マガジンのカバー画像

絵本とあたし

5
絵本の紹介と子どもたちとの関わり
運営しているクリエイター

記事一覧

秋

朝。

明るくなるのが遅くなった。
「秋だなぁ」とぼんやりしながらうっすら明るくなった外を見る。

蝉が鳴かなくなった。
かわりに、鈴虫の声が聞こえるようになった。
秋だなぁ。
私が生まれた季節。いちばん好きな季節。

8月が過ぎていく。9月になる。
ちら、ほらと、またイベントの中止や延期の文字を見ることが増えた。
どれほど痛い思いをしただろう。
中止を決めることはその先の苦しさも同時に受け容れな

もっとみる

みらいのえんそく

「今日のお迎えの時、なんの絵本読む?」

「うちゅうでおべんとうたべるえほんがいい」

朝、夕方に読む絵本の希望をきいてみた。
宇宙でお弁当を食べる絵本・・・?
宇宙でお弁当を食べる絵本・・・。
頭をフル回転して今まで一緒に読んだ絵本を思い出した。
お弁当?宇宙で?
宇宙の絵本も読んだことあったし、お弁当の絵本も読んだことはあるけれど、宇宙でお弁当を食べる絵本?
なんだろう・・・。

「おひるねし

もっとみる

おじいちゃんとパン、そしてくつした。

「このくつした、妹ちゃんのとにてる~!」

ケタケタと笑う小学生の子。靴下・・・私・・・見てなかった。どんな柄かも、何色かも。この絵本を買って、3年くらい経つのに。何回も見てるのに。おじいちゃんの靴下のこと。見てなかった。

おじいちゃんとパン
え・ぶん たな
パイ インターナショナル

 昨日は、ノミガワスタジオのお店番だった。真ん中のテーブルに絵本を展示していて、自由に読めるようにしていた。そ

もっとみる

面出しと棚差し

保育士時代に絵本棚を担当させてもらって、貸し出しが増えたら嬉しいなぁと内心めらめら燃えていた。

貸出ノートを見ると、お気に入りをひたすら借りていく子、色んな絵本を楽しむ子、「あ、この子はじめて借りてくれてる!」と色んな発見がある。貸出ノートの中身はちょっとした物語のようにも感じる。

前年度が棚差しだったため、「あぁ、こういうものなんだなぁ」と思っていたけれど「でも、面出ししても、いいよね?私、

もっとみる

おみくじ

今年のおみくじはひきましたか?

私は先ほど、引いてきました。21時過ぎ。ほとんど人もいない中、初詣とおみくじ。神社の入り口には「二月二日までが初詣です。焦らず、ゆっくり」と書いてあって、「そうなんだ」と思わずひとり言をいってしまいました。

おみくじは自動販売式。100円をちゃりんと入れると迅速におみくじがおりてきました。「目に見えなくても、手で触れれなくても、神様はそこにいます。」と書かれてい

もっとみる