田んぼと山々ののどかな超田舎。服を作ったり、Amazonでオリジナル商品を売った…

ユアン

辺りは田んぼと山々ののどかな超田舎。服を作ったり、Amazonでオリジナル商品を売ったり。時には大工や土木と力仕事。田舎で「自由な暮らし」を模索しながら葛藤している日記的なnote。基本自分メモ

最近の記事

息子6歳に自己啓発本を読み聞かせてみた    #B05

こんばんは!ユアンです。 今日は最近のやってみたシリーズの一つ。 わが子に夜寝る前に、絵本の代わりに自己啓発本を読み聞かせてみたらどうなるかの実験の記録を記事にしたいと思います。 まずは題材にした本は? 『チーズはどこへ消えた?』アメリカの医学博士・心理学者であるスペンサー・ジョンソンが著した童話、ビジネス書。 この小さな本が世界のビジネスマンを変えてゆく! 迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ

    • noteの住人にヒントをもらおう。  #B04

      こんにちは。ユアンです。 毎日note書かなきゃと思っても中々書き出せず悶々としていました。 いざ書こうと思っても書き出し始めると1時間以上はかかってしまうので、それを考えてしまうと中々書き出せずにいました。 連続投稿がピッタリと止まりもうnoteも継続断念かと何度も思いました。 そんな時、自分のタイムラインを眺めていてフォローさせてもらっている方々の記事から何か勝手にパワーをもらい「一緒にがんばろう」「書くことを続けてみよう」そう言われた気がしたのです。 そしてそこには

      • 「照れ」を無くす宣言 #B03

        こんばんは!謎の白い球体。火の玉と爆発音。 ここ最近何だか上空が荒々しいですね。ユアンです。 今日はYouTubeのカジサックチャンネルで千原ジュニアさんとの対談動画をみて思った事を綴ります。 その中で凄く共感する言葉があった。 今の時代に照れは通用しない 千原ジュニアさんは「俺らの世代とカジサックの世代で大きく違うのは照れがあるかないかだ」と言っていた。 これは世代もそうだし、育った環境や現在の環境でも違ってくると思うけど、僕は36歳だけどこの「照れ」にはなんか

        • ダンス留学19才帰国子女の姪っ子の力になりたい。 #B02

          こんにちは、継続は力なり。ユアンです。 一度挫折してもまた始めればいい。 死ぬ事以外はかすり傷。 今自分が感じていることを誰かと共有したい。 日記のようになっているかもしれないけど、前田 裕二の「メモの魔力」的思考で考えると、日記の部分は「ファクト」そこから「抽象化」して記事にする。最後に「転用」してメッセージにするといった感じ。 シンプルに、今日もしくは昨日あったこと、感じたこと、インプットしたものを自分のフィルターを通してアウトプットしていく。 この自分のフィ

        息子6歳に自己啓発本を読み聞かせてみた    #B05

          何度も挫折しても継続する事... #B01

          こんばんは。いかがお過ごしでしょうか?3日ぶりのユアンです。 6月3日から毎日投稿を初めて、出来なかった翌日に2連続投稿をしたりと小技を使いながら27日までに合計24記事を書いたところで毎日投稿は挫折してしまいました。。。(泣) あと3日で6月の毎日投稿はクリアのはずが何故出来なかったのか自分なりに振り返ってみようと思います。 挫折した理由は大きく分けて3つあります。 15日目で書くのがキツくなる もう、この辺りからネタもないし、だんだん途切れて翌日に1日に2記事書

          何度も挫折しても継続する事... #B01

          田舎暮らし 草との戦いについて考える #24

          こんばんは。この時期の田舎は草刈りエンドレスサマーな状態で植物の生命力に圧倒されています。ユアンです。 刈っても刈っても1週間もすれば膝下位に成長し、1ヶ月もほったらかしにしたのなら腰位に成長します。 短い内だと草刈り機の刃が紐になっているものを使って粉々に刈れて綺麗に処理できるのですが、長く伸びている草を刈るのには回転式の刃で刈るのでただ切れるだけで、そのあとの草の処理も大変なので、一番理想は1〜2週間に一回は紐の刃で草を刈るのがこの辺では良いとされています。 田舎の土日

          田舎暮らし 草との戦いについて考える #24

          習慣化に必要な日数は??? #22

          こんにちは、ユアンです。大阪出張から帰ってきてnote更新2日空いてしまいました。 っと、昨日ここまで書いて寝てしまったので現在は3日空いてしまった。が、事実である。 これをもって流石に毎日noteのハッシュタグは消すことにします。 365日note ハッシュタグは今日からの頑張り次第で存続するか消滅するかを決めていきます。 良く習慣に必要な日数は21日と書籍などで言われたりします。 僕はちょうど21日目で断念してしまいました。 ってことはもし22日目がすんなり書けて

          習慣化に必要な日数は??? #22

          あなたに合ったYouTubeを処方します #21

          こんばんは。今日の夜は蒸し暑い。 そろそろ夏が始まる予感。ユアンです。 今日はふと思った新しいビジネスについて書いてみたいと思います。 その名も「YouTube病院」とでも言いましょうか。 今日は本当にふと思ったのでザーッと書きなぐって終わります。 簡単に説明すると、アンケートに答えてあなたに合うYouTubeを教えるコンセルジュ的なサービスです。 もう少し詳しく説明すると、その人の悩みが解決できそうなYouTubeチャンネルを教えてくれるサイト。その人にあったY

