マガジンのカバー画像

noteに想う

14
運営しているクリエイター

#note感想文

文章の面白さは、まるで彫刻のよう

文章の面白さは、まるで彫刻のよう

まず、芯になる部分を定める。
次第に肉付けをしていく。
それは彫刻のように切ったり貼ったり、削ったり…
言葉の粘土を一片づつ乗せていく。

そうして仕上がったものを厳しい目で再吟味し、最後に至極のフレーズに置き換えて化粧をする、という感じかな。

さらには、360度から眺め直して
、全体のバランスチェックが欠かせない。

そして“これだ!“っと納得がいった時の達成感こそが喜びの瞬間。

少しの手も

もっとみる
noteの世界の暖かさはやはり何ものにも替えがたい

noteの世界の暖かさはやはり何ものにも替えがたい

他のソーシャルメディアには見られない、この最大の魅力は絶対に無くならないでほしい。

そう感じたきっかけとして、最近、私自身初めてヤフコメで傷ついたからだ。

そうした他のSNSでのディスリをきっかけに、トラウマとなってすっかり近づかなくなったという人の話も聞く。
私のケースは軽い一言であったものの、いつまでも心に引っかる。
これが酷いレベルになれば、芸能人らの命を絶つニュースが無くならないのは理

もっとみる
note 30周連続投稿の知らせをきっかけに、ちょっとまた振り返ってみたくなった。

note 30周連続投稿の知らせをきっかけに、ちょっとまた振り返ってみたくなった。

第一回目の投稿の時からすでにそうだったんだけど、あらゆることを迷いつづけて今日に至ってしまったというのが本音です。

日記風の自分語りにするのか、日常の風景から思うことをエッセイ風にするのか、はたまた上から目線で偉そうにうんちくを披露するのかなどなど。

そして肝心な文体は、である調か、ですます調か。
語りかけ調か、体言止めを駆使した気取り風か。

振り返りの自己分析としては、先に挙げたすべての項

もっとみる
noteは小説より奇なり

noteは小説より奇なり

小説に感じていたことと同じ感覚、すなわち“人間というものは、なんと‥‥”、をnoteの記事に対してしみじみ感じている。

それも全ての人が、なんと繊細な、心をもっていることか。
自分だけがこんなに考えすぎで、気にしすぎで、と思っていたが、どうやらそれは思い上がりだったようだ。

そして、衝撃だったのは全ての人が大変な才能を持っている…ということを発見したことです。
それは、文章表現能力であったり、

もっとみる
noteを8日続けて感じること

noteを8日続けて感じること

実感しているいくつかの点を挙げてみる

•文章の編集力

取り止めのない、脈絡なく書き殴った小節を、推敲を重ねることできちんと道筋のついた文章に仕立て上げる力。
これを養うのに最高の訓練になっている。

•問題解決能力の鍛錬

ある答えの見つからない問題に対して書き始め、
思いつくまま書き連ねていくうちに、ふと答えが浮かんでくるという経験を次第にするようになる

•創造することの喜び

人間は自ら

もっとみる
noteって、年齢によって利用の仕方に違いがみられるようだ。

noteって、年齢によって利用の仕方に違いがみられるようだ。

毎日noteを眺めていると、なんとなく世代間での違いがあることに気がついた。

仕事の紹介とか、クリエイティブな作品の披露でなく、極めてプライベートな内面のテーマでの投稿における傾向を比較してみた。

若い人の場合、仕事や人間関係で悩んでいるケースが多い  。
診療内科通いをしている、あるいはカウンセラー通いを打ち明けるものが数多く見られる。中にはリストカッターの常習者もちらほら。厳しい社会の荒波

もっとみる
noteを続けているうちに、大変なことに気づいてしまった。

noteを続けているうちに、大変なことに気づいてしまった。

note にはパーソナルな内容の記事がすごく多い。
一人一人の人間が、こんなにも膨大な思考をし、たいへんな人生を日々送っている様子が、赤裸々に綴られている。

うまれてから家族の中でどんなに大切に育てられてきて、ものすごく愛情に包まれて…
さらにこれから未来にたくさんの夢を膨らませて…
一人一人は小さなことに胸をときめかし、人を思いやり、
たくさんの人と関わりを持ちながら、その相手の大きな手助けに

もっとみる