見出し画像

不安で勉強が手につかない日もある

32歳、セブ留学予定の者です。
7月末で8年務めた事務職を辞めて、今は渡航までの数か月を勉強に充てています。

オンライン英会話を駆使したり、とにかく単語を覚えなきゃと思ったり、無職ながらも刺激的な毎日ですが

本当に帰国後、留学を意味あるものにできるのか(=仕事に生かせるのか)心配で、やる気が0になることがあります。


私の夢は
・(とにかく数年だけでもいいから)綺麗なビーチが近い国に住む
・海外で生活してみる(貯金を切り崩さずに生活を成立させる)
・暖かくて天気の良い日が多い国に住む
です。

そうなるとオーストラリアやニュージーランド、アメリカのカリフォルニアあたりになるのですが、32歳スキルなし凡人OLは就労ビザを取得できないんです。

留学後のキャリアプランを考えることで勉強のモチベーションを上げようと思うものの、

オーストラリア求人を見ると「ワーホリビザ保持者」ならスキルなしでも働けるものがちらほらあるものの

32歳(就労ビザをサポートしてもらう以外ない)だと、そもそも求人がなくて

「あれ、私の夢、叶わないじゃん。」と絶望してしまうのです。


東南アジアで未経験から3年以上の経験を経て、人気国へ就労するという方法が堅実というお話も聞きましたが

(我儘だとは思いつつも)正直、住みたくない国で3年以上も働きたくない。

それなら留学後、一旦日本に帰ってきてバイトでも何でもいいから経験して
「これだ!」と思うものを見つけて修行したいと思う。
(それも先が見えないけど)

じゃあ自分が「これだ!」と思うものは何かというと
それが本当に思いつかなくて。


でも「できない」じゃなくて「やれる方法」を見つけたい。
それが無謀と言われようとも。


もしかしたらセブ島留学に行ったら「もう少しセブにいたい!」と思って結果的に東南アジアで経験を積む人生になるかもしれないし
まず、どれほどの英語力になるかもわからないし

とにかく今は、英語学習を頑張るだけ。

結局今の時点では、そこに戻ってくる。


こうしてnoteに気持ちを吐き出すことで、英語のモチベーションを立て直すことができる。

だから私はこれからも、無謀と言われることをnoteに自分の心の整理の場として吐き出していく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?