Yume

ケニアの中古車ファイナンスHAKKI AFRICAインターン→日本人社員第1号

Yume

ケニアの中古車ファイナンスHAKKI AFRICAインターン→日本人社員第1号

記事一覧

ストレスで禿げそう。

いきなりこんなことを書くとめちゃくちゃに心配されそうだから最初に断っておくと、会社はピュアホワイトです。 禿げそうなストレスはケニアに浸透し切った賄賂文化から。…

Yume
1年前
3

海外でインターンをする学生へ。後悔しない挑戦にするために知っておいて欲しいこと。

このnoteのタイトルに、どのくらいの人が興味を持ってくれるかわかりませんが、最初に断っておきたいことは、特定の人や団体を批判したり否定するためにこれを書きたいので…

Yume
2年前
23

モバイルマネー詐欺で、残高が100円になりました。inケニア

振り込め詐欺のニュースって、正直「いや胡散臭すぎ、なんで振り込むんだよ」って思って見てました。大いに反省です。本当に悪い方に頭の働く人は、どこまでも賢い。(褒め…

Yume
3年前
3

NGOで4年間活動した自分が、アフリカスタートアップで働くことを決めたワケ。第3弾

スタートアップ編に入る前に、ウガンダで騙された話をひとつ。 海外で生活して、ありえない失態だと反省しているのですが、外出先から帰る途中でスマホの充電が切れました…

Yume
3年前
5

NGOで4年間活動した自分が、アフリカスタートアップで働くことを決めたワケ。第2弾

アフリカ編です。 ここから、うまく言葉にならない部分が増えるかもしれません。 いよいよウガンダに飛んで、とにかく見るものから食べるものから何でもかんでもカルチャ…

Yume
3年前
5

NGOで4年間活動した自分が、アフリカスタートアップで働くことを決めたワケ。

いつかちゃんと整理して書こうと思っていたトピック。 読んでほしい人はたくさんいるけど、一番は自分のために書きます。 タイトルの通り、自分は大学1年から休学期間を含…

Yume
3年前
5
ストレスで禿げそう。

ストレスで禿げそう。

いきなりこんなことを書くとめちゃくちゃに心配されそうだから最初に断っておくと、会社はピュアホワイトです。
禿げそうなストレスはケニアに浸透し切った賄賂文化から。そしてそれに迎合できない自分の性格から。
今日は文字に起こすことで怒りを整理して落ち着こうキャンペーンを開催中です。ケニアの賄賂文化に興味がある方は、最後までお付き合いください。

公共サービスほど腐敗が深刻遭遇頻度No.1は”交通警察”

もっとみる
海外でインターンをする学生へ。後悔しない挑戦にするために知っておいて欲しいこと。

海外でインターンをする学生へ。後悔しない挑戦にするために知っておいて欲しいこと。

このnoteのタイトルに、どのくらいの人が興味を持ってくれるかわかりませんが、最初に断っておきたいことは、特定の人や団体を批判したり否定するためにこれを書きたいのではないということです。
自分が好きなアフリカという場所が、人の可能性の芽を摘む場所になって欲しくない。自分の進路を切り開いてくれたインターンという働き方が、誰かを疲弊させ、今後推奨されなくなっていく働き方になって欲しくない。という思いで

もっとみる

モバイルマネー詐欺で、残高が100円になりました。inケニア

振り込め詐欺のニュースって、正直「いや胡散臭すぎ、なんで振り込むんだよ」って思って見てました。大いに反省です。本当に悪い方に頭の働く人は、どこまでも賢い。(褒めてません)記憶が鮮明なうちに、そして後悔の念が消えないうちに、文章にしておこう…。

先週火曜日、用事があってオフィスを離れていました。
用事を済ませて先方のオフィスを出たとき、着信が入っていたことに気づいてかけ直しました。登録されていない

もっとみる

NGOで4年間活動した自分が、アフリカスタートアップで働くことを決めたワケ。第3弾

スタートアップ編に入る前に、ウガンダで騙された話をひとつ。

海外で生活して、ありえない失態だと反省しているのですが、外出先から帰る途中でスマホの充電が切れました。まあ、Uberにも乗れたし、とりあえず帰れそうだからいいだろうと車に揺られていました。降りる際に現金で支払いなんですが、自分のスマホが電池切れなので、ドライバーの画面を見て支払いました。まあ、渋滞ハマったし、いつもより少し高いけど仕方な

もっとみる

NGOで4年間活動した自分が、アフリカスタートアップで働くことを決めたワケ。第2弾

アフリカ編です。
ここから、うまく言葉にならない部分が増えるかもしれません。

いよいよウガンダに飛んで、とにかく見るものから食べるものから何でもかんでもカルチャーショックですが、特に一番記憶に残っていることだけ書こうと思います。

ウガンダの首都からデコボコ道をひたすら走って、(人生初、赤道を跨いで、)ラカイという地域に行きました。現在はどうか分かりませんが、当時(撲滅にかなり成功していると言わ

もっとみる

NGOで4年間活動した自分が、アフリカスタートアップで働くことを決めたワケ。

いつかちゃんと整理して書こうと思っていたトピック。
読んでほしい人はたくさんいるけど、一番は自分のために書きます。

タイトルの通り、自分は大学1年から休学期間を含む4年間、ずっとNPO・NGOの活動に関わってきました。日本では「あしなが育英会」、海外では「Ashinaga」と呼ばれる団体です。(隠しても話の流れで分かってしまうので、オープンにいきます)
そして今、アフリカ・ケニアのスタートアップ

もっとみる