見出し画像

春野菜で老廃物デトックス♪

少しずつ春の陽気に近づいて来て
桜の開花もあともう少しですね🌸

春といえば楽しみのひとつに
『春野菜』があります。

菜の花、たらの芽、ふきのとうなど
旬の野菜が身体の老廃物の排出を
助けてくれます。

どれも春野菜はデトックス効果が高いものが多く
冬の間に代謝が悪くなりやすく
身体に蓄積されてしまった老廃物を
春にデトックス効果の高い春野菜が
排出してくれるなんて
まさに旬の野菜は体に良いと言われる
由縁ですね!

体の代謝を行う際に体内にできる
二酸化炭素や乳酸やアンモニアなどの老廃物が
体に蓄積していきます。
汗や尿として排出されるはずの老廃物が
冬場は代謝機能が落ちやすいため
体のなかに溜まりがちになっていきます。
夏場に比べて冬場は水分をとらないのも
老廃物が体の外に出にくくなる原因です。

そうすると冷えや浮腫み、肩こりや肌荒れなどの
身体の不調が起こりやすくなります。
疲れやすくもなります。

そこで春野菜の出番です!!
腎臓の働きを活発にしてくれる苦味成分の
『植物性アルカロイド』が豊富な
たらの芽、ふきのとうなどを積極的に
摂取すると良いのです。
『植物性アルカロイド』は、
体内の血液をろ過してくれる腎臓の機能を高めて、
新陳代謝も高める働きがあります。
腎臓の機能って本当に素晴らしいです。
どの臓器も大切ですが、
改めて腎臓の大切さを感じます。

先日、たくさんのふきのとうをいただいたので
細かく刻んでひき肉とお味噌で炒めて
ひき肉入りふき味噌を作り、小分けして冷凍しました✨


ふきのとうには、ビタミンEが多く含まれます。
ビタミンEには強い抗酸化作用があり、
細胞の老化防止になるので
エイジング効果が期待できます。
血行を促進して冷え性改善効果もあり、
コレステロールを抑制する効果もあって
至れり尽くせりです。
カリウムやマグネシウム、葉酸なども多く含まれています。
カリウムは高血圧予防やむくみ解消効果があり
マグネシウムはカルシウムとともに
骨や歯を造る働きがあり
不足するとイライラしたりします。
不整脈などの心臓の疾患の予防にもなるそうです。
カリウムが多く、老廃物を排出してくれて
食物繊維がごぼうよりも多いので
便秘の予防改善にもなります。
ホルモンバランスも整えて、更年期障害や自律神経失調症を予防する効果もあるみたいです。

調理方法は、茹でるとビタミンとミネラルなどの
栄養価が流れてしまうので
天ぷらやお味噌と炒めるのが美味しくて
栄養価も逃げないオススメの調理方法です。


旬の春野菜をたくさん食べて
老廃物デトックスしてくださいね✨

#春野菜  #旬の野菜 #老廃物 #デトックス #たらの芽 #ふきのとう #菜の花 ##植物性アルカロイド #カリウム #マグネシウム #葉酸  #食物繊維 #便秘予防 #ビタミン #ミネラル #浮腫み #肩こり #肌荒れ #銀座 #YumeSpa #YumeSpa🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?