          あなたに合ったYouTubeを処方します #21

          部屋に吊り輪がある暮らし #20

          Turiwa in the room. こんにちは。 何となく英語で言ったみたくなったユアンです。 実は5日前にAmazonで子供が遊べる吊り輪をポチッたのです。当たり前の様にいいましたが、そうです、あの体操選手がやる吊り輪の子供が遊べるバージョンです。なんか家にあったら楽しいだろーなーと思い勢いで買ってしまったのです。 しかもお手頃! 結論から言うと、これめちゃくちゃ良い!! まだ5日しかたっていないですが、これは色んなポテンシャルを秘めている事が分かった。 子

          部屋に吊り輪がある暮らし #20

          息子と2人キャンプ 我が家の庭キャンプ #19

          こんばんわ。月曜日から元気に学校に行ってもらう為20時には就寝した為0時には目がパッチリになってしまったユアンです。 キャンプ絶対にいくー!土曜日の出来事。 何となく昨日から晴れたらキャンプいきたいねーと話していた。午前中は仕事で納品に行く予定があったので息子は15時まで児童館に預けてる。そこから準備して何だかんだしてたら17時過ぎに。 近場のキャンプ場にいくつか電話すると、今日の18時までに来てくれてたら大丈夫とのこと。今は17時半。完全に間に合わない。息子に伝えると。

          息子と2人キャンプ 我が家の庭キャンプ #19

          質問力 質問には3つのレベルがある #18

          こんばんは。眠れる獅子ユアンです。 ワインを飲んで子供と寝落ちしてから起き上がるのはかなり至難の技でした。起きた自分を褒めたい。 「偉いっ!」 さて今日もいつもながらこの時点で何を書こうか全く決めていない。 (本題になかなか行かないのでビュンッと下の本題まで飛ばしてください) 眠すぎる目を擦りながらパソコンの目の前で考えながらキーボードを打っている。 「ネタよ降ってこいっ!」 そう願いながらも思った事をそのまま書いて記事を埋めていく。 ズルすぎる。。。 そし

          質問力 質問には3つのレベルがある #18

          note毎日投稿は品質が落ちる? #17

          こんばんは。大雨警報が出ましたね。ユアンです。 「今晩やばいよ〜どうしよぅ〜ドウシヨゥ〜」 僕の嫁さんはひたすらIphoneで雨雲レーダーを眺めながら雨の心配をしています。心配になる気持ちは分かるのですが家のことが全く手に付かずこの世の終わりが近づいてるかのようにソワソワしています。 僕は後ろからギュッと抱きしめて 「大丈夫だよ、僕がついているから安心して」 なんて事は出来るはずもなく、「酒飲んで早く寝たら?」と全く味気ない返答をしてしまった事は今noteを書きなが

          note毎日投稿は品質が落ちる? #17

          作業中に聴く好きな音楽♪ #16

          おはようございます。 いつもは夜起きてnoteを書いているのですが昨日はとうとう子供と一緒に5秒で寝落ちしてしまったユアンです。ぐっすりたっぷり寝るのは気持ちがいいーーーー!! 毎日1500~2000文字程度を目指して投稿しているのですが、最近は毎日出来ていなくて書けなかった日の次の日は1日2回書き何とか誤魔化しながらやっています(汗) なので正確には毎日noteじゃないんですが、365日で365記事は書きたいと思っています。今は1記事を書くのに1時間以上かかっていて、

          作業中に聴く好きな音楽♪ #16

          田舎暮らしのリアルな固定費公開 #15

          こんばんは。 見上げれば星空、田んぼに蛍。 今日も一日お疲れ様です。ユアンです。 昨日はいきなり 田舎暮らしの嫁の本音 #14 について書きましたが、結構これって重要で家族で移住する場合は家族みんなが幸せじゃないと意味がないと思うんです。 僕の場合は移住というよりも、「同居」や「出戻り」「実家暮らし」といったテーマの方が近いかもしれません。 記事を書いていくに連れて、新しい土地での憧れの田舎生活みたいな方向ではなく、実家に戻って問題山済み生活みたいな方向性になってきたなと

          田舎暮らしのリアルな固定費公開 #15

          田舎暮らしの嫁の本音 #14

          こんばんは。とうとうユニクロもマスク市場に手を出してきましたね。機能性商品「エアリズム」を使用したマスク。3枚組990円(税別)6月19日販売とのこと。ユアンです。 さて今日は僕の嫁さんの話を少し書こうと思います。 このnoteは読んでないみたいなのでそのまま許可なしで書いちゃおうと思います。 まずは出会いを簡単に。 僕の嫁さんとは東京で仕事をしている時に出会いました。お互いアパレル系のデザインの仕事で別会社。共通の友達の展示会で知り合い1年くらい謎の関係(笑)のち付き合

          田舎暮らしの嫁の本音 #14

          キャッシュレスな田舎暮らしを目指して #13

          こんにちは。新しいメガネを新調して気分晴れやかユアンです。ブルーライトカットもオプションで入れたのですがなかなか良いですね! さて今日は昨日書いた記事 田舎暮らしこそ楽天生活 #12 ともリンクしているキャッスレス生活について書いていきます。 今はスマホ決済(PayPay、メルペイ、楽天ペイ etc…)も主流になり使える場所も増えてきたりしています。 田舎も導入が簡単だと言うことでPayPayが使えるお店が沢山あります。 うちの近くで言えばスーパーは勿論、カフェや美容

          キャッシュレスな田舎暮らしを目指して #13