見出し画像

【インド生活】日本とインドで人材紹介営業を経験した私がおすすめの本まとめ

産休中に早いもので社会人5年目になりました。大学3.4年生で、女性に特化した人材紹介会社でバイト。社会人になってからも日本とインドで1社づつ経験し一貫して人材紹介業に携わっています。

私の強みは「好奇心」「向学心」(VIA Character Strength Surveyのtopの結果。VIAについてはこちら)。仕事で少し悩んだり挑戦を感じるとなんでも本を読んできました。そんな私がおすすめの本をばらばらとまとめてみました。


採用・転職・働き方に関する本

□採用活動についての基本や大枠がすごくわかり易い本で、人材紹介の営業をする人は必読、、だと思う!仕事で求人票を沢山書く上で参考になりました。

□自分が転職をするまで、転職をしたことがないのに転職のアドバイスをするということをしていて「リアルな」転職者の気持ちを理解できていませんでした。転職に関してどんなところが不安でどういう考えを持てばいいかが書いてある。転職って結構腹くくらなきゃできないもん。少しでも現職に不安を感じたことがある人は自分の働き方を見つめなおせるから是非。

□人材業界の江戸から現在、未来までのプレイヤーや動向が幅広くまとめてある。色々な採用手法がある中、人材紹介も変化を余儀なくされています。どういう手段をどのように使うのが適切か考えることができる本。

□具体的な資料や表が多くて使える!採用は新卒採用によっているが、人事業務について幅広く知ることができます。

□環境や世界の変化により働き方がどう変わるかが書いてある。プラス面とマイナス面がどんな変化にもある。在宅勤務が進んできたり、働き方に変化が起きた今だからこそ読み直して面白いかも。

□「前回雇った女性、育児中でもいいよて迎え入れたのにすぐやめちゃった」「女性営業の方に言いにくいけど、このポジションは男性だけ雇いたい」人材紹介の営業をしているとよく言われる、すごい女性としてもやもやする言葉...。なぜ女性が辞めるのかがよく研究されていて様々な視点でかかれている本。表面的な「女性が辞めた」の裏をみていくことが重要。女性が働きやすければ、男性も働きやすい職場のはず。

営業関係の本

□お客様と情報ギャップをどう埋めるか、どう自分の営業力を改善するかのtipsが書いてあり使える。

□1社目有給消化中に読んでもっとはやく出会いたかった!と本気で思ったソリューションセールスに関する本。いかに顧客からインサイトを引き出すか。

□営業に慣れない新人時代に読んで、前向きになれた本。人をとにかく観察し、チャンスを逃さないこと。接点の重要性。

□当たり前なんだけど人と関わるうえで大事なことが書いてある。中々実践難しいんだよな。

□インドの組織で営業活動をより効率化できないか?と思ってたときに読んだ本。マーケティング・営業・インサイドセールス・カスタマーサクセスて分業させて成功したセールスフォースのThe Modelについて。営業活動についてというより営業組織について何かアクションを起こしたい時また読み直したい。


インドでの採用や働き方に関する本

□その国で働くならその国の会社文化を知らないといけない。ヒエラルキーやjob title(executive, manager等 ※インドではexecutiveが一番下の一般社員)を気にすることとか、家族を大事にすることとか、時間感覚の違いとかが書いてあり面白い。インドで仕事する際にもここに書いてあることを理解していれば、採用支援もしやすかった。

□そして採用支援の仕事をしていた以上、インドではどんな仕事があるのか選びをしてるのか知らないといけなかった。インドの大学生向けでどんな職業があり・どんな成功者がいるかまとめてある。データサイエンティストやボリウッドエンタメ系、営業やコンサル、HRまで。採用の仕事に関わっていたのでインド地場の有名派遣会社Team Leaseの創設者の話が書いてあったのは興味深かった。ただ、格差が大きいインド。ここに書いてあるような仕事をしている人は人口のほんの一握り。

□インドで仕事に関する社会課題が知れる本。関心を持ったのは、求められる仕事に対してそれをやれるだけの能力のある人が不足しているという教育問題。オペレーターなどの仕事が自働化されていく中で、教育を受けていない人がやれる仕事がどんどんなくなっていく。インドでは国のMOOCも進んでいて対策はされているものの、これからもっと大問題になりそう。

□インドの日本法人は、どこも日本企業に全く文化の違うインド人が働くことをどうマネージするかに悩んでいました。グローバル人事の具体的実例が色々あって参考になった本。

私は活字をばーっと読み流すのが好きで、よかった!と思う本はあとでkindleのハイライト機能のマイノートを見てポイントを見直すタイプ。これいい!絶対オススメ!て本は10冊読んで1冊くらいかも。せっかくのお休み中、また読書を進めてオススメ出来る本を発掘していきたいです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?